2025年7月にテレビやラジオで放送予定のクラシック音楽番組情報をまとめて掲載しています。
ぶらあぼONLINE掲載のTV&FMクラシック音楽番組情報について
編集部に寄せられた、テレビやラジオで放送予定のクラシック音楽関連番組情報を毎月掲載しています。放送局の都合により、番組の放送時間・内容は急遽変更される場合があります。ご了承ください。
(録画・録音の際は、当日の新聞、各放送局公式サイト等でご確認ください)
TV&FMクラシック音楽番組情報 記事一覧はこちら>>
カレンダー形式のタイムテーブルはこちら>>
Eテレ(NHK教育)
●クラシック音楽館
毎週日曜日21:00~23:00(最終日曜は除く)
7/6(日) | N響 第2035回定期公演 パーヴォ・ヤルヴィ(指揮)、NHK交響楽団、松田華音p、ベンジャミン・グローヴナーp 曲/ストラヴィンスキー:バレエ音楽「ペトルーシカ」(全曲/1947年版)/ブリテン:ピアノ協奏曲 op.13/プロコフィエフ:交響組曲「3つのオレンジへの恋」op.33bis 関連記事>N響4月定期はパーヴォ・ヤルヴィがプロコフィエフで魅せる! |
7/13(日) | N響 第2038回定期公演 ギエドレ・シュレキーテ(指揮)、NHK交響楽団、藤田真央p 曲/シューベルト:「ロザムンデ」序曲/ドホナーニ:童謡(きらきら星)の主題による変奏曲 op.25/リヒャルト・シュトラウス:歌劇「影のない女」による交響的幻想曲,歌劇「ばらの騎士」組曲 |
7/20(日) | N響 第2039回定期公演 フアンホ・メナ(指揮)、NHK交響楽団、ユリアンナ・アヴデーエワp 曲/リムスキー・コルサコフ:歌劇「5月の夜」序曲/ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 op.43/チャイコフスキー:交響曲 第6番 ロ短調 op.74「悲愴」 |



●クラシックTV
本放送………毎週木曜日21:00~21:29
再放送………翌週月曜日14:00~14:29
司会/清塚信也(ピアニスト)、鈴木愛理(歌手/モデル)
7/3(木) | 公開収録 CLASSIC TV×100 前編 ゲスト/井之脇海(俳優) 曲/ガーシュウィン:ラプソディー・イン・ブルー/ラヴェル:ボレロ/ホルスト:木星/リヒャルト・シュトラウス:ツァラトゥストラはこう語った/ジョン・ウィリアムズ:「E.T.」から「フライング・テーマ」/ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調 第3楽章 演奏:沼尻竜典(指揮)、東京フィルハーモニー交響楽団、近藤岳og |
7/10(木) | 公開収録 CLASSIC TV×100 後編 ゲスト/井之脇海(俳優) 曲/プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」から「ある晴れた日に」/加古隆:映像の世紀バタフライエフェクト「パリは燃えているか」/エルガー:威風堂々/外山雄三:管弦楽のためのラプソディー/ヘンデル:ハレルヤ・コーラス/ベートーヴェン:交響曲第9番から 歓喜の大合唱,フィナーレ 演奏:沼尻竜典(指揮)、東京フィルハーモニー交響楽団・混声合唱団、小林厚子S、近藤岳og |
7/17(木) | ワタシ、これで売れました(仮) ゲスト/こがけん(お笑い芸人) 演奏ゲスト/松田理奈vn 曲/ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番 他 |
7/24(木) | 愛理セレクションSP(仮) 内容未定 |
7/31(木) | ビートルズがおもしろがった『クラシック』※アンコール放送 ゲスト/安田顕(俳優)、吉松隆(作曲家) 曲/ビートルズ:トゥモロー・ネヴァー・ノウズ 他 |

