京都コンサートホール 2024年度自主事業ラインアップ記者発表に広上淳一が登場

 京都コンサートホールが2024年度の自主事業ラインアップを発表。2月14日に行われた記者発表には、館長の広上淳一らが出席した。

左:高野裕子(京都コンサートホール プロデューサー) 右:広上淳一(同ホール 館長) (c)京都コンサートホール

 近年、京都では文化庁の移転や市立芸術大学の新キャンパス移転など、芸術に関わる大きな出来事があったが、24年度は同ホールの開館30周年(2025年)というメモリアルイヤーへ向けた一年となる。
 広上は、「京都の歴史と比較してまだ赤子のような年月ではありますが、多くのお客様に応援していただいてここまで来ることができました。これに対して素直に感謝を伝えたい。初心に戻って、お客様、市民の皆様とともに芸術の道を歩んでいきたい」と新年度への意気込みを語った。

 24年度のテーマは「京都から始まる音楽、新たな出会い」。同ホールへの出演がはじめてのアーティストも多数ラインアップされ、見どころ満載のプログラムが用意された。

 まず目を引くのは、海外アーティストの登場する3公演。2022年、生誕200年だったフランクにフォーカスし好評を博した、エリック・ル・サージュ(ピアノ)と日本の弓新、藤江扶紀(以上ヴァイオリン)、横島礼理(ヴィオラ)、上村文乃(チェロ)という名手たちによるピアノ五重奏が再び登場し、今度は24年が没後100年にあたるフォーレを特集(2024.10/5)。また、日本でも人気の高いヴァイオリニスト、パトリツィア・コパチンスカヤとカメラータ・ベルンが京都初登場で披露するシューベルト「死と乙女」(24.12/11)、現代最高のピアニストとの呼び声も高いサー・アンドラーシュ・シフが自身の呼びかけにより結成した室内オーケストラ、カペラ・アンドレア・バルカとおくる「シフ・ミーツ・モーツァルト!」(2025.3/23)が予定されている。 

 京都コンサートホールを本拠地とする京都市交響楽団の公演は2つ。地元、市立京都堀川音楽高等学校出身の若手指揮者・杉本優と市立芸大で後進の指導にも力を注ぐピアニストの髙木竜馬が初共演する「第28回 京都の秋 音楽祭」開会記念コンサート(24.9/14)と、24年末で全ての指揮活動からの引退を表明している井上道義の京都最後のコンサート「井上道義 × ブルックナー交響曲第8番」(24.11/23)。

 過去に京響の常任指揮者を務めたという共通点をもつ広上と井上。広上によると、京響においても井上の残した功績は大きいという。
「京都コンサートホールが開館した1995年、井上先生は京響の常任指揮者として、このホールのオープニングシリーズも振っています。音楽に対する真摯な姿勢を、当時の楽団員に愛情をもって叩き込んでいただいた時代があったからこそ、私や沖澤さんの時代に繋がったと確信しています」

(c)京都コンサートホール

 その他、毎年好評のパイプオルガン コンサートシリーズも2回開催。Vol.74(24.11/2)は「オルガニスト・エトワール“中田恵子”」と題して神奈川県民ホールのオルガン・アドバイザーを務める中田が、Vol.75「世界のオルガニスト」(25.2/22)には9月に就任する第25代札幌コンサートホール専属オルガニストが登場する(詳細は夏頃発表予定)。
 平日の午前11時から、510席のアンサンブルホールムラタ(小ホール)で上質な音楽が楽しめる「京都北山マチネ・シリーズ」は4公演。地元出身のヴァイオリニスト・石上真由子(24.4/9)、ソプラノの高野百合絵(24.8/29)、チェロの佐山裕樹(24.10/24)、ピアノ・作編曲の山中惇史(25.1/9)という若手実力派によるリサイタルが予定されている。
 クラシック音楽に馴染みの薄い人も楽しめる「KCH的クラシック音楽のススメ」vol.5には神奈川フィル、京響のコンマスとしてもおなじみの石田泰尚が出演(25.2/9)。フランクのソナタやピアソラなどの名曲がそろう。

 音楽との新しい出会いを提案し続ける京都コンサートホール。2024年度も目が離せない。

京都コンサートホール
https://www.kyotoconcerthall.org