神尾真由子(ヴァイオリン)

至高のソリストが華を添える、新オーケストラの門出

(c)Makoto Kamiya

 日本では新しいオーケストラを作ろうという動きがあり、あるいはすでにスタートしている団体もある訳だが、今回はこの12月に旗揚げをするオーケストラ「Japan General Orchestra(ジェネオケ)」の公演を紹介したい。2022年3月まで広島交響楽団の第1コンサートマスターを務めていた佐久間聡一を中心に、戸原直(ヴァイオリン)、生野正樹(ヴィオラ)、奥泉貴圭(チェロ)、谷口拓史(コントラバス)など、日本各地のオーケストラ、アンサンブルで活躍する気鋭の奏者を集めたオーケストラである。

 その「旗揚げ公演—Part1—」はジェネオケの弦楽セクションのメンバーによる公演で、日本を代表するヴァイオリニスト・神尾真由子が参加して、ヴィヴァルディの「四季」、ピアソラの「ブエノスアイレスの四季」の2曲が披露される。さらにはコレルリの合奏協奏曲第4番、第8番「クリスマス協奏曲」も弦楽メンバーたちによって演奏されるという。神尾に新しいオーケストラとの共演への期待を聞いた。

 「コンサートマスターの佐久間さんとは何度か共演したことがありますが、その他の方たちとは初めましてという形になります。皆さん、日本各地で活躍されている方たちで、どんな演奏になるのか想像がつかないところもありますが、世代的にも近い方が多いので、楽しい公演になりそうです」

 神尾が参加する2つの「四季」は、音楽ファンにとってはもうお馴染みとも言える作品だろう。

 「ヴィヴァルディの『四季』はヴァイオリンを習ったことがある方ならば、一度は合奏で参加したことがあるはずの親しみある作品だと思います。個人的には『夏』と『冬』がとても好きですが、音楽そのものが季節の情景を描き出しているという点で興味深く、そしてユニークな作品だと思います。『四季』はヴェネツィアの四季を表現しているので、『夏』などは本当に蠅が飛んでいそうな感じもしますよね。ヴィヴァルディはバロック時代の音楽ということもあり、実はかなり高度な演奏テクニックが要求される作品でもありますので、そういう部分もじっくりと味わっていただきたいと思います」

 アルゼンチンタンゴの鬼才と呼ばれたピアソラの「ブエノスアイレスの四季」はギドン・クレーメルなどが積極的に取り上げることで、この20年ほどですっかりレパートリーとして定着した。神尾も何度か演奏している作品である。

 「作品としてはたぶん大学生時代、10代の終わり頃には知っていたと思います。実際に演奏するようになったのは20歳を過ぎてからでした。ピアソラの音楽はこの作品を通してしか知らないのですが、弦楽合奏で演奏するなかでも、やはり踊りの要素などを感じることができる音楽なので、現在これだけ人気があるのは、やはりその音楽の個性が愛されているからなのだろうと感じますね」

 ジェネオケは、今回の神尾との共演コンサートの後に、大植英次指揮による「第九」公演(12/12)も控えている。新しいオーケストラの誕生の瞬間にぜひ立ち会っていただきたい。
取材・文:片桐卓也
(ぶらあぼ2022年11月号より)

Japan General Orchestra 旗揚げ公演―Part1―
神尾真由子 四季四季
2022.12/7(水)19:00 紀尾井ホール
問:ジェネオケ窓口070-2015-2694 
https://japan-go.tokyo