NHK BS
●クラシック倶楽部
毎週月~金曜日5:00~5:55
7/1(火) | ルーカス・ゲニューシャスp |
7/2(水) | ミシェル・ダルベルトp 関連記事>INTERVIEW ミシェル・ダルベルト(ピアノ)——節目に問う“ヴィルトゥオーゾ”の真の在り方 |
7/3(木) | 川口成彦 フォルテピアノの響き |
7/4(金) | マリオ・へリングp |
7/7(月) | ジャパンシリーズ Takemitsu Alone~武満徹没後25年~ |
7/8(火) | アンサンブル・アンテルコンタンポラン&IRCAM 関連記事>INTERVIEW ピエール・ブルーズ——フランス音楽界の最先端をゆくマエストロが東京春祭2025に出演! |
7/9(水) | REICH85 -加藤訓子pc- |
7/10(木) | ヨルゲン・ファン・ライエン&アルマ弦楽四重奏団 関連記事>ヨルゲン・ファン・ライエン(トロンボーン) & アルマ弦楽四重奏団 |
7/11(金) | 越境する音楽家たち アンソニー・ロマニウク×柴田俊幸 |
7/14(月) | ティボー・ガルシアg |
7/15(火) | 村治佳織g 村治奏一g デュオ~岡山県津山市公開収録~ |
7/16(水) | アサド兄弟g 関連記事>ピアソラをも魅了した至芸 〜アサド兄弟が20年以上の時を超えて来日! |
7/17(木) | ギター・フェスタ2022 猪居亜美 押尾コータロー(以上g) |
7/18(金) | ホルヘ・カバジェロg |
7/21(月) | フォーレ四重奏団 |
7/22(火) | 奇跡のチェロ・アンサンブル 辻本玲 伊藤悠貴 小林幸太郎 伊東裕 岡本侑也 上野通明(以上vc) |
7/23(水) | ヴィオラ・スペース2025「ヴィオラ愛好作曲家」 関連記事>佐々木亮が語る、ヴィオラスペース2025の聴きどころ |
7/24(木) | マルタ・アルゲリッチ&フレンズ |
7/25(金) | ビオラは歌う!SDA48~宮城県大河原町公開収録〜 |
7/28(月) | タリス・スコラーズ 関連記事>タリス・スコラーズの創設者、ピーター・フィリップスが語る50年の歩み |
7/29(火) | ウィーン少年合唱団 |
7/30(水) | マリアン・コンソート |
7/31(木) | ザ・キングズ・シンガーズ |
●プレミアムシアター
7/6(日)24:05~ | (1)ウィーン国立歌劇場 歌劇「魔笛」 モーツァルト:歌劇「魔笛」 出演/ベルトラン・ド・ビリー(指揮)、ウィーン国立歌劇場管弦楽団・合唱団、ゲオルグ・ツェッペンフェルト、ユリアン・プレガルディエン、セレーナ・サエンス・モレーロ、スラヴィカ・ザミクナイコーヴァ、ルートヴィヒ・ミッテルハンマー、イリア・ステープル (2)ブレゲンツ音楽祭2024 歌劇「魔弾の射手」(再) ウェーバー:歌劇「魔弾の射手」 出演/エンリケ・マッツォーラ(指揮)、ウィーン交響楽団、ブレゲンツ音楽祭合唱団、プラハ・フィルハーモニー合唱団、トーマス・ブロンデル、ヴェラ・ロッテ・ベッカー、クリストフ・フィッシェッサー、フランツ・ハヴラタ 他 |

7/13(日)24:05~ | (1)スウェーデン王立バレエ団「グスタヴィア」 台本・演出/アミール・シャンダン 振付/パール・イスベルグ 音楽/シューベルト、ブラームス、ベートーヴェン 他 出演/ギヨーム・ディオップ、ナジャ・セルラップ、カール・シェーグレン、ルイーザ・ロペス、スウェーデン王立バレエ団、スウェーデン王立歌劇場管弦楽団、フィリップ・ベラン(指揮) (2)英国ロイヤル・バレエ「ライク・ウォーター・フォー・チョコレート」~赤い薔薇(ばら)ソースの伝説~(再) 振付/クリストファー・ウィールドン 原作/ラウラ・エスキヴェル 音楽/ジョビー・タルボット 出演/:フランチェスカ・ヘイワード、ラウラ・モレーラ、マヤラ・マグリ、ミーガン・グレース・ヒンキス、マルセリーノ・サンベ 他、英国ロイヤル・オペラ・ハウス管弦楽団、アロンドラ・デ・ラ・パーラ(指揮) |

