7月のTV&FMクラシック音楽番組情報一覧

2024年7月にテレビやラジオで放送予定のクラシック音楽番組情報をまとめて掲載しています。

ぶらあぼONLINE掲載のTV&FMクラシック音楽番組情報について
編集部に寄せられた、テレビやラジオで放送予定のクラシック音楽関連番組情報を毎月掲載しています。放送局の都合により、番組の放送時間・内容は急遽変更される場合があります。ご了承ください。
(録画・録音の際は、当日の新聞、各放送局公式サイト等でご確認ください)

TV&FMクラシック音楽番組情報 記事一覧はこちら>>
カレンダー形式のタイムテーブルはこちら>>

目次(クリックで開閉)

Eテレ(NHK教育)

●クラシックTV

本放送………毎週木曜日21:00~21:29
再放送………翌週月曜日14:00~14:29
司会/清塚信也(ピアニスト)、鈴木愛理(歌手/モデル)

7/4(木)スキマスイッチ×クラシック(仮)
ゲスト/スキマスイッチ(音楽ユニット)
曲/「ボクノート」
7/11(木)作曲家・ロッシーニ(仮)
7/18(木)The Artist 村治佳織(仮)
7/25(木)未定
左より:鈴木愛理、清塚信也 写真提供:NHK

●クラシック音楽館

毎週日曜日21:00~23:00(最終日曜は除く)

7/7(日)N響第2010回定期公演
ファビオ・ルイージ(指揮)
曲/パンフィリ:戦いに生きて(日本初演)/レスピーギ:交響詩「ローマの松」「ローマの噴水」「ローマの祭り」
関連記事>>ファビオ・ルイージ(指揮) NHK交響楽団
7/14(日)N響第2011回定期公演
ファビオ・ルイージ(指揮)
曲/メンデルスゾーン:「夏の夜の夢」の音楽から”序曲””夜想曲””スケルツォ”“結婚行進曲”,交響曲第5番 ニ短調 op.107「宗教改革」
関連記事>>ファビオ・ルイージ(指揮) NHK交響楽団
7/21(日)N響第2012回定期公演
ファビオ・ルイージ(指揮)、ルドルフ・ブッフビンダーp
曲/ブラームス:ピアノ協奏曲第1番 ニ短調 op.15/ニールセン:交響曲第2番 ロ短調 op.16「4つの気質」
N響第2012回定期公演 ファビオ・ルイージ(指揮)
N響第2012回定期公演 ルドルフ・ブッフビンダー

NHK BS

クラシック倶楽部

毎週月~金曜日5:00~5:55

7/1(月)マリアン・コンソート
7/2(火)ジャパン・シリーズ アンソニー・ロマニウク×柴田俊幸
7/3(水)レ・ヴォワ・ユメーヌ
7/4(木)平崎真弓b-vn&ロレンツォ・ギエルミcm デュオ
7/5(金)オリヴィエ・ラトリーog
7/8(月)松田華音p
7/9(火)歴史的楽器が奏でるショパンの調べ II~名ピアニストたちと18世紀オーケストラ
7/10(水)ダニール・トリフォノフ ピアノ I
7/11(木)ダニール・トリフォノフ ピアノ II
7/12(金)ピアニスト 三浦謙司 音楽は心の中に
7/15(月)アラベラ・美歩・シュタインバッハ― ヴァイオリンは歌う
7/16(火)米元響子vn
7/17(水)川久保賜紀vn&上原彩子p デュオ
7/18(木)ロザンネ・フィリッペンスvn
7/19(金)村治佳織 村治奏一 gデュオ I~岡山県津山市公開収録
7/22(月) アンヌ・ケフェレックp
7/23(火) ヴォーチェ弦楽四重奏団~京都で奏でるフランス音楽
関連記事>>北山クラシック倶楽部2024 結成20周年記念日本ツアー ヴォーチェ弦楽四重奏団
7/24(水) フィリップ・ジャルスキー「オルフェーオの物語」
関連記事>>フィリップ・ジャルスキー 《オルフェーオの物語》
7/25(木)ティボー・ガルシアg
7/26(金)ルシエンヌ トランペットに恋して
7/29(月) ディアナ・ダムラウS&ヨナス・カウフマンT デュオ I
7/30(火) ディアナ・ダムラウS&ヨナス・カウフマンT デュオ II
7/31(水) ザルツブルク音楽祭2023 ルノー・カプソンvn アレクサンドル・カントロフp デュオ

