ガンバレ!吹奏楽部!ぶらあぼブラス!vol.30
第52回マーチングバンド全国大会

ぶらあぼブラス! ほかの記事はこちら

vol.1 さいたま市立浦和高等学校 吹奏楽部
●vol.2 茨城県立境高等学校 吹奏楽部
●vol.3 日本航空高等学校 吹奏楽団
●vol.4 東海大学菅生高等学校 吹奏楽部
●vol.5 尼崎市立尼崎双星高等学校 吹奏楽部
●vol.6 秋田県立秋田南高等学校 吹奏楽部
●vol.7 千葉県立国府台高等学校 吹奏楽部
●vol.8 高校生による夢の吹奏楽コンサート
●vol.9 和歌山県立星林高等学校吹奏楽部
●vol.10 日本航空高等学校 吹奏楽団
●vol.11 日本ウェルネス高等学校 吹奏楽部
●vol.12 島根県立出雲商業高等学校 吹奏楽部
●vol.13 出雲北陵高等学校 吹奏楽部
●vol.14 柏市立柏高等学校 吹奏楽部
●vol.15 横浜市立保土ケ谷中学校 吹奏楽部
●vol.16 北海道札幌国際情報高校 吹奏楽部
●vol.17 駒澤大学附属苫小牧高等学校 吹奏楽局
●vol.18 船橋市立船橋高等学校 吹奏楽部
●vol.19 第51回マーチングバンド全国大会
●vol.20 生駒市立生駒中学校 吹奏楽部
●vol.21 京都橘高等学校 吹奏楽部
●vol.22 洛南高等学校 吹奏楽部
●vol.23 スペシャル対談 上野耕平&児玉隼人
●vol.24 沖縄県立小禄高等学校 吹奏楽部
●vol.25 佐賀学園高等学校 吹奏楽部
●vol.26 中村明夫(長崎短期大学保育学科准教授)
●vol.27 石川県立金沢桜丘高等学校 吹奏楽部
●vol.28 第72回全日本吹奏楽コンクール・高等学校の部レポート
●vol.29 京都外大西高等学校 吹奏楽部
●vol.30 第52回マーチングバンド全国大会

巨大アリーナに各校の個性が咲き乱れたマーチングの祭典
マーチングバンド全国大会 高等学校の部

取材・文・写真:オザワ部長(吹奏楽作家)

 広い空間で行進やパフォーマンスをしながら演奏を繰り広げるマーチング。音楽に演技やスポーツの要素が取り入れられた独特なジャンルで、国内では全日本吹奏楽連盟・朝日新聞社主催の全日本マーチングコンテストと、日本マーチングバンド協会(通称・M協)主催のマーチングバンド全国大会が二大大会となっている。

 昨年12月15日、マーチングバンド全国大会・高等学校の部がさいたまスーパーアリーナで華々しく開催された。

 高等学校の部は人数によって小編成・中編成・大編成に分かれる。審査は「音楽と視覚の調和」「演奏の調和」「演技の調和」「カラーガードの技術と表現」など7項目を8人の審査員がジャッジし、金・銀・銅の評価と編成別の最優秀賞を決定する。また、編成にかかわらず、高等学校の部の全出場団体の中で1位にはグランプリ・文部科学大臣賞が授与されるのも特徴だ。

 各校の華やかな衣装、工夫をこらしたプロップ(ついたて)や道具類、音圧の高い演奏やダイナミックな演技など、見どころが多い刺激的な大会だ。
 それでは、出場校の中でも強い印象を残したバンドについてレポートしていこう。

■小編成

 トップバッターで登場の千葉敬愛高校マーチングバンド(千葉)はスパイの世界をモチーフにした「S.P.Y 〜Secret Party or Yokefellow〜」を披露。演奏もカラーガードもレベルが高く、一気に会場の雰囲気を盛り上げてくれた。【金賞】

 東京の京華学園マーチングバンドのテーマは《Cathedrale Notre-Dam》。キレのある演奏と指の先まで意識が行き届いたカラーガードの演技でノートルダム大聖堂の火災と復活を描いた。【金賞】

■中編成

 印象に残ったのは、まず熊本の専修大学熊本玉名高校。昨年も感じたが、トランペットのソロを含めた演奏力の高さが圧巻で、《Happy Life!!》というテーマどおりに見ているだけでハッピーでポジティブな気分になれた。【金賞】

 沖縄県立西原高校マーチングバンドは昨年小編成に移って編成別最優秀賞。今回は中編成に戻り、抜群の音圧で会場を呑み込んだ。カラーガードはたった3人だが、素晴らしい表現力。【金賞】