7/21(日)24:05~ | (1)ショスタコーヴィチ・フェスティバル 交響曲第7番「レニングラード」 ショスタコーヴィチ:交響曲第7番「レニングラード」 出演/アンドリス・ネルソンス(指揮)、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団、ボストン交響楽団 (2)戦後80年 クリストフ・エッシェンバッハ指揮 NFMヴロツワフ・フィルハーモニー管弦楽団 演奏会 シェーンベルク:ワルシャワの生き残り/ブラームス:ドイツ・レクイエム 出演/クリストフ・エッシェンバッハ(指揮)、NFMヴロツワフ・フィルハーモニー管弦楽団、アレクサンドラ・ザモイスカS、ミヒャエル・ナジBr (3)ローザス「我ら人生のただ中にあって/バッハ無伴奏チェロ組曲」(再) J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1番〜第6番 出演/ローザス(ダンス)、アンヌ・テレサ・ドゥ・ケースマイケル(振付)、ジャン・ギアン・ケラスvc |

NHK BSプレミアム4K
●クラシック倶楽部(4K)
毎週月~金曜日6:15~7:10
7/1(火) | ルーカス・ゲニューシャスp |
7/2(水) | ミシェル・ダルベルトp 関連記事>INTERVIEW ミシェル・ダルベルト(ピアノ)——節目に問う“ヴィルトゥオーゾ”の真の在り方 |
7/3(木) | 川口成彦 フォルテピアノの響き |
7/4(金) | マリオ・へリングp |
7/7(月) | ジャパンシリーズ Takemitsu Alone~武満徹没後25年~ |
7/8(火) | アンサンブル・アンテルコンタンポラン&IRCAM 関連記事>INTERVIEW ピエール・ブルーズ——フランス音楽界の最先端をゆくマエストロが東京春祭2025に出演! |
7/9(水) | REICH85 -加藤訓子pc- |
7/10(木) | ヨルゲン・ファン・ライエン&アルマ弦楽四重奏団 関連記事>ヨルゲン・ファン・ライエン(トロンボーン) & アルマ弦楽四重奏団 |
7/11(金) | 越境する音楽家たち アンソニー・ロマニウク×柴田俊幸 |
7/14(月) | ティボー・ガルシアg |
7/15(火) | 村治佳織g 村治奏一g デュオ~岡山県津山市公開収録~ |
7/16(水) | アサド兄弟g 関連記事>ピアソラをも魅了した至芸 〜アサド兄弟が20年以上の時を超えて来日! |
7/17(木) | ギター・フェスタ2022 猪居亜美 押尾コータロー(以上g) |
7/18(金) | ホルヘ・カバジェロg |
7/21(月) | フォーレ四重奏団 |
7/22(火) | 奇跡のチェロ・アンサンブル 辻本玲 伊藤悠貴 小林幸太郎 伊東裕 岡本侑也 上野通明(以上vc) |
7/23(水) | ヴィオラ・スペース2025「ヴィオラ愛好作曲家」 関連記事>佐々木亮が語る、ヴィオラスペース2025の聴きどころ |
7/24(木) | マルタ・アルゲリッチ&フレンズ |
7/25(金) | ビオラは歌う!SDA48~宮城県大河原町公開収録〜 |
7/28(月) | タリス・スコラーズ 関連記事>タリス・スコラーズの創設者、ピーター・フィリップスが語る50年の歩み |
7/29(火) | ウィーン少年合唱団 |
