アルカスSASEBOオリジナル室内オーケストラ チェンバー・ソロイスツ・佐世保 2020/01/31 名手たちが集った上質なアンサンブルの悦楽 長崎県佐世保市で意欲的な自主企画を展開するアルカスSASEBO。その活動の柱のひとつが、2016年に結成された「チェンバー・ソロイスツ・佐世保」である。音楽監督は新日本フィルのソロ・コンサートマスターをはじめ各地の楽団で活躍する豊嶋泰嗣。国内外で活躍するソリストや、日本各地の… 続きはこちら→
【CD】ドビュッシー&ラヴェル:弦楽四重奏曲/ひばり弦楽四重奏団 2019/12/23 日本を代表する弦楽器奏者が集まり結成された「ひばり弦楽四重奏団」。それぞれが一流のソリストである彼らのアンサンブルは、エネルギーに溢れながら、互いへの尊敬に溢れた音楽を展開する。音色の美しさ、色彩の豊かさが求められるドビュッシーとラヴェルをファーストアルバムに選曲するあたりからも、音色に対する鋭敏な感覚への絶対的な自… 続きはこちら→
ひばり弦楽四重奏団 2019/10/28 昨年結成のチームがベートーヴェン・プロジェクトを始動&初CDリリース! ヴァイオリンの漆原啓子を中心にした「ひばり弦楽四重奏団」がベートーヴェンの弦楽四重奏曲の全曲演奏会シリーズを開始する。 「そもそものきっかけは2018年に都民芸術フェスティバルの企画のひとつとして、私たち姉妹(妹は漆原朝子)のヴァイオリン、そこ… 続きはこちら→
横浜みなとみらいホール ジルヴェスターコンサート2017-2018 2017/12/15 華麗なステージの年越しフェスティバル 各地のコンサートホールで定着してきた、年越しをゆっくり楽しめる大晦日の演奏会。それらのなかでも、豪華な出演者とこだわりの選曲を特色とするのが、横浜みなとみらいホールの「ジルヴェスターコンサート」である。 今年の出演者は、当公演の“顔”といえる徳永二男、漆原啓子、漆原朝子、ヴァイ… 続きはこちら→
横浜みなとみらいホール ジルヴェスターコンサート 2016〜2017 2016/12/15 素晴らしい音色と共に、新年へのカウントダウンを! 毎年恒例となった、横浜みなとみらいホールの「ジルヴェスターコンサート」。今回も飯森範親のタクトのもと、特別編成される“ジルヴェスターオーケストラ”には、地元・神奈川フィルの石田泰尚をはじめ、扇谷泰朋、神谷未穂、高木和弘ら第一線楽団のコンサートマスターや名手たちが集結す… 続きはこちら→
中村紘子 メモリアル・コンサート 2016/11/27 多岐にわたる偉大な業績を讃えて 世界的な演奏活動、軽妙かつ美しい言葉で綴る文筆活動、さらに若い才能を次々と発掘して育成した教育活動と、多方面から日本のピアノ界を発展させた中村紘子。演奏会や講演などが予定されていたが、今年の7月に惜しまれつつ逝去。 彼女の偉大な功績を讃え、本来中村のリサイタルが予定されていた12月1… 続きはこちら→
世界中の街角でバッハを演奏〜バッハ・イン・ザ・サブウェイズ 2015/03/20 明日、3月21日(土・祝)は音楽の父・バッハの330回目の誕生日。それを祝い、街角に音楽家が集い、バッハの曲を演奏する活動「バッハ・イン・ザ・サブウェイズ」が世界中で繰り広げられる。 「バッハ・イン・ザ・サブウェイズ」は2010年3月21日、ニューヨークの地下鉄でチェロ奏者のデール・ヘンダーソンが無伴奏チェロ組曲第… 続きはこちら→
東京・春・音楽祭 ―東京のオペラの森2014― 2014/03/18 今春も上野の森で音楽三昧! 上野の森の風物詩、東京・春・音楽祭が10年目を迎えた。2005年に始まった同音楽祭も年々成長を遂げ、昨年は120公演にのべ4万人を動員。桜の季節の人気イベントとなっている。10回目の今年も幾多の公演が行われるが、オペラや海外のスター演奏家以外に、実力者による興味深いコンサートも数多い。以下… 続きはこちら→
漆原啓子 (ヴァイオリン)&練木繁夫(ピアノ)デュオ・リサイタル 2013/12/17 いまが“旬”のデュオに期待 近年、漆原啓子と練木繁夫がデュオを組み、素晴らしい成果をあげている。2人は、ベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタに取り組み、2009年から11年にかけて全曲録音を行っただけでなく、12年3月には、《東京・春・音楽祭》において、1日でベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ全曲を演奏した。その日… 続きはこちら→
シューベルティアーデ TOHO 2013 2013/08/30 これであなたもシューベルティアン! シューベルトの友人たちが開いていたサロンコンサートの名を冠し、桐朋学園大学の教授陣によるコンサートや公開レッスンなどを通じて、シューベルトの多彩な音楽世界の魅力を掘り下げる《シューベルティアーデ TOHO 2013》が、9月に東京で開かれる。 オープニング・コンサート(9/2)では、… 続きはこちら→