6月、40年ぶりに来日してツアーを行う国立カナダナショナル管弦楽団。4月2日にカナダ大使館にて行われた記者会見では、同楽団のコンサートマスター・川崎洋介が記念演奏として、J.S.バッハの無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第2番(抜粋)を披露した。

国立カナダナショナル管弦楽団(National Arts Centre Orchestra)は、首都オタワにあるカナダ国立芸術センターのレジデント・オーケストラとして1969年に設立。これまでに、トレヴァー・ピノック、ピンカス・ズッカーマンなどが音楽監督を務め、本国ではナショナル・アーツ・センター・オーケストラ(NACO)として親しまれている、カナダを代表するオーケストラだ。ズッカーマンの後任として2015年から音楽監督を務めるのは、ロンドン生まれのアレクサンダー・シェリー(父はピアニストのハワード・シェリー)。2005年にリーズ指揮者コンクールで第1位を獲得。今回の日本ツアーでは彼が指揮をとる。
現在、NHK交響楽団のゲスト・コンサートマスターも務めている川崎。日本でも彼の活動の一端に触れる機会が増えているが、活動の柱となっているNACOとの来日に期待が高まる。
「生まれも育ちもニューヨークでアメリカ人ですが、ナショナル・アーツ・センター・オーケストラに入ってから17年が経ち、カナダ人でもあると思っています。もちろん日本との関係も深く、18歳の頃からオーケストラなどのさまざまな公演で訪れました。いまもNHK交響楽団の公演で帰国しているのですが、日本に帰ってくる際はいつも一人でしたので、今回は僕がホームとしているグループと初めて来日します。とても楽しみです」

楽団やカナダの音楽事情について聞いてみると。
「モントリオール、トロント、バンクーバーなど大都市のオーケストラの名前はご存知だと思いますが、NACOはセンターのレジデント・オーケストラで、アメリカでいうならケネディ・センターのワシントン・ナショナル交響楽団と同じ関係。トロント、モントリオールなどにあるシンフォニーオーケストラとは異なるものを作りたいと、室内オーケストラに近い人数、最初は45名くらいでスタートしました。いまは65名に増えましたが、メンバーはほとんどがカナダ人なので、まさに“カナダのオーケストラ”です。
現音楽監督のシェリーはイギリス人で、彼が30代の頃に現在のポストに就任しましたが、『カナダのオーケストラ』ということに力を入れていて、この10年間にカナダの作曲家に十数曲を依頼して録音しました。我々のレパートリーは音楽監督によるところが大きいですが、いまはブラームス、シューマン、R.シュトラウスなどに力を入れています」
今回のプログラムは、モントリオールを拠点に活動する日系カナダ人の作曲家ケイコ・ドゥヴォー Keiko Devaux(1982〜)の「水中で聴く」のほか、ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番(独奏:オルガ・シェプス)、ベートーヴェンの「運命」を演奏する。ソリストのシェプスはロシア生まれ。ケルン音大でパーヴェル・ギリロフに師事し、特にアルフレッド・ブレンデルは、彼女の才能を高く評価する一人。初来日は2015年で、リサイタルのほか新日本フィルや東響とも共演している。
6月3日から東京、三重、大阪で行われる公演の合間には、4月13日より大阪で開幕する「EXPO 2025」にも参加して、EXPOホール「シャイニングハット」にて演奏を披露する。カナダパビリオンは、現代を代表する演出家ロベール・ルパージュがアーティスティックディレクターを務め、期間中には100組以上のカナダ人アーティストがパビリオンや万博会場のステージでパフォーマンスを繰り広げるという。
久しぶりの来日となる国立カナダナショナル管弦楽団の音色を、さまざまな場所で感じてみてはいかがだろうか。
取材・文&写真:編集部

国立カナダナショナル管弦楽団 日本ツアー
2025.6/3(火)19:00 サントリーホール
問:コンサートイマジン03-3235-3777
http://www.concert.co.jp
6/5(木)19:00 三重県文化会館
問:三重県文化会館チケットカウンター059-233-1122
https://www.center-mie.or.jp/bunka/
6/7(土)14:00 大阪/ザ・シンフォニーホール
問:ABCチケットインフォメーション06-6453-6000
https://www.symphonyhall.jp
他公演
日加友好演奏会 Canada – Japan Friendship Concert
〜ナショナルアーツセンター管弦楽団メンバーとアフィニス夏の音楽祭メンバーによる共演〜
6/4(水)18:30 カナダ大使館内 オスカー・ピーターソン シアター
*入場無料/要事前申込
CANADA LIVE! ーオスカー・ピーターソン・センテニアル・カルテット with 国立芸術センター管弦楽団
6/6(金) EXPO ホール「シャイニングハット」
問:カナダ大使館03-5412-6200
https://www.international.gc.ca/country-pays/japan-japon/tokyo.aspx?lang=eng
https://www.canadaexpo2025.ca/ja-jp