-
エンリコ・オノフリ(バロック・ヴァイオリン)
現代感覚あふれるスタイリッシュな演奏で、古楽ムーブメントに …続きを読む>> -
イザベル・ファウスト(ヴァイオリン) & クリスティアン・ベザイデンホウト(チェンバロ)
モダンとピリオド、両方のフィールドを往き来し、知的で繊細、 …続きを読む>> -
マハン・エスファハニ(チェンバロ)
「繊細にして躍動的」と絶賛される新世代チェンバリスト、マハ …続きを読む>> -
ギンザ・ブックカフェ・コンサート Vol.2 「わたしが愛した音楽たち。」 江國香織(作家)×上森祥平(チェロ)×三和睦子(チェンバロ/ポジティフ・オルガン)
音楽を愛する作家がナビゲーターとしていざなう『ギンザ・ブッ …続きを読む>> -
波多野睦美 朝のコンサート 第10回記念特別公演 イタリア歌曲集 〜コンサートと公開レッスン〜
「イタリア歌曲集」といえば音大声楽科受験の必須科目でもあり …続きを読む>> -
曽根麻矢子 × 大塚直哉 × 鈴木優人 × 渡邊順生〜チェンバロ・フェスティバル in 東京 第4回 J.S.バッハ 特別座談会
チェンバロ奏者にとってJ.S.バッハの作品は、荘厳な神殿のよ …続きを読む>> -
調布音楽祭2016
4年目を迎え、開催期間を昨年の4日間から5日間に拡大し、ま …続きを読む>> -
チェンバロの魅力 Ⅳ Danser〜舞う
『チェンバロの魅力』は、ソリストとしてはもちろん、アンサン …続きを読む>> -
東京オペラシティ B→C 尾池亜美(ヴァイオリン)
J.S.バッハ(Bach)から現代音楽(Con tempo …続きを読む>> -
ロレンツォ・ギエルミ(オルガン/チェンバロ) with 平崎真弓(バロック・ヴァイオリン)
イタリアを代表するオルガンとチェンバロの名手で、指揮者とし …続きを読む>> -
なんでもあーりーミュージック vol.2 洋の東西ふえ、こと、ゆみ
古楽をテーマに掲げつつ、先入観にとらわれることなく時代や地 …続きを読む>> -
ミカラ・ペトリ(リコーダー)
澄み切った音色と超絶的な技巧で聴衆を魅了する、デンマークの …続きを読む>> -
バロック・ライヴ劇場 第4回 鈴木優人(チェンバロ/オルガン) & 藤木大地(カウンターテナー) 〜シンプロン・オリエント急行〜
鍵盤楽器の名手であり、指揮や楽譜校訂や復元の分野でも八面六 …続きを読む>> -
曽根麻矢子(チェンバロ)
ドイツの「バッハ一族」と並び、フランス音楽史において重要な …続きを読む>>