7/30(水) | マリアン・コンソート |
7/31(木) | ザ・キングズ・シンガーズ |
●プレミアムシアター(4K)
7/6(日)23:20~ | (1)ウィーン国立歌劇場 歌劇「魔笛」 モーツァルト:歌劇「魔笛」 出演/ベルトラン・ド・ビリー(指揮)、ウィーン国立歌劇場管弦楽団・合唱団、ゲオルグ・ツェッペンフェルト、ユリアン・プレガルディエン、セレーナ・サエンス・モレーロ、スラヴィカ・ザミクナイコーヴァ、ルートヴィヒ・ミッテルハンマー、イリア・ステープル (2)ブレゲンツ音楽祭2024 歌劇「魔弾の射手」(再) ウェーバー:歌劇「魔弾の射手」 出演/エンリケ・マッツォーラ(指揮)、ウィーン交響楽団、ブレゲンツ音楽祭合唱団、プラハ・フィルハーモニー合唱団、トーマス・ブロンデル、ヴェラ・ロッテ・ベッカー、クリストフ・フィッシェッサー、フランツ・ハヴラタ 他 |

7/13(日)23:20~ | (1)スウェーデン王立バレエ団「グスタヴィア」 台本・演出/アミール・シャンダン 振付/パール・イスベルグ 音楽/シューベルト、ブラームス、ベートーヴェン 他 出演/ギヨーム・ディオップ、ナジャ・セルラップ、カール・シェーグレン、ルイーザ・ロペス、スウェーデン王立バレエ団、スウェーデン王立歌劇場管弦楽団、フィリップ・ベラン(指揮) (2)英国ロイヤル・バレエ「ライク・ウォーター・フォー・チョコレート」~赤い薔薇(ばら)ソースの伝説~(再) 振付/クリストファー・ウィールドン 原作/ラウラ・エスキヴェル 音楽/ジョビー・タルボット 出演/:フランチェスカ・ヘイワード、ラウラ・モレーラ、マヤラ・マグリ、ミーガン・グレース・ヒンキス、マルセリーノ・サンベ 他、英国ロイヤル・オペラ・ハウス管弦楽団、アロンドラ・デ・ラ・パーラ(指揮) |

7/20(日)23:20~ | (1)ショスタコーヴィチ・フェスティバル 交響曲第7番「レニングラード」 ショスタコーヴィチ:交響曲第7番「レニングラード」 出演/アンドリス・ネルソンス(指揮)、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団、ボストン交響楽団 (2)戦後80年 クリストフ・エッシェンバッハ指揮 NFMヴロツワフ・フィルハーモニー管弦楽団 演奏会 シェーンベルク:ワルシャワの生き残り/ブラームス:ドイツ・レクイエム 出演/クリストフ・エッシェンバッハ(指揮)、NFMヴロツワフ・フィルハーモニー管弦楽団、アレクサンドラ・ザモイスカS、ミヒャエル・ナジBr (3)ローザス「我ら人生のただ中にあって/バッハ無伴奏チェロ組曲」(再) J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1番〜第6番 出演/ローザス(ダンス)、アンヌ・テレサ・ドゥ・ケースマイケル(振付)、ジャン・ギアン・ケラスvc |

日本テレビ
●読売日本交響楽団 粗品と絶品クラシック
MC/粗品(霜降り明星)
7/23(水)25:59~26:59(予定) | オクサーナ・リーニフ(指揮)、読売日本交響楽団、ヤメン・サーディvn ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調 op.77/ボーダナ・フロリャク:光あれ |
BS日テレ
●読売日本交響楽団 粗品と絶品クラシック
MC/粗品(霜降り明星)
8/2(土)7:00~8:00(予定) | オクサーナ・リーニフ(指揮)、読売日本交響楽団、ヤメン・サーディvn ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調 op.77/ボーダナ・フロリャク:光あれ |
TBSテレビ
●情熱大陸
