-
第452回 日経ミューズサロン ジェンマ・ベルタニョッリ(ソプラノ)
ミラノ・スカラ座など主要歌劇場や音楽祭の檜舞台で大活躍、そ …続きを読む>> -
第451回 日経ミューズサロン 小林 桂(ジャズ・ヴォーカル) ザ・ベスト・オブ・スタンダードジャズ〜ニューアルバム『ザ・スタンダード』発売記念〜
もちろん野心的なオリジナル曲や超絶技巧によるヴォカリーズも …続きを読む>> -
第449回 日経ミューズサロン セヴェリン・フォン・エッカードシュタイン(ピアノ)
もしかすると、「品格」と言う言葉は、彼の指先から紡ぎ出され …続きを読む>> -
第448回 日経ミューズサロン ワルター・アウアー(フルート)
2003年から名門ウィーン・フィルで首席フルート奏者として …続きを読む>> -
第447回 日経ミューズサロン ヴァハン・マルディロシアン(ピアノ)
ヴァハン・マルディロシアンは、その卓越した音楽センスと技巧 …続きを読む>> -
第446回 日経ミューズサロン エイドリアン・ラ・マルカ(ヴィオラ)
この俊英が、ヴィオラの未来を変えてしまうかも。変幻自在な表 …続きを読む>> -
第445回 日経ミューズサロン シュパチェク・カルテット
“弦の国”の真髄に触れられるに違いない。2011年、弱冠24 …続きを読む>> -
第440回 日経ミューズサロン シャンドル & アダム・ヤボルカイ兄弟 with モーツァルトハウス・ウィーン弦楽四重奏団
ロマ民族伝統の超絶技巧と情熱的な歌い回しで聴衆を魅了、クラ …続きを読む>> -
第438回 日経ミューズサロン ミハル・カニュカ(チェロ)
これは、必聴のステージだ。陰影豊かな表現と温かな音色で聴衆 …続きを読む>> -
第437回 日経ミューズサロン ニーナ・ケイテル(メゾソプラノ)
シベリウス生誕150年のアニヴァーサリー・イヤーに、北欧の …続きを読む>> -
第436回 日経ミューズサロン サラ・ルヴィオン(フルート)
世界的な第一線奏者を輩出してきた、神戸国際フルートコンクー …続きを読む>> -
第435回日経ミューズサロン イェルク・デームス(ピアノ)
1928年オーストリアに生まれ、戦中、戦後のウィーンやパリ …続きを読む>> -
第434回 日経ミューズサロン 小澤真智子(ヴァイオリン) NYアーバン・タンゴ・トリオ
オーケストラのコンサートマスターを務めたかと思えば、ライヴ …続きを読む>> -
第433回 日経ミューズサロン カール=ハインツ・シュッツ(フルート)
音楽好きなら、一度は彼の吹くフルートの音色を耳にした経験が …続きを読む>> -
第432回 日経ミューズサロン オルガ・シェプス(ピアノ)
2010年にドイツで権威あるエコー・クラシック賞を受賞、各 …続きを読む>> -
第431回 日経ミューズサロン シングフォニカー 初来日クリスマス・コンサート
人間の「声」が持つ底力を体感できるはず。才能あふれる5人の …続きを読む>> -
第430回 日経ミューズサロン アルノ・ラウニック(ソプラニスト)
女性の声域を担当する男性歌手と言えば、ファルセット(裏声) …続きを読む>> -
第429回 日経ミューズサロン セルゲイ・マーロフ(ヴァイオリン)&セルゲイ・アントノフ(チェロ)デュオ
かたや、ハイフェッツ国際ヴァイオリン・コンクールと東京国際 …続きを読む>>