トップ・アーティストが勢揃い、「武生国際音楽祭」のおススメ3公演をご紹介!

伊藤恵、白井圭、クァルテット・インテグラ、大井駿……福井で聴く日本クラシック界の“現在”

 福井県越前市で毎年開催されている武生国際音楽祭は、1992年にスタートした老舗音楽祭の一つで、今年は8月31日から9月7日にわたり、ここでしか聴けない豪華なラインナップが組まれている。

細川俊夫(音楽監督)
©Jumpei Tainaka
伊藤恵(コンサートプロデューサー)
©武藤章

 まずはピアニストの伊藤恵がプロデュースする9月6日(土)の「室内楽の競演」をお薦めしたい。白井圭、山根一仁、毛利文香(以上ヴァイオリン)、上村文乃(チェロ)といった今を時めく奏者たちが結集して、シューマン、ショスタコーヴィチの室内楽を聴かせる。ベルク「抒情組曲」では世界が注目するクァルテット・インテグラも登場するなど、第一線で活躍する日本人アーティストの演奏を存分に堪能できる。開演も19時30分で、近隣観光してからでも十分間に合うのがうれしい。

左より:白井圭 ©昭和の写真館、山根一仁 ©K.MIURA、毛利文香 ©Sihoo Kim、上村文乃 ©Mina Kitano
クァルテット・インテグラ ©Abby Mahler

 前乗りできるなら、同音楽祭音楽監督・細川俊夫が企画する5日(金)夜の「細川俊夫と仲間たち」も押さえておきたい。新作(日本初演)を含む細川自身の作品のほかに、内外の重要な作曲家の作品を、現代音楽のスペシャリスト・大石将紀やイタリアの名ヴァイオリニスト、フランチェスコ・ドラツィオらが紹介する。

大石将紀 ©︎HIJIKA
フランチェスコ・ドラツィオ

 クロージングとなる7日(日)はバロックから現代までボリュームたっぷりなプログラムで、後半はこの地に結集したトップ・アーティストたちが本音楽祭のために結成された合唱団と共演し、バッハのカンタータやモーツァルトの「証聖者の荘厳晩課」(指揮は先日ハチャトゥリアン国際コンクール指揮部門で第2位に入賞した大井駿)でフィナーレを祝う。開演は16時なので、地元の方々と高揚感を分かち合ったあと首都圏・近畿圏などへも十分帰宅可能。

大井駿

 公演は他にもあり、グルメや観光と組み合わせるもよし、音楽漬けの休日を過ごすもよしと応用度抜群。主催者のホスピタリティが伝わってくる音楽祭だ。

文:江藤光紀


武生国際音楽祭2025

2025.8/31(日)~9/7(日) 越前市文化センター 他

◎細川俊夫と仲間たち

9/5(金) 19:30 越前市文化センター

♪曲目&出演者
ラッヘンマン:子守唄
 山本純子(ピアノ)
チャールズ・クォン:サクソフォン独奏曲[世界初演]
 大石将紀(サクソフォン)
武満徹:スタンザⅡ
 吉野直子(ハープ)、有馬純寿(エレクトロニクス)
フェリックス・バウマン:Urgrund[日本初演]
 上村文乃(チェロ)、大宅さおり(ピアノ)
望月京:《Boids》&《Boids again》
 クァルテット・インテグラ
ベリオ:「Duetti」より〈Peppino〉、〈Annie〉、〈Aldo〉、〈Alfred〉、〈Alfredo〉、〈Bruno〉
 山根一仁、毛利文香(以上ヴァイオリン)
細川俊夫:新作[日本初演]
 フランチェスコ・ドラツィオ(ヴァイオリン)
細川俊夫:時の花
 上田希(クラリネット)、三澤響果(ヴァイオリン)、パク・イェウン(チェロ)、北村朋幹(ピアノ)

◎室内楽の競演 伊藤恵プロデュース 2

9/6(土) 19:30 越前市文化センター

♪曲目&出演者
シューマン:ピアノ四重奏曲 変ホ長調 op.47
 白井圭(ヴァイオリン)、山本周(ヴィオラ)、柴田花音(チェロ)、伊藤恵(ピアノ)
ショスタコーヴィチ:弦楽八重奏のための2つの小品 op.11
 山根一仁、毛利文香、白井圭、荒井里桜(以上ヴァイオリン)、田原綾子、山本周(以上ヴィオラ)、上村文乃、柴田花音(以上チェロ)
ベルク:抒情組曲
 クァルテット・インテグラ

◎ファイナルコンサート

9/7(日) 16:00 越前市文化センター

♪曲目&出演者
ビーバー:「技巧的で楽しい合奏音楽」より〈パルティータ第1番 ニ短調〉
 白井圭、菊野凜太郎(以上ヴァイオリン)、上村文乃(チェロ)、吉野直子(ハープ)
シャリーノ:「6つのカプリース」より第1、3、4番
 フランチェスコ・ドラツィオ(ヴァイオリン)
シューマン:ピアノ五重奏曲 op.44
 クァルテット・インテグラ、津田裕也(ピアノ)
J.S.バッハ:カンタータ第1番「輝く暁の明星のいと美しきかな」BWV1
 大井駿(指揮)、イレー・スー(ソプラノ)、高木太郎(テノール)、山下哲弘(バス)、武生国際音楽祭フェスティバル合唱団、
 白井圭、毛利文香、山根一仁、荒井里桜(以上ヴァイオリン)、田原綾子、山本周(以上ヴィオラ)、上村文乃、柴田花音(以上チェロ)、四戸香那(コントラバス)、
 篠原拓也、副田真之介(以上オーボエ)、羽生尚代(ファゴット)、滝村洋子、西谷良彦(以上トランペット)、
 葛西友子(打楽器)、大宅さおり(キーボード)、古賀裕子(チェンバロ) 他
モーツァルト(金井勇編):証聖者の荘厳晩課 K.339
 大井駿(指揮)、イレー・スー(ソプラノ)、小林あすき(アルト)、高木太郎(テノール)、山下哲弘(バス)、武生国際音楽祭フェスティバル合唱団、
 白井圭、毛利文香、山根一仁、荒井里桜(以上ヴァイオリン)、田原綾子、山本周(以上ヴィオラ)、上村文乃、柴田花音(以上チェロ)、四戸香那(コントラバス)、
 篠原拓也、副田真之介(以上オーボエ)、羽生尚代(ファゴット)、滝村洋子、西谷良彦(以上トランペット)、永井孝治(ホルン)、山田貴之(トロンボーン)、山口真理子(テューバ)、
 葛西友子(ティンパニ)、大宅さおり(キーボード) 他

問:武生国際音楽祭推進会議事務局0778-23-5057
http://takefu-imf.com