7/6(日)23:00〜 | ピアニスト 亀井聖矢 孤高の挑戦者だけが晒される光と影 絶望の落選と渾身の入賞 その先へ(番組HPより) |
テレビ朝日
●題名のない音楽会
毎週土曜日10:00〜10:30
※地域によって放送時間が異なります。
7/5(土) | 宮殿で育まれる!ウィーン少年合唱団の音楽会 出演:マヌエル・フーバー(モーツァルト組カペルマイスター)、ウィーン少年合唱団 モーツァルト組24名 |
7/12(土) | 名演奏家の陰に名指導者あり 出演:角野隼斗p |
7/19(土) | 名指揮者の考察!ショスタコーヴィチの隠されたメッセージを探る音楽会 出演:沼尻竜典(解説・指揮)、影山優佳 演奏:山根一仁vn、妻屋秀和Bs、神奈川フィルハーモニー管弦楽団 |
7/26(土) | ワーグナーの壮大な楽劇『ラインの黄金』を知る音楽会 出演:沼尻竜典(解説・指揮) 演奏:青山貴Br、澤武紀行T、妻屋秀和Bs、斉木健詞Bs、志村文彦Br、神奈川フィルハーモニー管弦楽団 |
BS朝日
●題名のない音楽会
毎週日曜日8:00〜8:30
7/6(日) | 宮殿で育まれる!ウィーン少年合唱団の音楽会 出演/マヌエル・フーバー(モーツァルト組カペルマイスター)、ウィーン少年合唱団 モーツァルト組24名 |
7/13(日) | 名演奏家の陰に名指導者あり 出演・演奏:角野隼斗p |
7/20(日) | 名指揮者の考察!ショスタコーヴィチの隠されたメッセージを探る音楽会 出演:沼尻竜典(解説・指揮)、影山優佳 演奏:山根一仁vn、妻屋秀和Bs、神奈川フィルハーモニー管弦楽団 |
7/27(日) | ワーグナーの壮大な楽劇『ラインの黄金』を知る音楽会 出演:沼尻竜典(解説・指揮) 演奏:青山貴Br、澤武紀行T、妻屋秀和Bs、斉木健詞Bs、志村文彦Br、神奈川フィルハーモニー管弦楽団 |
BSテレ東
●おんがく交差点
毎週土曜日8:00~8:30
司会/春風亭小朝、大谷康子vn
7/5(土) | ゲスト/迫昭嘉(ピアニスト、指揮) 曲/グラナドス:ゴイェスカスより マハとナイチンゲール 他 |
7/12(土) | ゲスト/市原愛S 曲/いのちの歌(竹内まりや) 他 |
7/19(土) | ゲスト/鈴木雅明(チェンバロ奏者、バッハ・コレギウム・ジャパン音楽監督) 曲/J.S.バッハ:オブリガートチェンバロとヴァイオリンのためのソナタ第6番 ト長調 BWV1019 第3曲・第1曲 他 |
7/26(土) | ゲスト/斎藤ネコ(ヴァイオリニスト、作曲家) 曲/斎藤ネコ:即興,酒場のテーマ~Dance4 カフカ「城」より 他 |

●エンター・ザ・ミュージック
毎週土曜日8:30~9:00
司会/藤岡幸夫(指揮)、山本倖千恵(テレビ東京アナウンサー)
7/5(土) | ゲスト:新井鷗子(音楽構成作家) ベルリオーズ:幻想交響曲 作品14(関西フィルハーモニー管弦楽団) |
7/12(土) | ゲスト:新井鷗子(音楽構成作家) ベルリオーズ:幻想交響曲 作品14(関西フィルハーモニー管弦楽団) |
7/19(土) | 相愛ジュニアオーケストラ 曲/P.E.フレッチャー:フォークチューンとフィドルダンスから「フィドルダンス」/グリーグ:ホルベルク組曲 作品40 |
7/26(土) | 管弦楽で楽しむディスコ音楽特集 ゲスト:DJ OSSHY 曲/三浦秀秋編:ABBAスペシャル・メドレーII,スペシャルDISCOメドレーII 他 |

NHK ラジオ第1
●音楽の泉
本放送………毎週日曜日8:05~8:55
再放送………翌週土曜日5:00~5:50(NHK FM)
解説/奥田佳道(音楽評論家)
7/6(日) | 芥川也寸志の交響三章 |
7/13(日) | チャイコフスキーのロココ風の主題による変奏曲 |
