浜松国際ピアノアカデミー開催要項発表 2020/11/11 2021年2月28日から3月7日までの8日間にわたり、アクトシティ浜松にて開催される浜松国際ピアノアカデミー2021の概要と募集要項が発表された。グローバルに活躍する音楽家の育成を目的として、12歳から22歳の若いピアニストを対象にマスタークラス(聴講可)やレクチャーコンサートなどが行われる。現在浜松国際ピアノコンク… 続きはこちら→
アーティストメッセージ(29)~中野翔太(ピアノ) 2020/05/26 アーティストメッセージ第29弾は、ピアノの中野翔太さんからのメッセージ動画です。 こんな状況ですが、音楽家として皆さまになんとか音楽をお届けしたいという思いがあり、 YouTubeチャンネルを開設しました ーーーーーーーーーーーーーーー 【メッセージ動画】中野翔太より 続きはこちら→
夜クラシック特別編 中野翔太・金子三勇士・阪田知樹 トリプルピアノ・リサイタル 2020/01/30 3人の若きヴィルトゥオーゾたちによるめくるめく競演 平日遅めの開演時間設定と、実力派演奏陣が気さくなトークを交えて得意曲を披露する魅惑のプログラムで人気を集める室内楽コンサート「夜クラシック」が、シリーズ5周年と文京シビックホール20周年を記念した特別公演を開催。祝日のちょっぴり早めな15時スタートに、今をときめく若… 続きはこちら→
第150回 リクライニング・コンサート 中野翔太 ピアノ・リサイタル 2019/11/08 俊英のボーダーレスな感性を存分に味わう 音楽ホールとして、初めてリクライニングが可能なシートを設置したHakuju Hallが、2003年の開館直後に始めた「リクライニング・コンサート」。ゆったりと寛ぎながら名演が楽しめるという、新たな音楽との付き合い方を提案し、聴衆からは「普段は気づかない音を発見できる」と好評を得… 続きはこちら→
文京シビックホール 20周年記念公演ラインアップ 2019/10/07 記念年を寿ぐファン垂涎の充実のコンテンツ 2000年春にオープンした文京シビックホールは、大小2つのホールを有し、音楽から、バレエ、歌舞伎、伝統芸能、演劇、落語まで広く区民に親しまれているが、とりわけ音楽は、その独自の企画から地域住民以外のファンにも注目されている。そして、この秋から来年秋にかけて、20周年記念公演を… 続きはこちら→
阪田知樹(ピアノ) 2019/01/15 若きヴィルトゥオーゾが挑むオール・リストと“3台ピアノ”! 阪田知樹は2016年フランツ・リスト国際ピアノコンクールでアジア人男性初の優勝者に輝き、世界の注目を集める新世代のヴィルトゥオーゾだ。「11度(ドからオクターブ上のファまで)の和音」が弾ける大きな手に恵まれた阪田が、得意のリスト作品によるリサイタルを2月に行… 続きはこちら→
アフタヌーン・コンサート・シリーズ 2018-19シーズン後期ラインアップ 2018/06/25 昼下がりに名曲&名演を聴けるシアワセ 近頃、人気を呼んでいるのが平日昼間の公演。家庭や仕事の状況によって、夜や週末よりも平日の昼のほうが自分の都合をつけやすいという方も少なくないだろう。東京オペラシティ コンサートホールで開催される「アフタヌーン・コンサート・シリーズ」もそんな平日昼をゆったりとくつろぐためのコンサー… 続きはこちら→
ららら♪クラシック コンサート Vol.2 「ショパン名曲特集」 2018/05/22 番組に登場した名曲を俊英ピアニストたちによる演奏で NHKのEテレで2012年から放映されている『ららら♪クラシック』。俳優の高橋克典が司会を担当、クラシック音楽の魅力や秘密を分かり易く紹介して、ファンを増やしている。そんな人気番組で紹介した傑作を、楽しいトークを交えつつ、生演奏でじっくり楽しんでもらおうとスタートし… 続きはこちら→
コハーン・イシュトヴァーン(クラリネット) & 中野翔太(ピアノ) デュオ 2018/02/21 クラシック、ジャズ、即興演奏――2人の俊才が魅せる刺激的なステージ 2013年の東京音楽コンクール木管部門をはじめ、数々の登竜門で優勝を重ねてきたハンガリー出身のクラリネット奏者、コハーン・イシュトヴァーン。そして、ジュリアード音楽院・同大学院に学び、国際的な檜舞台で活躍、第15回出光音楽賞(2004年度)を受賞した… 続きはこちら→
Just Composed 2018 in Yokohama 〜現代作曲家シリーズ〜 バンドネオン新時代〜タンゴからコンテンポラリーまで〜 2017/11/18 邦人委嘱新作と定番名曲による白熱のステージ 「バンドネオンといえばタンゴの楽器」というイメージに対し、「それはもったいない。バンドネオンの魅力はとても幅広いものなのです」と語るのが、この楽器の多面性を追求し続ける三浦一馬である。若手の代表的奏者として目覚ましい活躍を繰り広げる三浦が、横浜みなとみらいホールの「Just… 続きはこちら→