●プレミアムシアター

7/7(日)25:35~(1)東京・春・音楽祭2024 リッカルド・ムーティ指揮 歌劇《アイーダ》(演奏会形式)
ヴェルディ:歌劇《アイーダ》(演奏会形式)
リッカルド・ムーティ(指揮)、東京春祭オーケストラ、東京オペラシンガーズ、マリア・ホセ・シーリ、ルチアーノ・ガンチ、セルバン・ヴァシレ、ユリア・マトーチュキナ、片山将司 他
関連記事>>東京春祭2024を華々しく飾る、オペラ公演の聴きどころ

東京・春・音楽祭2024 リッカルド・ムーティ指揮 歌劇《アイーダ》(演奏会形式)
東京・春・音楽祭2024 リッカルド・ムーティ指揮 歌劇《アイーダ》(演奏会形式)
7/21(日)25:35~(1)ウィーン国立歌劇場 歌劇《トゥーランドット》
プッチーニ:歌劇《トゥーランドット》
クラウス・グート(演出)、マルコ・アルミリアート(指揮)、ウィーン国立歌劇場管弦楽団、ウィーン国立歌劇場合唱団、アスミク・グリゴリアン、ヨナス・カウフマン、クリスティーナ・ムヒタリアン、ダン・パウル・ドゥミトレスク
ウィーン国立歌劇場 歌劇《トゥーランドット》 (C)Monika_Rittershaus

NHK BSプレミアム4K

●クラシック倶楽部(4K)

毎週月~金曜日6:15~7:10

7/1(月)マリアン・コンソート
7/2(火)ジャパン・シリーズ アンソニー・ロマニウク×柴田俊幸
7/3(水)レ・ヴォワ・ユメーヌ
7/4(木)平崎真弓b-vn&ロレンツォ・ギエルミcm デュオ
7/5(金)オリヴィエ・ラトリーog
7/8(月)松田華音p
7/9(火)歴史的楽器が奏でるショパンの調べ II~名ピアニストたちと18世紀オーケストラ
7/10(水)ダニール・トリフォノフ ピアノ I
7/11(木)ダニール・トリフォノフ ピアノ II
7/12(金)ピアニスト 三浦謙司 音楽は心の中に
7/15(月)アラベラ・美歩・シュタインバッハ― ヴァイオリンは歌う
7/16(火)米元響子vn
7/17(水)川久保賜紀vn&上原彩子p デュオ
7/18(木)ロザンネ・フィリッペンスvn
7/19(金)村治佳織 村治奏一 gデュオ I~岡山県津山市公開収録
7/22(月) アンヌ・ケフェレックp
7/23(火) ヴォーチェ弦楽四重奏団~京都で奏でるフランス音楽
関連記事>>北山クラシック倶楽部2024 結成20周年記念日本ツアー ヴォーチェ弦楽四重奏団
7/24(水) フィリップ・ジャルスキー「オルフェーオの物語」
関連記事>>フィリップ・ジャルスキー 《オルフェーオの物語》
7/25(木)ティボー・ガルシアg
7/26(金)ルシエンヌ トランペットに恋して
7/29(月) ディアナ・ダムラウS&ヨナス・カウフマンT デュオ I
7/30(火) ディアナ・ダムラウS&ヨナス・カウフマンT デュオ II
7/31(水) ザルツブルク音楽祭2023 ルノー・カプソンvn アレクサンドル・カントロフp デュオ

●プレミアムシアター(4K)

