クラシック音楽界で注目のトピックスはこちらから♪
TOPICS
-
樫本大進と沖澤のどかが語る、ベルリン・フィルとキリル・ペトレンコ
デジタル・コンサートホールの新シーズン開幕前・早割キャンペー …続きを読む>> -
ガンバレ!吹奏楽部!ぶらあぼブラス!
vol.2 茨城県立境高等学校 吹奏楽部取材・文・写真:オザワ部長(吹奏楽作家) 6月22日、西武 …続きを読む>> -
「近未来の巨匠」を自分の耳で発見しよう!
〜ピティナ・ピアノコンペティション、特級ファイナルの開催迫る〜文:池田卓夫(音楽ジャーナリスト) 一般社団法人全日本ピア …続きを読む>> -
セイジ・オザワ 松本フェスティバル(OMF)30周年記念 特別座談会
サイトウ・キネン・オーケストラを支えたホルン奏者たちが語るO …続きを読む>> -
東京国際音楽コンクール〈指揮〉入賞者たちがN響を指揮してデビュー!
取材・文:山田治生 第19回東京国際音楽コンクール〈指揮〉 …続きを読む>> -
柴田俊幸のCROSS TALK 〜古楽とその先と〜
Vol.6 シギスヴァルト・クイケン in ベルギー[第3回]若者よ、哲学を持て 現代を代表するヴァイオリニスト/指揮者 …続きを読む>> -
Aからの眺望 #7
月の満ち欠け、友愛の太陽
——別府アルゲリッチ音楽祭2022 東京公演を聴いて文:青澤隆明 才能とは穴のようなものだ。ほんとうの才能とは …続きを読む>> -
オーケストラの楽屋から 〜東響編〜 第1回 vol.3
トップオーケストラの音楽家たちはいったいどんな話をしている …続きを読む>> -
佐渡裕芸術監督プロデュースオペラの現場に突撃! 稽古場レポート Vol.2
佐渡裕・兵庫県立芸術文化センター芸術監督プロデュースオペラの …続きを読む>> -
佐渡裕芸術監督が語る《ラ・ボエーム》の魅力とは? 稽古場レポート Vol.1
佐渡裕・兵庫県立芸術文化センター芸術監督プロデュースオペラの …続きを読む>> -
ミューザの日2022
10周年となる地域交流イベントが7月1日開催!ミューザ川崎シンフォニーホールが毎年7月1日に行っている「 …続きを読む>> -
オーケストラの楽屋から 〜東響編〜 第1回 vol.2
トップオーケストラの音楽家たちはいったいどんな話をしている …続きを読む>> -
INTERVIEW 西村朗(作曲家/草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァル音楽監督)
今年のテーマは「ロッシーニ生誕230年~その時代のヨーロッパ …続きを読む>> -
オーケストラの楽屋から 〜東響編〜 第1回 vol.1
トップオーケストラの音楽家たちはいったいどんな話をしている …続きを読む>> -
前代未聞!?生まぐろ市場でオペラコンサート!
取材・文:編集部 5月21日(土)和歌山県の那智勝浦町、勝 …続きを読む>> -
第16回ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール 6/2開幕!
アメリカ最大の登竜門に亀井聖矢、吉見友貴らが登場 特集TOP …続きを読む>> -
パシフィックフィルハーモニア東京
飯森範親音楽監督就任記念公演 レビュー5月11日(水)サントリーホールでパシフィックフィルハーモ …続きを読む>> -
ガンバレ!吹奏楽部!ぶらあぼブラス!
vol.1 さいたま市立浦和高等学校 吹奏楽部写真・取材・文:オザワ部長(吹奏楽作家) 「せっかく楽しい曲 …続きを読む>>