 北海道の駒澤大学附属苫小牧高校吹奏楽局は《Reflection 〜煌々と輝く世界へ〜》と題し、反射や光をショーで表現。サウンドに迫力が感じられ、カンパニーフロントは盛り上がった。【銀賞】

駒澤大学附属苫小牧高校吹奏楽局

 茨城県立大洗高校マーチングバンドのテーマは《ONI》。「おにはそと」「おにの目にも涙」「おにごっこ」の3部構成で、空気感を巧みに操りながら会場を大洗ワールドに染め上げた。音圧が高く澄んだサウンド、バッテリー(打楽器)の迫力も最高だった。【金賞・編成別最優秀賞】

 岐阜県立岐阜商業高校吹奏楽部は《Club Burlesque》をテーマに、ちょっと背伸びした刺激的な大人の世界をハイテンションで表現した。演奏、演出ともに完成度が高かった。【金賞】

岐阜県立岐阜商業高校吹奏楽部

■大編成

 吹奏楽連盟のマーチングコンテストで活躍する滝川第二高校吹奏楽部(兵庫)と柏市立柏高校吹奏楽部(千葉)が登場。滝二はミュージカルがベースの《CATS》、イチカシはチャイコフスキーの名曲をちりばめた《Dreams on Tchaikovsky》を披露したが、いずれも美しい音色とハーモニーが楽しめた。【両校とも銀賞】なお、全日本マーチングコンテストでは両校ともに金賞だった。

滝川第二高校吹奏楽部(兵庫)

 関東学院マーチングバンド(神奈川)の《INTO YOU -Vincent Van Gogh-》は芸術家ゴッホの世界がテーマ。小道具を巧みに使いつつ、芸術の荒々しさや快楽が伝わってきた。【金賞】

関東学院マーチングバンド(神奈川)

 吹連でもM協でもトップクラスの実力を発揮している東京農業大学第二高校吹奏楽部(群馬)は、昨年はグランプリにあと一歩と迫った。今年は《La mer et lune》をテーマにドビュッシーの世界をマーチングで表現。フレンチホルンも入った吹奏楽編成の演奏は美しく、カラーガードの演技が秀逸。後半にかけてボルテージが上がり、会場を熱狂させた。今年も惜しくも第2位だった。【金賞】

 なお、大編成の編成別最優秀賞とグランプリは肌がビリビリ震えるほどの圧倒的音圧でアリーナを埋め尽くした埼玉栄中学・高校マーチングバンドが受賞した。ショーそのものはもちろん、熱狂する客席の様子も強烈に印象に残った。

 総合すると、例年以上に各校の個性や音の違いが出た楽しく質の高い全国大会だったといえるだろう。

♪ ♪ 

 ここからは出場校のコメントをお伝えしたい。

■茨城県立大洗高校マーチングバンド

 「BLUE-HAWKS(青鷹)」のチーム名を持ち、名指導者として名高い有國浄光監督に率いられた大洗は今回が37回目の出場。金賞は実に25回目となる。また、県立校ながら部員80人のうち約6割が県外から入学しているところも特徴的だ。

 顧問の下悠太先生によれば、「大洗は和の作品を大切にしていますが、今年は創部50周年ということもあり、大洗らしく『鬼』をテーマにしました。『青鷹らしく見どころのあるショーを』という意識を持って練習に励みました」とのこと。

 今年度部長で、バッテリー担当の小林亜響さん(3年)は大会をこう振り返った。

「今年は部長として、80人の部員の気持ちがどうやったらひとつになるかを考え続けた1年でした。3年生には『日本一(グランプリ)になりたい』という気持ちが強かったので、その熱量が後輩に伝わり、同じ方向を向けたかなと思います。全国大会当日は、出場前に待機しているときには失敗してしまうイメージも浮かんできてしまったのですが、ショーに入ったときは『自分の出せるベストにしてやろう!』という気持ちで挑みました。僕のやっているテナードラムはソロがあり、ソロが成功したあとにすごい歓声が上がって嬉しかったです。アリーナ全体が大洗の空気に変わっているのも感じました。結果としては、日本一になれなかったのは悔しいですが、2年連続の編成別最優秀賞は嬉しいです」

 ほろ苦さは残りながらも、高い目標を目指して進んできたからこそ手にした中編成1位の栄冠だった。

■市立柏高校吹奏楽部

 全日本吹奏楽コンクール、全日本マーチングコンテスト、さらにはこのマーチングバンド全国大会と毎月のように大規模な全国大会に出場してきたイチカシ。マーチングバンド全国大会の出場は7年ぶりのこと。強烈なインパクトのある演奏が続く中、イチカシが奏でた美しいチャイコフスキーの音楽は心に染み入り、プロレスで言うなら全日本プロレスと新日本プロレスの対抗戦を見ているかのようだった。