7/7(日)23:20~(1)ウィーン国立歌劇場 歌劇《トゥーランドット》
プッチーニ:歌劇《トゥーランドット》
クラウス・グート(演出)、マルコ・アルミリアート(指揮)、ウィーン国立歌劇場管弦楽団、ウィーン国立歌劇場合唱団、アスミク・グリゴリアン、ヨナス・カウフマン、クリスティーナ・ムヒタリアン、ダン・パウル・ドゥミトレスク

(2)ドッペルゲンガー
ヨナス・カウフマンT、ヘルムート・ドイチュp
シューベルト:歌曲集「白鳥の歌」
ウィーン国立歌劇場 歌劇《トゥーランドット》 (C)Monika_Rittershaus
ドッペルゲンガー (C)Monika Rittershaus courtesy Park Avenue Armory
ドッペルゲンガー (C)Monika Rittershaus courtesy Park Avenue Armory
7/21(日)23:20~(1)オランダ国立バレエ「ジゼル」
振付/マリウス・プティパ
原振付/ジャン・コラリ、ジュール・ペロー
追加振付/ラシェル・ボージャン、リカルド・ブスタマンテ
音楽/アドルフ・アダン

(2)ハンブルク・バレエ「夏の夜の夢」
振付/ジョン・ノイマイヤー
音楽/メンデルスゾーン、リゲティ

日本テレビ

●読売日本交響楽団 粗品と絶品クラシック

MC/粗品(霜降り明星)

7/17(水)26:29~27:54(予定)ユライ・ヴァルチュハ(指揮)、 読売日本交響楽団、 エリザベス・デションMs、国立音楽大学(女声合唱)、東京少年少女合唱隊(児童合唱)
マーラー:交響曲第3番 ニ短調

BS日テレ

●読売日本交響楽団 粗品と絶品クラシック

MC/粗品(霜降り明星)

7/27(土)7:00~8:30ユライ・ヴァルチュハ(指揮)、 読売日本交響楽団、 エリザベス・デションMs、国立音楽大学(女声合唱)、東京少年少女合唱隊(児童合唱)
マーラー:交響曲第3番 ニ短調

BSテレ東

●おんがく交差点

毎週土曜日8:00~8:30
司会/春風亭小朝、大谷康子vn

7/6(土)ゲスト/中川愛pi
曲/ウジェーヌ・ダマレ:ピッコロポルカ/ドリーブ:バレエ「コッペリア」よりワルツ 他
7/13(土)ゲスト/ルシア塩満(アルパ奏者)
曲/ディグノ・ガルシア:カスカーダ/ルシア塩満(森川拓哉編):ひ・と・り・ご・と(Monologo) 他
7/20(土)ゲスト/小川里美S
曲/プッチーニ:ある晴れた日に~歌劇《蝶々夫人》/カールマン:山は我が故郷~喜歌劇《チャールダーシュの女王》 他
7/27(土)ゲスト/小川理子(ジャズp)
曲/アーサー・シュワルツ:Alone together/ガーシュウィン(森川拓哉編):I got rhythm 他
左より:春風亭小朝、大谷康子 (c)BSテレ東

●エンター・ザ・ミュージック

毎週土曜日8:30~9:00
司会/藤岡幸夫(指揮)、角谷暁子

7/6(土)ニュークラシックプロジェクト(4)
ゲスト/山田和樹(指揮者)、山田竜雅(作曲家)、安江陽奈子S
山田竜雅:「祈り」~女声と管弦楽のための~(安江陽奈子、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、愛知室内オーケストラ)
7/13(土)ゲスト/新井鷗子(音楽構成作家)、繁田美貴
シベリウス:交響曲第1番(関西フィルハーモニー管弦楽団)※再放送
7/20(土)ゲスト/新井鷗子(音楽構成作家)
ヴォーン・ウィリアムズ:交響曲第3番「田園交響曲」(東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団)
7/27(土)ゲスト/新井鷗子(音楽構成作家)
ヴォーン・ウィリアムズ:交響曲第3番「田園交響曲」(小林沙羅S、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団)
左より:角谷暁子、藤岡幸夫

