
6月6日から13日までアルメニアの首都エレバンで行われていた第21回ハチャトゥリアン国際コンクール指揮部門で大井駿が、第2位に入賞、同時に古典派交響曲ベストパフォーマンス賞(Special Prize for Best Interpretation of a Classical Period Symphony in the 1st Round)を獲得した。優勝は、Leonard Raymond William Weiss(オーストラリア)とFernando Oscar Gaggini(アルゼンチン)。このコンクールは、アラム・ハチャトゥリアンの生誕100年に当たる2003年に創設され、毎年作曲家の誕生日である6月6日に合わせて開催されている(指揮のほか、ピアノ、ヴァイオリン、チェロの3部門がある)。指揮部門では2021年に出口大地が優勝している。

大井は1次予選でベートーヴェンの交響曲第1番の1楽章、ペンデレツキのアダージェット(直前に渡されて指揮する)、ハチャトゥリアンの「スパルタクス」第2組曲のアダージョを、ファイナルでは、ハチャトゥリアンの交響曲第2番「鐘」の第1楽章とチャイコフスキーの交響曲第5番の第4楽章でアルメニア国立交響楽団を指揮した。
以下、大井から届いたメッセージ。
この度、第21回ハチャトゥリアン国際コンクール指揮部門で二つの賞をいただくことができ、大変光栄です。配信を通じて日本からもたくさんの応援をいただいたことが心の支えになりました。
アルメニアという地で、この国の作曲家ハチャトゥリアンの音楽を指揮できたことは、何にも代えがたい経験でした。
これからも音楽を深めていけるよう邁進して参りますので、変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。

大井はすでに指揮者としてはもちろん、ピアニスト、古楽器奏者としても活躍している若手の注目株。
1993年東京都出身。パリ地方音楽院ピアノ科、ミュンヘン国立音楽演劇大学古楽科、ザルツブルク・モーツァルテウム大学ピアノ科、指揮科を卒業、同大学指揮科修士課程、バーゼル・スコラ・カントルム大学院フォルテピアノ科を修了。
指揮をブルーノ・ヴァイル、イオン・マリン、ピアノを迫昭嘉、アンドレアス・グロートホイゼン、チェンバロとフォルテピアノをクリスティーネ・ショルンスハイム、エドアルド・トルビアネッリ、古楽奏法をラインハルト・ゲーベルに師事。
これまでに指揮者やソリストとして東京都交響楽団、読売日本交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、広島交響楽団、ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団、マイニンゲン宮廷楽団などと共演している。
大井駿公式サイト https://www.shun-oi.com/ja
文:編集部
写真提供:Khachaturian International Competition

【大井駿出演 公演情報】
シュロモ・ミンツ&東京都交響楽団メンバー
〈Music Program TOKYO/プラチナ・シリーズ第1回/ヴィヴァルディ&ピアソラ 2つの四季〉
2025.8/9(土)15:00 東京文化会館(小)
出演
シュロモ・ミンツ(ヴァイオリン)
東京都交響楽団メンバーによる弦楽アンサンブル 及川博史 塩田脩 三原久遠 山本翔平(以上ヴァイオリン) 萩谷金太郎 林康夫(以上ヴィオラ) 長谷部一郎 森山涼介(以上チェロ) 髙橋洋太(コントラバス) 大井駿(チェンバロ)
曲目
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集 op.8 Nos.1-4「四季」
ピアソラ(ベルテロ編):「ブエノスアイレスの四季」
問:東京文化会館チケットサービス03-5685-0650
https://www.t-bunka.jp
武生国際音楽祭2025 ファイナルコンサート
2025.9/7(日)16:00 越前市文化センター
出演
大井駿(指揮)
白井圭 山根一仁 毛利文香 荒井里桜 菊野凛太郎 フランチェスコ・ドラツィオ(以上ヴァイオリン) 山本周 田原綾子(以上ヴィオラ) 柴田花音 上村文乃(以上チェロ) 四戸香那(コントラバス)
羽生尚代(ファゴット) 滝村洋子 西谷良彦(以上トランペット) 永井孝治(ホルン) 山田貴之(トロンボーン) 山口真理子(チューバ)
吉野直子(ハープ) 葛西友子(打楽器・ティンパニ) 津田裕也(ピアノ) 古賀裕子(チェンバロ) 大宅さおり(キーボード)
クァルテット・インテグラ
イレー・スー(ソプラノ) 小林あすき(アルト) 高木太郎(テノール) 山下哲弘(バス)
武生国際音楽祭フェスティバル合唱団 他
曲目
シャリーノ:6つのカプリースより第1・3・4曲
ビーバー:技巧的で楽しい合奏音楽より第1番 ニ長調
シューマン:ピアノ五重奏曲 op.44
J.S.バッハ:カンタータ第1番「輝く暁の明星のいと美しきかな」BWV 1
モーツァルト(金井勇編):証聖者の荘厳晩課 K.339
問:武生国際音楽祭推進会議事務局 0778-23-5057 info@takefu-imf.com
https://takefu-imf.com
ほか