7/20(日) | モーツァルトのピアノ協奏曲第12番 |
7/27(日) | ドヴォルザークのスラブ舞曲集から |
NHK FM
●名曲の小箱
毎週土曜日22:50~22:55
●名曲スケッチ
毎週日曜日5:40~5:50
●古楽の楽しみ
毎週月~金曜日6:00~6:55
第1週:藤原一弘
7/1(火) | オーランド・ギボンズとトマス・ウィールクス(2) |
7/2(水) | オーランド・ギボンズとトマス・ウィールクス(3) |
7/3(木) | オーランド・ギボンズとトマス・ウィールクス(4) |
7/4(金) | オーランド・ギボンズとトマス・ウィールクス(5) |
第2週:赤塚健太郎/(金):大塚直哉
7/7(月) | 名曲選 ブクステフーデの音楽(1) |
7/8(火) | 名曲選 ブクステフーデの音楽(2) |
7/9(水) | 名曲選 ブクステフーデの音楽(3) |
7/10(木) | 名曲選 ブクステフーデの音楽(4) |
7/11(金) | リクエストアラカルト |
第3週:今谷和徳
7/14(月) | アンコール放送:18世紀前半のイタリアの音楽(1) |
7/15(火) | アンコール放送:18世紀前半のイタリアの音楽(2) |
7/16(水) | アンコール放送:18世紀前半のイタリアの音楽(3) |
7/17(木) | アンコール放送:18世紀前半のイタリアの音楽(4) |
7/18(金) | アンコール放送:18世紀前半のイタリアの音楽(5) |
第4週:安川智子/(金):大塚直哉
7/21(月) | 最近の古楽公演から |
7/22(火) | 最近の古楽公演から |
7/23(水) | 最近の古楽公演から |
7/24(木) | 最近の古楽公演から |
7/25(金) | リクエストアラカルト |
第5週:佐藤康太
7/28(月) | テレマン・ウィーク(1) |
7/29(火) | テレマン・ウィーク(2) |
7/30(水) | テレマン・ウィーク(3) |
7/31(木) | テレマン・ウィーク(4) |
●クラシックの庭
本放送………毎週月~木曜日14:00~15:50
再放送………翌週月~木曜日7:25~9:15
DJ/田添菜穂子、登レイナ
7/1(火) | ラヴェル:ボレロ |
7/2(水) | カプースチン:8つの演奏会用練習曲 |
7/3(木) | ワーグナー:ジークフリートの牧歌 |
7/7(月) | 特集「ドヴォルザークを聴く(1)」 |
7/8(火) | 特集「ドヴォルザークを聴く(2)」 |
7/9(水) | 特集「ドヴォルザークを聴く(3)」 |
7/10(木) | 特集「ドヴォルザークを聴く(4)」 |
7/14(月) | モーツァルト:ピアノ協奏曲 第23番 |
7/15(火) | カリンニコフ:交響曲 第1番 |
7/16(水) | ベートーヴェン:三重協奏曲 ハ長調 |
7/17(木) | イベール:寄港地 |
7/21(月) | フォーレ:ラシーヌ賛歌 |
7/22(火) | チャイコフスキー:バレエ組曲「くるみ割り人形」 |
7/23(水) | ドビュッシー:夜想曲 |
7/24(木) | メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 |
7/28(月) | グロフェ:組曲「大峡谷」 |
7/29(火) | ヘンデル:組曲「水上の音楽」 |
7/30(水) | ブラームス:ピアノ協奏曲 第1番 |
7/31(木) | リムスキー=コルサコフ:スペイン奇想曲 |
●ベスト オブ クラシック
毎週月~金曜日19:35~21:15
7/1(火) | 名倉誠人mb 関連記事>夢を追い続けて——NY在住・名倉誠人(マリンバ)が60歳記念リサイタル |