NHK ラジオ第1

●音楽の泉

本放送………毎週日曜日8:05~8:55
再放送………翌週土曜日5:00~5:50(NHK FM)
解説/奥田佳道(音楽評論家)

7/7(日)プロコフィエフの交響曲第7番
7/14(日)ガーシュウィンのコンチェルト・イン・F
7/21(日)ショパンのチェロ・ソナタ
7/28(日)サン=サーンスのヴァイオリン協奏曲第3番

NHK FM

●名曲の小箱

毎週土曜日22:50~22:55

●名曲スケッチ

毎週日曜日5:40~5:50

●古楽の楽しみ

毎週月~金曜日6:00~6:55

第1週:加藤拓未

7/1(月)ヘンデルのイタリア時代(1)
7/2(火)ヘンデルのイタリア時代(2)
7/3(水)ヘンデルのイタリア時代(3)
7/4(木)ヘンデルのイタリア時代(4)
7/5(金)ヘンデルのイタリア時代(5)

第2週:鈴木優人/(金):大塚直哉

7/8(月)名曲選(1)
7/9(火)名曲選(2)
7/10(水)名曲選(3)
7/11(木)名曲選(4)
7/12(金)リクエストアラカルト

第3週:赤塚健太郎

7/15(月)テレマンの「パリ四重奏曲集」を中心に(1)
7/16(火)テレマンの「パリ四重奏曲集」を中心に(2)
7/17(水)テレマンの「パリ四重奏曲集」を中心に(3)
7/18(木)テレマンの「パリ四重奏曲集」を中心に(4)
7/19(金)テレマンの「パリ四重奏曲集」を中心に(5)

第4週:安川智子/(金):大塚直哉

7/22(月)最近の古楽公演から
7/23(火)最近の古楽公演から
7/24(水)最近の古楽公演から
7/25(木)最近の古楽公演から
7/26(金)リクエストアラカルト

第5週:今谷和徳

7/29(月)18世紀前半のイタリアの音楽(1)
7/30(火)18世紀前半のイタリアの音楽(2)
7/31(水)18世紀前半のイタリアの音楽(3)

●クラシックの庭

本放送………毎週月~木曜日14:00~15:50
再放送………翌週月~木曜日7:25~9:15
DJ/田添菜穂子、登レイナ

7/1(月)メンデルスゾーン:弦楽八重奏曲
7/2(火)グレツキ:交響曲第3番
7/3(水)アルヴェーン:交響曲第4番
7/4(木)シューマン:クライスレリアーナ
7/8(月)バッハ:ブランデンブルク協奏曲第4番
7/9(火)ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界から」
7/10(水)フォーレ:ピアノ五重奏曲第1番
7/11(木)R.シュトラウス:交響的幻想曲「イタリアから」
7/15(月)ヒナステラ:ハープ協奏曲
7/16(火)ドビュッシー:夜想曲
7/17(水)ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調
7/18(木)コダーイ:組曲「ハーリ・ヤーノシュ」
7/22(月)特集「巨匠たちの庭」(1)
7/23(火)特集「巨匠たちの庭」(2)
7/24(水)特集「巨匠たちの庭」(3)
7/25(木)特集「巨匠たちの庭」(4)
7/29(月)特集「大作を聴く」(1)
7/30(火)特集「大作を聴く」(2)
7/31(水)特集「大作を聴く」(3)

