井上道義、最後のオペラは盟友・森山開次とともに。
全国共同制作オペラ《ラ・ボエーム》新制作

左より:工藤和真、髙橋絵理、井上道義、森山開次、中川郁文、池内響

 全国の劇場、芸術団体が連携し、新演出のオペラを共同制作する「全国共同制作オペラ」。2024年度は、今年末での引退を発表している井上道義が指揮、舞踊家・演出家の森山開次が演出・振付・美術・衣裳を務め、没後100年のプッチーニの歌劇《ラ・ボエーム》を新制作で上演。9月下旬から11月にかけて、全国7都市の主要ホール(東京芸術劇場、名取市文化会館、ロームシアター京都、兵庫県立芸術文化センター、熊本県立劇場、金沢歌劇座、ミューザ川崎シンフォニーホール)で全8公演が予定されている。
 4月11日、ミューザ川崎シンフォニーホールで記者発表会が行われ、井上、森山のほか、髙橋絵理(ミミ)、工藤和真(ロドルフォ)、中川郁文(ムゼッタ)、池内響(マルチェッロ)が出席した。

Michiyoshi Inoue

 井上にとって、このプロダクションが自身が指揮する最後のオペラ上演となる。
「“感無量”という言葉を使いたい。心温かい人たちは、年をとった音楽家の演奏を『枯れた芸術』と言ったりするけど、僕は14歳の頃からそういった考えに疑いを持っていた。やっぱり音楽は青春の息吹とか、生きる喜びの発露だと思う。
 僕は音楽家になりたいと思って指揮者になったのではなく、舞台で一生を終えたいと思った。今回は思いっきり素晴らしい舞台を創りたい。
 2009年にスタートした全国共同制作オペラもここまで続いてきた。これからもどんどん広がるでしょう。次の人がきっと続けてくれる」

 現代のダンスシーンを牽引する森山は、井上の指名を受けてオペラを初演出した18年度の全国共同制作オペラ《ドン・ジョヴァンニ》に続いて、本企画でもタッグを組む。チラシにも使用されているメインビジュアルの他、衣装デザインのイメージ画も手がけている。
「井上さんとの出会いが、オペラの扉を開いてくれました。《ドン・ジョヴァンニ》を経て、《ラ・ボエーム》という大きな作品に向かうことを本当に光栄で、嬉しく思っています。
 この作品で、どういう身体表現ができるか考えているところです。歌とともに躍動する身体、佇まいを届けていけるように演出したい。
 今回は日本人の視点をこの作品に加えます。憧れと夢を抱き、パリに渡った日本人アーティストはたくさんいますが、日本に生まれ、フランスに帰化した画家・藤田嗣治(1886~1968)の視点を画家・マルチェッロにかけ合わせることを考えています」

Kaiji Moriyama
会場には舞台模型やイメージ画が並んだ
森山によるキャラクターデザイン

 キャスト陣には、200人以上の応募者の中から井上と森山がオーディションで選び抜いた国内外の実力派が揃った。主要な役については、ロドルフォとマルチェッロ役以外はダブルキャストが予定されている。記者発表会に出席した4人は、それぞれが演じる役をイメージした服装で登場。

 ミミ役は、先述の《ドン・ジョヴァンニ》で井上&森山と共演している髙橋絵理と、アルメニア出身のルザン・マンタシャンが演じる。髙橋は身に着けるショールが自身の手編みであることを明かし、気合い十分な様子。前回の共演をふりかえりつつ意気込みを語った。
「緊張感のある稽古場でした。またそういう日々が来るんだと思って身が引き締まる気持ちです。井上さんが最後のオペラで“青春”がテーマのこの作品を選ばれたと知った時、胸がときめきました」

Eri Takahashi
Kazuma Kudo

 詩人・ロドルフォ役の工藤和真は、2023年に初演された、井上の人生を投影した自作のミュージカルオペラ《A Way from Surrender ~降福からの道~》で、井上自身ともいうべきタロー役を演じた経験を持つ。
「井上さんのオペラに出演して、井上さんが今後の音楽界のこと、若手のことも考えてくださっていると感じました。今回はそれに応えたいという気持ち。マエストロ最後のオペラなので、僕も人生をかけて、宝物になるような作品にしたい」

 ロシア出身のソプラノ、イローナ・レヴォルスカヤとともにダブルキャストでムゼッタ役を務めるのは中川郁文。
「歌をはじめて間もない頃、全国共同制作オペラ《フィガロの結婚》(指揮:井上道義、演出:野田秀樹)の大阪公演で、合唱団の一員として参加したことがあります。それから一歩ずつ階段をのぼり、今回ムゼッタ役を演じることを嬉しく思います」

Ikumi Nakagawa
Hibiki Ikeuchi

 マルチェッロ役の池内響は、藤田嗣治を意識した服装、ヘアメイクで登場。
「先日、森山さんからマルチェッロのコンセプト(藤田を投影すること)についてお話をいただきました。今はいろいろ調べてイメージを膨らませている段階です。藤田の真似をするというよりも、このプロダクションならではのキャラクターを作りたい。オペラを初めて観る方にも楽しんでいただけるような作品になると信じて、公演に向けて取り組んでいきたいと思います」

 7都市8公演で、それぞれの地域のオーケストラ、合唱団が登場する点も見どころだ。井上が描く“青春”物語に注目したい。

【Information】
2024年度 全国共同制作オペラ 歌劇《ラ・ボエーム》 新制作

2024.9/21(土)、9/23(月・休) 各日14:00 東京芸術劇場 コンサートホール 5/25(土)発売
管弦楽:読売日本交響楽団
9/29(日)14:00 宮城/名取市文化会館 5/18(土)発売
管弦楽:仙台フィルハーモニー管弦楽団
10/6(日)14:00 ロームシアター京都 メインホール 4/21(日)発売
管弦楽:京都市交響楽団
10/12(土)14:00 兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール 4/21(日)発売
管弦楽:兵庫芸術文化センター管弦楽団
10/19(土)14:00 熊本県立劇場 演劇ホール 6/19(水)発売
管弦楽:九州交響楽団
10/26(土)14:00 金沢歌劇座 6月発売予定
管弦楽:オーケストラ・アンサンブル金沢
11/2(土)14:00 ミューザ川崎シンフォニーホール 6/19(水)発売
管弦楽:東京交響楽団

指揮:井上道義
演出・振付・美術・衣裳:森山開次

出演
ミミ:ルザン・マンタシャン★ 髙橋絵理☆
ロドルフォ:工藤和真★☆
ムゼッタ:中川郁文★ イローナ・レヴォルスカヤ☆
マルチェッロ:池内響★☆
コッリーネ:スタニスラフ・ヴォロビョフ★ 杉尾真吾☆
ショナール:高橋洋介★ ヴィタリ・ユシュマノフ☆
ベノア:晴雅彦★☆
アルチンドロ:仲田尋一★☆
パルピニョール:谷口耕平★☆
ダンサー:梶田留以、水島晃太郎、南帆乃佳、小川莉伯★☆

★東京、名取、京都 ☆兵庫、熊本、金沢、川崎

問:東京芸術劇場ボックスオフィス0570-010-296
  名取市文化会館022-384-8900
  ロームシアター京都チケットカウンター075-746-3201
  芸術文化センターチケットオフィス0798-68-0255
  熊本県立劇場096-363-2233
  金沢芸術創造財団076-223-9898
  ミューザ川崎シンフォニーホールチケットセンター044-520-0200
  https://la-boheme2024.jp