 もともと大会当日の午後にチャリティーコンサート(数日間にわたっておこなわれる定期演奏会)を予定していたが、急遽午前に変更し、コンサートをこなしてからさいたまスーパーアリーナにやってきた。顧問で、指揮台にも立った宮本梨沙先生(イチカシ卒業生でもある)によれば、当日は一度も全国大会のランスルー(通し練習)をすることなく本番に臨んだという。

「曲をチャイコフスキーにしたのは個人的な理由で、私がイチカシの現役生だったときに《1812年》や《交響曲第4番》を演奏したのが思い出深く、『これしかない!』と考えたからです。マーチングバンド全国大会ではチャレンジャーの気持ちで、吹奏楽連盟の大会に出るときのような音楽のクオリティを維持したまま、さいたまスーパーアリーナに響く音圧をどうつくっていくかが苦労しました」

 先生も部員も初めての全国大会。マーチングコンテストとは違った刺激がたくさんあったようだ。

「M協の大会に出るバンドは移動をするときも一糸乱れず左足から踏み出し、マーチングの歩幅で歩いていました。ウォーミングアップエリアの基礎練習の動きも尋常ではない迫力で、子どもたちは呆然としていました。学ぶことがたくさんありましたね」

 部員たちもそれぞれに感じたことがあったようだ。マーチングリーダー4人はこのようにコメントしてくれた。

「全国大会は関東大会とはまったく違った雰囲気で、私はソロやソリもあったので、初めはとても緊張しました。でも、緊張以上に楽しみでした。結果は銀賞でしたが、『もしかしたら銅賞になってイチカシの歴史を汚してしまうのではないか』とドキドキしていたので、とにかくホッとしました」(平田波奈さん・カラーガード)

「コンサートの練習に集中していたので、マーチングの練習があまりできず、不安な気持ちでいっぱいでした。練習できても早朝などで、極寒の中で震えながらやりました。宮本先生に『寒くても吹く!』と言われながら必死に演奏したのもいい思い出です。本番は、時間的に追い詰められていましたが、みんな緊張せずに最高の演奏・演技ができたと思います。私自身、本番に弱いタイプでいつも緊張してしまうのですが、今回は不思議とリラックスして、本番中に笑みを浮かべてしまうほど楽しめました。『やっぱりマーチングは楽しいのがいちばんだな』と高校生活最後の大会で思いました」(高橋ひなたさん・トランペット)

「大事なコンサートと7年ぶりの全国大会の両方に取り組むのはとても大変でした。本番は、とにかく落ち着いて楽しく、いまのメンバーでできる最後の大会だということを忘れずに、笑顔で最高の演奏・演技を届けようという一心で臨みました。終わった後、みんなが笑顔で『楽しかった!』と言ってくれたので、悔いはありません」(松田優樹さん・バッテリー)

「とても忙しかったですが、こんなに忙しくてワクワクする体験は二度とできないと思うと、まったく苦ではありませんでした。全国大会は緊張すると思っていたのに、いざ本番となると演奏・演技するのが楽しみでしょうがなかったです。冒頭のホルンソリのところで、宮本先生が『ホルンいいね』と言っている口の動きが見えたことが記憶に残っています」(丹羽椋生さん・ホルン)

 リーダーたちの経験と思いは、きっと来年の後輩たちにも引き継がれていくだろう。

■東京農業大学第二高校吹奏楽部

 昨年の僅差の2位により、今年は悲願の初グランプリが期待されたが、昨年同様の2位となった農二。しかし、音楽と演技を高いレベルで両立したショーは素晴らしく、観客からの拍手も大きかった。

 その農二は全国大会の翌々週に高崎芸術劇場で定期演奏会を開催。全国大会のショー《La mer et lune》をステージマーチングにアレンジして披露し、喝采を浴びた。

 今年度部長のトランペット担当・坂本一晃さん(3年)は定期演奏会の当日、全国大会をこう振り返ってくれた。

「技術面や歩き方など苦しんだところはたくさんありましたけど、やっぱりみんなの気持ちがひとつになるというところがいちばん難しかったです。全国大会の本番は100点満点に近いショーで、お客さんがスタンディングオベーションしているのも見えて、自分としては満足しています。結果は去年を超えることができなかったので、悔しい気持ちもありますけど、約140人という大所帯でみんなでひとつになれたことがいちばん大きかったです」

