【記者会見レポート】第17回ショパン国際ピアノ・コンクール2015 入賞者ガラ・コンサート

 『第17回ショパン国際ピアノ・コンクール2015 入賞者ガラ・コンサート』を前に1月28日、東京芸術劇場で記者会見が行われた。
(2016.1.28 東京芸術劇場 Photo:M.Otsuka/TokyoMDE)

 登壇者は以下の通り。チョ・ソンジン(韓国/第1位、ポロネーズ賞)、シャルル・リシャール=アムラン(カナダ/第2位、ソナタ賞)、ケイト・リウ(アメリカ/第3位、マズルカ賞)、エリック・ルー(アメリカ/第4位)、イーケ・(トニー・)ヤン(カナダ/第5位)、ドミトリー・シシキン(ロシア/第6位)、ヤツェク・カスプシック(ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団音楽芸術監督)、 ヨアンナ・ボクシチャニン(ポーランド国立フレデリック・ショパン研究所 ミュージック・プロジェクト・プロデューサー)、宇佐美直子(野村不動産グループ広報・IR部長)。

左から)宇佐美直子(野村不動産グループ広報・IR部長)、ヨアンナ・ボクシチャニン(ポーランド国立フレデリック・ショパン研究所 ミュージック・プロジェクト・プロデューサー)、ヤツェク・カスプシック(ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団音楽芸術監督)、 チョ・ソンジン(韓国/第1位、ポロネーズ賞)、シャルル・リシャール=アムラン(カナダ/第2位、ソナタ賞)、ケイト・リウ(アメリカ/第3位、マズルカ賞)、エリック・ルー(アメリカ/第4位)、イーケ・(トニー・)ヤン(カナダ/第5位)、ドミトリー・シシキン(ロシア/第6位)
左から)宇佐美直子(野村不動産グループ広報・IR部長)、ヨアンナ・ボクシチャニン(ポーランド国立フレデリック・ショパン研究所 ミュージック・プロジェクト・プロデューサー)、ヤツェク・カスプシック(ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団音楽芸術監督)、 チョ・ソンジン(韓国/第1位、ポロネーズ賞)、シャルル・リシャール=アムラン(カナダ/第2位、ソナタ賞)、ケイト・リウ(アメリカ/第3位、マズルカ賞)、エリック・ルー(アメリカ/第4位)、イーケ・(トニー・)ヤン(カナダ/第5位)、ドミトリー・シシキン(ロシア/第6位)

 冒頭、ヨアンナ・ボクシチャニンが今大会を振り返り次のように述べた。
 「世界45ヵ国、その多くはアジアからで、日本からは88名の応募があった。コンクールには、若い人たちからだけではなく、世界中の多くの方に関心を寄せていただいた。インターネットを通じて、世界中に生の演奏を聴いてもらえるようにした結果、このコンクールが実に7000万の人に共有されたことは革命的な出来事でした。また、審査結果については、審査員のポイントを公表するなど、透明性の高いコンクールとなりました」
ヨアンナ・ボクシチャニン(ポーランド国立フレデリック・ショパン研究所 ミュージック・プロジェクト・プロデューサー)
ヨアンナ・ボクシチャニン(ポーランド国立フレデリック・ショパン研究所 ミュージック・プロジェクト・プロデューサー)

 最終審査の協奏曲で指揮を務めたヤツェク・カスプシックは、「今回特別な経験をさせていただいたと思っている。半年の間に、100回ぐらいはショパンのピアノ協奏曲を指揮したでしょうか。なかなか得がたい経験でした。ワルシャワ国立フィルの音楽監督に就任して3年。このコンクールを経験するのは初めてでしたが、この特別な経験は生涯の糧になる」とし、「ここにいる全ての入賞者たちが世界へ羽ばたいてほしい」との期待を口にした。 
ヤツェク・カスプシック(ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団音楽芸術監督)
ヤツェク・カスプシック(ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団音楽芸術監督)