7/2(水) | アナ・ヴィドヴィチg |
7/3(木) | 青木尚佳vn |
7/4(金) | ジョヴァンニ・ソッリマvc 無伴奏 関連記事>生きるとはすなわち歌うこと——孤高のチェリスト ジョヴァンニ・ソッリマによるバッハ無伴奏 |
7/7(月) | ラヴェルとその時代(1) ラヴェル生誕150周年記念コンサート |
7/8(火) | ラヴェルとその時代(2) サン=サーンスとドビュッシー |
7/9(水) | ラヴェルとその時代(3) シャミナードとラヴェル |
7/10(木) | ラヴェルとその時代(4) プーランクとフォーレ |
7/11(金) | ラヴェルとその時代(5) ラヴェルとストラヴィンスキー |
7/14(月) | 日本の音楽祭シリーズ 東京・春・音楽祭 |
7/15(火) | 日本の音楽祭シリーズ 浜松国際管楽器アカデミー&フェスティバル |
7/16(水) | 日本の音楽祭シリーズ アフィニス夏の音楽祭 |
7/17(木) | 日本の音楽祭シリーズ 武生国際音楽祭 |
7/18(金) | ドス・デル・フィドル ~山梨県南アルプス市公開収録〜 |
7/21(月) | ブラームスの名曲(1) 弦楽四重奏曲 |
7/22(火) | ブラームスの名曲(2) 弦楽六重奏曲 |
7/23(水) | ブラームスの名曲(3) ワルツ集「愛の歌」 |
7/24(木) | ブラームスの名曲(4) 交響曲第1番 |
7/25(金) | ブラームスの名曲(5) 交響曲第4番 |
7/28(月) | クリスティアン・ベザイデンホウトfp&フライブルク・バロック・オーケストラ演奏会 |
7/29(火) | 名手たちのフォルテピアノと18世紀オーケストラによる演奏会 |
7/30(水) | クリスティアン・ゲルハーヘルBr&ゲロルト・フーバーp |
7/31(木) | カウンターテナーの饗宴 |
●オペラ・ファンタスティカ
毎週金曜日14:00~18:00
案内/河野典子(7/4)、岸純信(7/11)、有田栄(7/18)、奥田佳道(7/25)
7/4(金) | ミラノ・スカラ座公演 歌劇《運命の力》 ヴェルディ:歌劇《運命の力》 リッカルド・シャイー(指揮)、ミラノ・スカラ座管弦楽団、アンナ・ネトレプコ、ルドヴィク・テジエ、ブライアン・ジェイド 他 |
7/11(金) | 東京二期会公演 歌劇《コシ・ファン・トゥッテ》 モーツァルト:歌劇《コシ・ファン・トゥッテ》 クリスティアン・アルミンク(指揮)、新日本フィルハーモニー交響楽団、二期会合唱団、新国立劇場合唱団、藤原歌劇団合唱部、種谷典子、藤井麻美、宮下嘉彦 他 関連記事>全国4都市で上演! ロラン・ペリー演出・東京二期会《コジ・ファン・トゥッテ》が開幕 |
7/18(金) | 名盤コレクション スヴェトラーノフ指揮の歌劇《金鶏》 リムスキー=コルサコフ:歌劇《金鶏》 エフゲーニ・スヴェトラーノフ(指揮)、ボリショイ劇場管弦楽団・合唱団、アルトゥール・エイゼン、エレーナ・ブリリョーワ、イリーナ・ウダロワ、オレグ・ビクチミーロフ、ニーナ・ガポーノヴァ、ニコライ・ニジェンコ 他 |
7/25(金) | 名盤コレクション プッチーニの歌劇《つばめ》 プッチーニ:歌劇《つばめ》 アントニオ・パッパーノ(指揮)、ロンドン交響楽団、ロンドン・ヴォイセズ、アンジェラ・ゲオルギュー、ロベルト・アラーニャ、ウィリアム・マッテウッツィ、インヴァ・ムーラ 他 |
●クラシックの迷宮
毎週土曜日19:25~21:00
出演/片山杜秀
7/5(土) | 芥川也寸志とソビエト〜芥川也寸志生誕100年(1)〜 |
7/12(土) | 芥川也寸志とソビエト〜芥川也寸志生誕100年(2)〜 |
