水谷川優子(チェロ)& 黒田亜樹(ピアノ) 2021/01/18 まさに変化自在! プリミティブで色彩感あふれるヴィラ=ロボスの世界 これまでも共演を重ねてきた水谷川優子と黒田亜樹によるデュオが、初めてCDをリリース。収録曲の「黒鳥の歌」にちなみ『ブラック・スワン』と題したアルバムで、アマゾンのように未知なる魅力を秘めたヴィラ=ロボスの世界をチェロとピアノで解きほぐす。 水谷川「チ… 続きはこちら→
水谷川優子(チェロ) & 黒田亜樹(ピアノ) BLACK SWAN 〜ヴィラ=ロボスへの讃歌〜 2021/01/12 自在な感性で互いに共鳴し合う盟友デュオ 水谷川優子と黒田亜樹。それぞれがベルリンとミラノを拠点に、ユニークなスタイルで本場での評価を築いてきた。自分にフィットするものを、時にはジャンルを問わず探すことに貪欲で、対象を見つけるや全身全霊を傾ける姿勢が、国や地域を超えて聴き手の心を打つのだろう。 今回彼女たちが取り組む… 続きはこちら→
黒田亜樹(ピアノ) 2021/01/05 困難な今だからこそ! 10人のピアニストの熱き想いをオンラインで発信 イタリアを拠点に活動するピアニストの黒田亜樹。バロックから現代に至る幅広いレパートリーで国際的な演奏活動を展開し、指導者としても国際コンクールで目覚ましい成果を上げる生徒を次々と輩出している。2020年は新型コロナウイルスの影響により多くの音楽家が… 続きはこちら→
第495回日経ミューズサロン アレッサンドロ・カルボナーレ クラリネット・リサイタル 2020/03/19 世界的巨匠が絶賛する驚異の名技を堪能 驚異的な超絶技巧で知られるクラリネット奏者、アレッサンドロ・カルボナーレが、再び日本公演を行う。イタリア生まれの彼は、フランス国立管等を経てサンタ・チェチーリア国立管の首席奏者を務める世界屈指の名手。一流オケとの協奏曲、世界各地でのリサイタル、アルゲリッチらとの室内楽やマスターク… 続きはこちら→
ピアニスト・黒田亜樹とイタリアの名手たち 2019/06/07 ピアノ・トリオで光る最先端のソノリティ イタリアを拠点に、クラシックからジャズ、ロック、現代音楽まで、幅広く表現するピアニストの黒田亜樹。黒田は東京藝大在学中、バンドのヴォーカルとキーボーディストとしてデビューするなど、異色の経歴を持つ奏者だ。フランス音楽コンクールを制し、ジローナ20世紀音楽コンクールでは現代作品特… 続きはこちら→
アレッサンドロ・カルボナーレ(クラリネット) 2017/07/12 クラリネットの限界を打ち破るヴィルトゥオーゾ ローマのサンタ・チェチーリア国立管弦楽団の首席クラリネット奏者で、ベルリン・フィル、シカゴ響など世界の名門オーケストラにも首席奏者として客演している、アレッサンドロ・カルボナーレ。その歌心あふれる音楽性とあっと驚く超絶技巧で聴衆を魅了し続けるヴィルトゥオーゾが、Hakuj… 続きはこちら→
水谷川優子(チェロ) 2017/04/30 チェロの原点を辿る大きな旅 日本とドイツに拠点を置き、多彩な演奏活動を展開する水谷川優子。オリジナリティに富んだプログラムが毎回話題を呼ぶリサイタルシリーズが今回で記念すべき10回目を迎える。「全4章、豊穣のチェロ年代記(クロニクル)を遡る午後!」と題されたリサイタルは4部(章)から成る充実したプログラムとなっており… 続きはこちら→
第428回 日経ミューズサロン クァルテット・プロメテオ 初来日公演 2014/09/11 刺激的な顔合わせによるショスタコーヴィチに期待 うっかり触れば火傷してしまう、白熱の演奏が期待できそうだ。都心の演奏空間で、第一線のアーティストによる質の高い演奏が楽しめる日経ミューズサロン。今回は、古典作品のみならず、現代の作曲家とのコラボレートを通じて、弦楽四重奏の世界へ新たな地平を拓いているクァルテット・プロメ… 続きはこちら→