-
【SACD】モーツァルト:交響曲第39番、第40番、第41番「ジュピター」/上岡敏之&新日本フィル
昨年10月の上岡敏之と新日本フィル公演が早くもCD化。幸い …続きを読む>> -
【SACD】ラウタヴァーラ:カントゥス・アルクティクス 他/サカリ・オラモ&東響
フィンランドの指揮者サカリ・オラモが昨年、東京交響楽団と初 …続きを読む>> -
【SACD】ファンタジー/北村明日人
北村明日人は、国内外での数々のコンクール優勝および上位入賞 …続きを読む>> -
【SACD】リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェエラザード」/井上道義&新日本フィル
昨年末に引退した井上道義。彼と長年にわたって深い関係を築い …続きを読む>> -
【SACD】ブルックナー:交響曲第4番「ロマンティック」 /秋山和慶&東響
秋山和慶指揮者生活60周年記念公演。ブックレットは功績を振 …続きを読む>> -
【SACD】團伊玖磨:歌劇《夕鶴》(全曲)/沼尻竜典&神奈川フィル
團伊玖磨は鎌倉や横須賀に居住した神奈川ゆかりの作曲家。昨年 …続きを読む>> -
【SACD】ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」/川瀬賢太郎&名古屋フィル
川瀬賢太郎の名古屋フィル音楽監督就任後、初の年末「第九」ラ …続きを読む>> -
【SACD】R.シュトラウス&ラフマニノフ/横坂源&沼沢淑音
後期ロマン派の末期に位置する2つの大曲が、かくも「過剰な」 …続きを読む>> -
【SACD】ブルックナー:交響曲第2番 /ジョナサン・ノット&東響
ノットと東響のブルックナーにはある種の烈しさがある。長年の …続きを読む>> -
【SACD】ハイドン:交響曲集 Vol.25/飯森範親&日本センチュリー響
20世紀後半に全曲録音が成立して久しいが、ハイドンの交響曲 …続きを読む>> -
【SACD】チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」 /大友直人&東響
現在の好調に至るまでの東京交響楽団を支え続けた大友直人が、 …続きを読む>> -
【SACD】イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ(全曲) /青木尚佳
言葉が見つからないとはこのこと。昨年12月の紀尾井ホール、 …続きを読む>> -
【SACD】モーツァルト&ハイドン:協奏交響曲 /アンサンブル of トウキョウ
18世紀後半のパリでとりわけ人気のあった協奏交響曲。同ジャ …続きを読む>> -
【SACD】マーラー:交響曲第6番「悲劇的」/ジョナサン・ノット&東響
ノット&東響は当初からピンと張った糸のような緊張感で、作品 …続きを読む>> -
【SACD】ブルックナー:交響曲第1番 /ジョナサン・ノット&東響
目下世界を股にかけ、日本でも東京交響楽団との共演でめざまし …続きを読む>> -
【SACD】ショスタコーヴィチ:交響曲第5番、祝典序曲 /太田弦&九響
今年30歳の太田弦が九響首席指揮者に就任。その記念公演とな …続きを読む>> -
【SACD】シューベルト:交響曲第7番「未完成」 第8番「ザ・グレイト」 /久石譲&フューチャー・オーケストラ・クラシックス
ベートーヴェンとブラームスのチクルスでのフレッシュな演奏が …続きを読む>> -
【SACD】ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」 /ヤン・ヴィレム・デ・フリーント&読響
学究肌のデ・フリーントらしくHIP(歴史的情報に基づいた演 …続きを読む>>