7/19(土) | ショスタコーヴィチとユダヤ〜ショスタコーヴィチ没後50年〜 |
7/26(土) | 芥川也寸志の秘蔵音源〜NHKのアーカイブスから〜 |
●ビバ!合唱
毎週日曜日7:20~8:10
出演/戸﨑文葉、鷹羽弘晃(原則第4週)
7/6(日) | イタリアのヘンデル~新鋭作曲家の時代 |
7/13(日) | 世界の名合唱団〜ヴェルニゲローデ少年少女合唱団 |
7/20(日) | リクエスト特集 |
7/27(日) | 日本語で聴く外国のうた |
●現代の音楽
本放送………毎週日曜日8:10~9:00
再放送………翌週土曜日6:00~6:50
出演/白石美雪
7/6(日) | 現代音楽 100年のレガシー43 クセナキス(1) |
7/13(日) | 現代音楽 100年のレガシー44 クセナキス(2) |
7/20(日) | 最近の公演から 2025年度 武満徹作曲賞 本選演奏会(1) |
7/27(日) | 最近の公演から 2025年度 武満徹作曲賞 本選演奏会(2) |
●名演奏ライブラリー
本放送………毎週日曜日9:00~10:55
再放送………翌週火曜日16:00~17:55
出演/満津岡信育
7/6(日) | 端正でふくよかな響き ヴェーグ弦楽四重奏団 |
7/13(日) | 名アルト歌手から指揮者へ ナタリー・シュトゥッツマン |
7/20(日) | 真摯なピアニズム ルドルフ・ゼルキン |
7/27(日) | スイス出身の名指揮者 マティアス・バーメルト |
●×(かける)クラシック
本放送………毎週日曜日14:00~15:50
再放送………毎週金曜日7:25~9:15
出演/市川紗椰、上野耕平
7/6(日) | 手紙 |
7/13(日) | 手紙 |
7/20(日) | 手紙 |
7/27(日) | 手紙 |
●吹奏楽のひびき
毎週日曜日16:00~16:50
出演/中橋愛生(最終週:下野竜也)
7/6(日) | 吹奏楽で聞くバラード |
7/13(日) | 作曲家・芥川也寸志の世界 |
7/20(日) | 吹奏楽で描く海 |
7/27(日) | 下野竜也の吹奏楽LOVE 吹奏楽でつづる日本の夏祭り(仮) |
●ブラボー!オーケストラ
毎週日曜日19:25~20:25
案内役/柴辻純子
7/6(日) | 松田華音とプレトニョフによるショパン・ピアノ協奏曲第1番 |
7/13(日) | プレトニョフ編「眠りの森の美女」 |
7/20(日) | コダーイ 大地の響き(アンコール放送) |
7/27(日) | 内容未定 |
●リサイタル・パッシオ
本放送………毎週日曜日20:25~21:00
再放送………毎週日曜日5:00~5:35
出演/金子三勇士
7/6(日) | 有馬律子hp |
7/13(日) | 谷口知聡p |
7/20(日) | Portus Trio(ポルテュストリオ) |
7/27(日) | 山際きみ佳Ms |
●江﨑文武のBorderless Music Dig!
本放送………毎週日曜日21:50~22:40(最終週)
再放送………翌週日曜日6:00~6:50
出演/江﨑文武(音楽家)
7/27(日) | 「Hit Music Dig!」HANAの「ROSE」の人気の秘密を深掘り(仮) |
その他の月のTV&FMクラシック音楽番組情報
ぶらあぼONLINE掲載のTV&FMクラシック音楽番組情報について
編集部に寄せられた、テレビやラジオで放送予定のクラシック音楽関連番組情報を毎月掲載しています。放送局の都合により、番組の放送時間・内容は急遽変更される場合があります。ご了承ください。
(録画・録音の際は、当日の新聞、各放送局公式サイト等でご確認ください。)
TV&FMクラシック音楽番組情報 全記事一覧はこちら>>
カレンダー形式のタイムテーブルはこちら>>