ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン 2017 記者会見

ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」音楽祭2017(LFJ2017)の記者会見が、2月14日に東京国際フォーラムで行われた。
(2017.2.14 東京国際フォーラム Photo:M.Otsuka/TokyoMDE)

ルネ・マルタン

今年のテーマは「ラ・ダンス 舞曲の祭典」。600年間にわたるダンスと音楽の密接な関係をたどる「日本クラシック史上最大級となる舞曲の祭典」となる。
開催は5月4日(木・祝)から6日(土)までの3日間で、会場は東京国際フォーラムと大手町・丸の内・有楽町エリア。公演数は約350公演(うち有料公演は122公演)、約43万人(うち東京国際フォーラムは約37万人)の来場者を見込む。
今回はウェブで「LFJチケット販売サイト」をオープン。“誰でも・いつでも・手数料無料”でチケットを購入可能となる。また、ホールA公演の券種を3区分(S・A・B)に変更する。昨年は3日間で1公演だった「0歳からのコンサート」を3日間とも開催、ホールAの1回目の公演で計3公演行う。
今年のLFJは東京のほか、新潟とびわ湖の2ヵ所でも同じテーマで3日間(両LFJとも4月28日〜30日)開催される。

八塩圭子

LFJ2017のプログラムや聴きどころについて、「今回はダンスを特集します。ダンサーはあまり多くは出演しませんが(笑)」と話し始めたLFJアーティスティック・ディレクターのルネ・マルタンは、歴代の大作曲家たちがどれほど多くの舞曲を作り、また作品中に取り入れてきたかを概説し、メヌエット、ワルツ、ボレロ、パッサカリア…といった舞曲の種類ごとに今回取り上げる作品について熱心にコメントした。
また、特筆すべき演目として、オネゲルのオラトリオ「ダヴィデ王」、バカロフ「ミサ・タンゴ」、タン・ドゥン「パッサカリア」、挾間美帆への委嘱新作などを挙げた。なかでも、タン・ドゥン作品は聴衆もスマートフォンを使って演奏に参加できるというユニークなもの。
さらに、フリーアナウンサーの八塩圭子が、ナントで今年の2月初旬に開催されたLFJ2017の体験をレポートして現地の熱気を伝え、日本で開催されるLFJへの期待を高めた。

■先行抽選販売
受付期間:2月20日(月)11:00〜2月27日(月)23:59
■先行先着販売
受付期間:3月1日(水)10:00〜3月5日(日)23:59
■一般発売
3月18日(土)10:00〜

LFJチケット販売サイト
http://lfj.pia.jp/

LFJ2017公式サイト
http://www.lfj.jp/lfj_2017/