●ベスト オブ クラシック

毎週月~金曜日19:30~21:10

7/1(月)ライナー・ホーネックvn&菊池洋子p
7/2(火)スティーヴン・イッサーリスvc
7/3(水)日下紗矢子とベルリンの仲間たち
7/4(木)レオンコロ弦楽四重奏団
関連記事>>ヨナタン・昌貴・シュヴァルツ & 近衞麻由(レオンコロ弦楽四重奏団)
7/5(金)クァルテット・インテグラ
関連記事>>クァルテット・インテグラ(弦楽四重奏団)
7/8(月)弦楽カルテットを聴く(1) エベーヌ四重奏団
7/9(火)弦楽カルテットを聴く(2) ブルックリン・ライダー
7/10(水)弦楽カルテットを聴く(3) キロガ四重奏団
7/11(木)弦楽カルテットを聴く(4) ドーヴァー四重奏団
7/12(金)弦楽カルテットを聴く(5) ツェートマイアー四重奏団
7/15(月)ジャスミン・チェイfl
7/16(火) ワルター・アウアーfl
7/17(水) カール=ハインツ・シュッツfl&吉野直子hp
7/18(木)佐藤美枝子S&池上英樹(pc・mb) デュオ
7/19(金)イアン・ボストリッジT
関連記事>>音楽堂ヘリテージ・コンサート イアン・ボストリッジ シューベルト「白鳥の歌」
7/22(月)ブルックナー生誕200年に寄せて(1) 交響曲第5番
7/23(火)ブルックナー生誕200年に寄せて(2) 交響曲第2番
7/24(水)ブルックナー生誕200年に寄せて(3) 知られざる交響曲
7/25(木)ブルックナー生誕200年に寄せて(4) 宗教声楽曲
7/26(金)ブルックナー生誕200年に寄せて(5) 交響曲第9番
7/29(月)日本の音楽祭シリーズ 霧島国際音楽祭
7/30(火)日本の音楽祭シリーズ 木曽音楽祭
7/31(水)日本の音楽祭シリーズ ル・ポン国際音楽祭

●オペラ・ファンタスティカ

毎週金曜日14:00~18:00
案内/室田尚子(7/5)、有田栄(7/12)、森田学(7/19)、小畑恒夫(7/26)

7/5(金)名盤コレクション ラヴェルの歌劇《こどもと魔法》と《スペインの時》
ラヴェル:歌劇《こども(子供)と魔法》
アンドレ・プレヴィン(指揮)、ロンドン交響楽団、ロンドン交響合唱団、パメラ・ヘレン・スティーヴン、デイヴィッド・ウィルソン・ジョンソン、ファニータ・ラスカーロ 他
ラヴェル:歌劇《スペインの時》
アンドレ・プレヴィン(指揮)、ロンドン交響楽団、キンバリー・バーバー、ジョルジュ・ゴーティエ、カート・オールマン 他
7/12(金)リセウ大劇場公演 歌劇《ポッペアの戴冠》
モンテヴェルディ:歌劇《ポッペアの戴冠》
ジョルディ・サヴァール(指揮)、ル・コンセール・デ・ナシオンのメンバー、リセウ大劇場管弦楽団のメンバー、デーヴィッド・ハンセン、ジュリー・フックス、シャビエル・サバタ、マグダレーナ・コジェナー 他
7/19(金)名盤コレクション ヴェルディの歌劇《アッティラ》
ヴェルディ:歌劇《アッティラ》
リッカルド・ムーティ(指揮)、ミラノ・スカラ座管弦楽団・合唱団、サミュエル・レイミー、シェリル・ステューダー、ジョルジョ・ザンカナーロ、ニール・シコフ 他
7/26(金)リヨン国立歌劇場公演 歌劇《西部の娘》
プッチーニ:歌劇《西部の娘》
ダニエレ・ルスティオーニ(指揮)、リヨン国立歌劇場管弦楽団・合唱団、キアラ・イゾットン、クラウディオ・スグーラ、リッカルド・マッシ 他

●クラシックの迷宮

毎週土曜日19:25~21:00
出演/片山杜秀

7/6(土)「サッちゃん」と「犬のおまわりさん」〜大中恩生誕100年
7/13(土)“初演魔”クーセヴィツキーの時代〜生誕150年に寄せて
7/20(土)バッハに未来を観た巨人~ブゾーニ没後100年に寄せて
7/27(土)戸田邦雄のオペラ「伽羅物語」~NHKのアーカイブスから

●ビバ!合唱

毎週日曜日7:20~8:10
出演/戸﨑文葉、鷹羽弘晃(原則第4週)

