
4歳よりヴァイオリンをはじめる。2007年に第13回チャイコフスキー国際コンクールで優勝し、世界中の注目を浴びた。ニューヨーク・タイムズ紙でも「聴く者を魅了する若手演奏家」「輝くばかりの才能」と絶賛される。これまで、国内の主要オーケストラはもとより、チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団、ロシア・ナショナル・フィルハーモニー交響楽団、ボストン・ポップス・オーケストラ、BBC交響楽団、BBCフィルハーモニック、ブダペスト祝祭管弦楽団、バイエルン州立歌劇場管弦楽団、ワルシャワ 国立フィルハーモニー管弦楽団などと共演。指揮者では、シャルル・デュトワ、ムスティスラフ・ ロストロポーヴィチ、エリアフ・インバル、ウラディーミル・スピヴァコフ、ウラディーミル・アシュケナージ、イルジー・ビェロフラーヴェク、イヴァン・フィッシャーなどと共演している。
近年では、ズービン・メータ指揮ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団と南米ツアー、ルドヴィク・モルロー指揮イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団とイスラエルツアーを行った。サン・モリッツ、コルマール、ヴェルビエなどの著名フェスティバルにも出演。また、ニューヨーク、ワシントン、サンクトペテルブルグ、モスクワ、フランクフルト、ミラノなどでリサイタルを行っている。レコーディングにおいては、RCA Red Sealレーベルより「パガニーニ:24のカプリース」「チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲」「ロマンティック・ソナタ」をリリースしており、2020年10月には「JSバッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ」の新譜を発表した。 これまで里屋智佳子、小栗まち絵、工藤千博、原田幸一郎、ドロシー・ディレイ、川崎雅夫、ザハール・ブロンの各氏に師事。楽器は宗次コレクションより貸与されたストラディヴァリウス1731年製作「Rubinoff」を使用している。大阪府知事賞、京都府知事賞、第13回出光音楽賞、文化庁長官表彰、ホテルオークラ音楽賞はじめ数々の賞を受賞。
コンサート情報
おすすめ記事
-
せんくら 仙台クラシックフェスティバル2023
杜の都が音楽で満たされる3日間 今年も「せんくら」こと「仙 …続きを読む>> -
ノット&東響がおくる美しきブラームス交響曲第2番 7月定期リハーサルレポート!
取材・文:林昌英 ジョナサン・ノットと東京交響楽団による、 …続きを読む>> -
ジョナサン・ノット(指揮) 東京交響楽団
絶好調コンビがおくるノーブル&パストラル 10年目に入った …続きを読む>> -
クオクマン&九響による20世紀アメリカン・プログラムをライブ配信
国際的に活躍する俊英クオクマンが九響定期に初登場! 6月の …続きを読む>> -
日本フィル & サントリーホール にじクラ トークと笑顔と、音楽と
平日午後の豊かな時間、音楽で“ととのえる” サントリーホー …続きを読む>> -
神尾真由子(ヴァイオリン)
至高のソリストが華を添える、新オーケストラの門出 日本では …続きを読む>> -
広上淳一(指揮)
オーケストラ・アンサンブル金沢とは、ライフワークとしてじっく …続きを読む>> -
せんくら 仙台クラシックフェスティバル2022
総勢72組のアーティストが登場! 秋の仙台で楽しむクラシック …続きを読む>>