Interview1 近藤良平(コンドルズ主宰、振付家、ダンサー)

音楽とダンスのコラボレーションは、[サラダ音楽祭]の大きなトピックです。
コンサートやワークショップを通して、一日中大活躍してくれるのが、ダンスカンパニー「コンドルズ」のみなさんです。
学ラン姿でダンスのみならずコントまで披露してしまう、人気グループのコンドルズ。
その中心人物である近藤良平さんに、音楽祭に向けた想いを語っていただきました。

取材・文:飯田有抄(クラシック音楽ファシリテーター)


■オーケストラとダンスは遠くない!

──近藤さんはこれまでにも、クラシック音楽やオーケストラとのコラボレーションをなさっていますか?
近藤:今回のように、ここまでオーケストラとどっぷり、というのは今までなかったですね。でも、考え方としては、オーケストラとダンスとは遠くないと感じています。オーケストラはみんなで音を合わせて音楽を作り上げる、ひとつのコミュニティですよね。団体戦をやっているような感じがとても好きです。集団で踊るダンスにもそういうところがあって、近いです。むしろ、なぜ今までこういうコラボレーションの機会がなかったのかな、と思うくらいです。

──コンドルズは学ラン姿の男たちが集団で踊るという、ユニークなコミュニティですね。
近藤:ダンスカンパニーとして、22年やっています。「コンテンポラリー・ダンス」として括られますが、そこに入るのかどうかもわからない。今を生きる者たちの舞踊として、演奏もするし、映像作品も作るし、時にはテレビに出たりしながら、いろんなことを駆使して公演をつづけてきました。学ランを着ているのは、弟とか、親戚の子とか、身近な男子のように感じてほしいから。あえての標準学生服です(笑)。


■大野和士さんの情熱に応えたい

──近藤さんは、実は指揮者の大野和士さんとは、これまでにも共演なさっているそうですね。
近藤:2009年11月に「子どもたちに贈るスペシャルコンサート」(リヨン歌劇場管弦楽団、オーチャードホール)でご一緒しています。 アウトリーチで小学校にも出向き、体験型ワークショップをやりました。ピアノを使って音楽的なことを伝える大野さんと、それを聴く子供たちとの間に僕が入って、子供たちが恥ずかしがることなく、身体から動きを引き出すお手伝いをしました。

──大野さんとの共演はいかがでしたか?
近藤:大野さんの音楽に対する情熱、表現することの喜び、子供たちに音楽を感じてほしいという思いがすごく伝わって、大野さんの力はすごい!と思いました。超勢いあります(笑)。きっと、お客さんやオーケストラとのコミュニケーションについても、幅広く興味をお持ちなのだと思います。大野さんご自身が、イマジネーションをとても大事にする人ですね。

──では今回も、大野さんとステージを作られるのは楽しみですね。
近藤:すごく嬉しいです。大野さんはスケールのデカい人! 僕は変わり者なので(笑)、形式的に「ここは、こういう風に登場して、こんな形でお願いします」などと言われてしまうのが一番ニガテ……。でも大野さんは、「現代に生きる者としてのダンスをやってくれ」と、大きな視点から言ってくれている気がします。正解/不正解がないから立ち向かいやすく、やりやすいです。

──お互いの芸術性や創造性にたいする信頼に基づき、「あうんの呼吸」で作られていくところはありそうですね。
近藤:大野さんは何も難しいことはおっしゃらない。だからこそ、対話の中でこぼれ出る言葉をヒントに、僕もイマジネーションを膨らませて、思い切り応えていきたいです。大野さんだってかなりのダンサーです! 僕らからすると、指揮者の動きはかなり舞踊的に見えます。

コンドルズ
C)HARU


■メイン・コンサートで踊る「カルミナ・ブラーナ」

──夜のコンサートで踊る「カルミナ・ブラーナ」については、どんな印象をお持ちですか?
近藤:とにかく壮大で荘厳で、音楽が大きい! びっくりしました。攻めてくる感じがありますよね。聞き覚えのある箇所もところどころにあって。もともと世俗的な内容で、踊りのために作られた作品とのこと。個々の曲はどれも短いのに、それがいくつも集まって、60分もの壮大な音楽になるのだから、おもしろいですね。 ひとつひとつの曲のタイトルがまた、いいですよね。合唱の歌う言葉なのでしょうけど、「昼、そしてあらゆるものが」なんて、ちょっと日本語の感覚とは違って、たまらないですねぇ。

──ダンスの構想について、少しだけ教えてもらえますか?
近藤:今回特徴的なのは、ステージ上にはすでに合唱団とオーケストラがいて、そのどこかに、僕らコンドルズが出現する、ということ。通常のダンスのステージなら、ダンサーと、演奏者の空間が分かれているけれど、今回はそうではない。楽器を弾く人、歌う人たちの中に混じって、異分子的な要素としてダンサー=変な人たちが入り込んでいる。ある種の違和感が生まれます。それを楽しんでほしいです。ダンサーたちが妖精のように見えるかもしれませんよ(笑)。
考え方としては全曲に振り付けをしたいのですが、最終的には引き算をしながら調整します。オーケストラ・合唱と空間を共にして、影響されつつ踊りたいですね。

──合唱団が歌う歌詞の内容も、踊りに反映されますか?
近藤:そうですね、物語的な面は拾い上げていきたいです。男女間の恋愛だとか、自然美を讃える気持ちだとか、言葉からは多いにヒントをもらいます。

──衣装は、コンドルズですから、やっぱり学ラン?
近藤:そこは今考え中です。楽しみにしていてください!

■OK!オーケストラ、ワークショップでも大活躍のコンドルズ

──音楽祭では、昼の「OK!オーケストラ」の公演、ワークショップでもコンドルズのみなさんが大活躍ですね。

近藤:「OK!オーケストラ」は、楽しいことをいっぱいやりますよ! 司会の小林顕作は、NHK Eテレ「みいつけた!」のオフロスキー役でおなじみだけれど、実はコンドルズのメンバー。息のあったステージに期待してほしいですね。
ワークショッップでは、コンドルズのメンバーと近い距離で、お子さんからお年寄りまで誰でも楽しんでもらいます。6歳の人でも70歳の人でも、音楽を感じて、身体を動かすというところでは、年齢に関係なくみんな一緒。音と身体との関係の中で、フレキシブルに、何かを一緒に感じて、一緒に見つけ出す体験をしましょう!

──最後に、お客様へのメッセージをお願いします。
近藤:とにかく新しい体験が満載の音楽祭なので、ぜひ多くの方に劇場へ足を運んでいただき、体感していただきたいです。長年の都響ファンの方々にも、新しく趣味を増やすような気持ちで、楽しんでいただければと思います。


【Information】
TOKYO MET Salad MUSIC FESTIVAL 2018
トーキョー・メット・サラダ・ミュージック・フェスティバル 2018[サラダ音楽祭]

2018.9/17(月・祝)東京芸術劇場コンサートホール/池袋エリア(公園・商業施設)
[OK!オーケストラ]
 13:00 東京芸術劇場コンサートホール
[音楽祭メインコンサート〈プルミエ・ガラ〉カルミナ・ブラーナ × Dance!!] 19:00 東京芸術劇場コンサートホール

※無料コンサート、ワークショップなど詳細は下記ウェブサイトをご確認ください。
問:サラダ音楽祭事務局03-5444-2786 
http://salad-music-fes.com/