 続いて、1月23日の岩手から始まった入賞者ガラ・コンサートツアーについて、また、今後の展望などについて、入賞者がそれぞれ語った。

 チョ・ソンジン
「このようなコンサートに参加できるのはたいへん光栄なことです。ワルシャワ国立フィル、マエストロ、ここにいる友人たちと一緒に経験できるのはとても嬉しい。聴衆の皆様も、コンサートをとても楽しんでくれているという感触です。この経験を一生、大切にしていきたい。ショパンは最も難しい作曲家ではないかと思います。ただ、大好きな作曲家ですので、これからも生涯をかけて弾き続けて、深く取り組んでいきたい」

チョ・ソンジン(韓国/第1位、ポロネーズ賞)
チョ・ソンジン(韓国/第1位、ポロネーズ賞)

シャルル・リシャール=アムラン
 「今回が初来日なのですが、日本を訪れることができたことを、とても嬉しく思っています。素晴らしいホールや楽器、そして、私たちをすごく大切に聴いてくださる聴衆の皆様、そのひとつひとつが印象にのこり、感激しています。コンクールもこのツアーも、とてもハードなスケジュールですが、皆で一緒にやっているということで、すごく大きな喜びを感じています。これまでにもいくつものコンクールに出場してきましたが、こうして演奏者同士が友人となることは、とてもまれなことなんです。ここにいる演奏家たちは素晴らしい音楽家であり、素晴らしい友人となりました。これからは、入賞者として大きな責任を持って弾き続けていかなくてはいけない。次世代の若いピアニストたちにとって、われわれがその解釈のひとつとなると思いますので、全力でショパンに誠実に向き合っていきたい」
シャルル・リシャール=アムラン(カナダ/第2位、ソナタ賞)
シャルル・リシャール=アムラン(カナダ/第2位、ソナタ賞)

ケイト・リウ
 「この5人の友人たちとこのような経験ができるということは、大きな喜びです。初来日ですが、とてもすてきな国だと感じました。きれいで、ホール空間が素晴らしく、聴衆の皆様も優しく温かく、本当にすてきだなと思っています。また、来日できる日が来ることを祈っています。コンクールへの道のりは、私の音楽性に大きな影響を与えてくれました。ショパンに向き合ったこの経験は、他の作曲家の作品にも影響していくでしょう」
ケイト・リウ(アメリカ/第3位、マズルカ賞)
ケイト・リウ(アメリカ/第3位、マズルカ賞)

エリック・ルー
 「このツアーに参加できることは、大きな光栄で喜びでもあります。私の音楽人生のなかで、こんなにも温かく歓迎されたのは初めてのことです。一年間、完全にショパンに人生を費やしました。でも、後悔していません。ショパンの音楽は、『人間とはなんだろう?』という問いを投げかけていると思います。私の人生をともに歩んでくれる、それがショパン」
エリック・ルー(アメリカ/第4位)
エリック・ルー(アメリカ/第4位)

イーケ・(トニー・)ヤン
 「このようなツアーで友人である素晴らしい演奏者たちと場を共有できることは、人生のなかで最も大きな経験となりました。また、日本という国は、世界のなかでも好きな国のひとつになりました」
イーケ・(トニー・)ヤン(カナダ/第5位)
イーケ・(トニー・)ヤン(カナダ/第5位)

ドミトリー・シシキン
 「友人たちとこうした経験ができるということに、とても感謝しています。みんながこれから素晴らしい成功を収めていくだろうことを期待しています。私自身、もっとショパンについて学びたいと思いました。生涯をかけて、ショパンについて学んでいきたいと思います」
ドミトリー・シシキン(ロシア/第6位)
ドミトリー・シシキン(ロシア/第6位)

 入賞者ガラ・コンサートは、1月29日の東京芸術劇場を経て、1月31日の札幌コンサートホールKitaraで幕を下ろす。
  

第17回ショパン国際ピアノ・コンクール2015 入賞者ガラ・コンサート
1/29(金)各日19:00 東京芸術劇場コンサートホール
1/31(日)15:00 札幌コンサートホールKitara
 

ジャパン・アーツ
http://www.japanarts.co.jp