 副部長でクラリネット担当の髙宮桜さん(3年)は笑みを浮かべながらこう話してくれた。

「マーチングバンド全国大会は全部員がレギュラーとして出る唯一の大会。1年生はほぼマーチング初心者で、初歩的なレベルから上級生と同じところまで育てていくのがすごく苦労しました。全国大会は悔いのない演奏ができたと思います。ショーの最後に月の神様の役をしているカラーガードの男子が台の上でライフルを投げ上げてキャッチするんですけど、私は演奏しながらアリーナの大きなモニタでその光景が見えていて、成功したときに巻き起こった歓声を聞いてすべての苦労が報われたような気持ちになりました」

 今回のショーは、月の神様が落とした光り輝く石をイルカが拾い、海の仲間たちと協力しながら神様に返す、という物語。神様とイルカという重要な役どころを担ったカラーガードの男子たちにも話を聞いた。

 イルカ役の只野誠久さん(3年)は座奏ではトロンボーンを担当。カラーガードになったのは高2からだという。

「自分の演技はとにかく体力勝負なので、1回1回の演技を全力で大切にするということを意識しながら練習しました。ただ、自分のソロも大事ですが、できる限り後輩たちの練習を見てあげるようにしていました。全国大会は結果的に僅差で2位に終わりましたけど、自分はいままででベストの演技ができたかなと思います」

 一方、月の神様役の茂木蒼弥さん(3年)は座奏ではチューバを担当。カラーガードは1年のときから担当している。

「全国大会はかなり緊張しましたが、お客さんの歓声を浴びてモチベーションを上げながら楽しんでやれました。うちの学校は終盤にプールスクリーンという大きなフラッグで全体を覆うんですけど、客席が見えなくなっているときにフラッグの中でみんなで『頑張ろう!』と声を掛け合っていたのが印象に残っています。最後の最後に自分がライフルトスをキャッチ成功したとき、ワーッと歓声が聞こえてきたのが思い出深いです」

 コメントはすべて3年生だったが、「楽しかった」「悔いはない」という言葉が多く聞かれた。また、客席に詰めかけた大観衆にも大きな興奮と感動を与えてくれた。

 一般の音楽ファンや演奏家はもちろん、吹奏楽経験者でもマーチングバンド全国大会のことをよく知らない、参加したことも見たこともない、という人は多いだろう。

 この大会はライブ配信もおこなわれている。ぜひ一度見てみてほしい。できれば、会場で生で体感してみてほしい。音と視覚、演奏と演技の両方で構成されるマーチングは、きっとまったく知識のない人であっても理解でき、楽しめるはずだ。


⬇️⬇️⬇️これから開催される“吹奏楽”の公演を「ぶらあぼコンサート検索」でチェック⬇️⬇️⬇️

ぶらあぼブラス! ほかの記事はこちら

vol.1 さいたま市立浦和高等学校 吹奏楽
●vol.2 茨城県立境高等学校 吹奏楽部
●vol.3 日本航空高等学校 吹奏楽団
●vol.4 東海大学菅生高等学校 吹奏楽部
●vol.5 尼崎市立尼崎双星高等学校 吹奏楽部
●vol.6 秋田県立秋田南高等学校 吹奏楽部
●vol.7 千葉県立国府台高等学校 吹奏楽部
●vol.8 高校生による夢の吹奏楽コンサート
●vol.9 和歌山県立星林高等学校吹奏楽部
●vol.10 日本航空高等学校 吹奏楽団
●vol.11 日本ウェルネス高等学校 吹奏楽部
●vol.12 島根県立出雲商業高等学校 吹奏楽部
●vol.13 出雲北陵高等学校 吹奏楽部
●vol.14 柏市立柏高等学校 吹奏楽部
●vol.15 横浜市立保土ケ谷中学校 吹奏楽部
●vol.16 北海道札幌国際情報高校 吹奏楽部
●vol.17 駒澤大学附属苫小牧高等学校 吹奏楽局
●vol.18 船橋市立船橋高等学校 吹奏楽部
●vol.19 第51回マーチングバンド全国大会
●vol.20 生駒市立生駒中学校 吹奏楽部
●vol.21 京都橘高等学校 吹奏楽部
●vol.22 洛南高等学校 吹奏楽部
●vol.23 スペシャル対談 上野耕平&児玉隼人
●vol.24 沖縄県立小禄高等学校 吹奏楽部
●vol.25 佐賀学園高等学校 吹奏楽部
●vol.26 中村明夫(長崎短期大学保育学科准教授)
●vol.27 石川県立金沢桜丘高等学校 吹奏楽部
●vol.28 第72回全日本吹奏楽コンクール・高等学校の部レポート
●vol.29 京都外大西高等学校 吹奏楽部
●vol.30 第52回マーチングバンド全国大会