7/7(日)キリエを聴こう~その2
7/14(日)世界の名合唱団~ザ・リアル・グループ
7/21(日)リクエスト特集
7/28(日)合唱で聴く「応援ソング」

●現代の音楽

本放送………毎週日曜日8:10~9:00
再放送………翌週土曜日6:00~6:50
出演/白石美雪

7/7(日)「現代音楽 100年のレガシー」25 ショスタコーヴィチ(1)
7/14(日)「現代音楽 100年のレガシー」26 ショスタコーヴィチ(2)
7/21(日)最近の公演から 2024年度 武満徹作曲賞本選演奏会(1)
7/28(日)最近の公演から 2024年度 武満徹作曲賞本選演奏会(2)

●名演奏ライブラリー

本放送………毎週日曜日9:00~10:55
再放送………翌週火曜日16:00~17:55
出演/満津岡信育

7/7(日)朗々と歌うチェリスト ピアティゴルスキー
7/14(日)研ぎ澄まされたピアニズム クララ・ハスキル
7/21(日)有機的な爽やかさ クリーブランド弦楽四重奏団
7/28(日)外山雄三と日本のオーケストラ 自作自演集

●×(かける)クラシック

本放送………毎週日曜日14:00~15:50
再放送………毎週金曜日7:25~9:15
出演/市川紗椰、上野耕平

7/7(日)7(セブン)
7/14(日)7(セブン)
7/21(日)7(セブン)
7/28(日)7(セブン)

●吹奏楽のひびき

毎週日曜日16:00~16:50
出演/中橋愛生(最終週:下野竜也)

7/7(日)七夕によせて
7/14(日)吹奏楽で訪れる日本の海
7/21(日)リクエスト集
7/28(日)下野竜也の吹奏楽LOVE 丸谷明夫を聴く(仮)

●ブラボー!オーケストラ

毎週日曜日19:25~20:25
案内役/柴辻純子、小石かつら(7/14)

7/7(日)作曲家たちの自然観・春の祭典
関連記事>>チョン・ミョンフン(指揮) 東京フィルハーモニー交響楽団
7/14(日)佐渡裕&PACオーケストラが奏でるチャイコフスキー
7/21(日)桂冠指揮者パスカル・ヴェロが指揮する仙台フィルハーモニー管弦楽団(1)
関連記事>>アイリスオーヤマ・クラシックスペシャル2024
パスカル・ヴェロ & 仙台フィル 仏蘭西(フランス)から亜米利加(アメリカ)
7/28(日)桂冠指揮者パスカル・ヴェロが指揮する仙台フィルハーモニー管弦楽団(2)
関連記事>>アイリスオーヤマ・クラシックスペシャル2024
パスカル・ヴェロ & 仙台フィル 仏蘭西(フランス)から亜米利加(アメリカ)

●リサイタル・パッシオ

本放送………毎週日曜日20:25~21:00
再放送………毎週日曜日5:00~5:35
出演/金子三勇士

7/7(日)佐々木賢二vc
7/14(日)安田麻佑子S
7/21(日)ビルマン聡平vn
7/28(日)新野将之pc

●江﨑文武のBorderless Music Dig!

本放送………毎週日曜日21:50~22:40(最終週)
再放送………翌週日曜日6:00~6:50
出演/江﨑文武(音楽家)

7/28(日)Borderless Artist ~武満徹をDig!

その他の月のTV&FMクラシック音楽番組情報

ぶらあぼONLINE掲載のTV&FMクラシック音楽番組情報について
編集部に寄せられた、テレビやラジオで放送予定のクラシック音楽関連番組情報を毎月掲載しています。放送局の都合により、番組の放送時間・内容は急遽変更される場合があります。ご了承ください。
(録画・録音の際は、当日の新聞、各放送局公式サイト等でご確認ください。)

TV&FMクラシック音楽番組情報 全記事一覧はこちら>>
カレンダー形式のタイムテーブルはこちら>>