東京2020オリンピック・パラリンピックにあわせ、「オペラ夏の祭典2019-20 Japan↔Tokyo↔World」が行われる。国際的オペラプロジェクトとして、東京文化会館、新国立劇場が共同で制作、さらにびわ湖ホールと10月に開館する札幌文化芸術劇場(札幌市民交流プラザ)が連携する。去る12月、制作発表会見が都内で行われた。
(2017.12.21 都内 Photo:M.Terashi/Tokyo MDE)
「オペラ夏の祭典2019-20 Japan↔Tokyo↔World」では、2019年にプッチーニ《トゥーランドット》を上演。イレーネ・テオリン、ジェニファー・ウィルソンほか名だたる歌手陣が名を連ね、バルセロナ交響楽団が初めて新国立劇場のピットに入る。続く20年には、ワーグナー《ニュルンベルクのマイスタージンガー》を上演。今回のような都と国との文化事業の共同制作は史上初となる。
これについて総合プロデュース・指揮の大野和士は「誰もが知っている名作を、日本ではなかなかみられないような、今までにない超弩級な演出、音楽、舞台でお見せすることができると思う」と自信をのぞかせ、「東京発のプロダクションとして、東京都にとどまらず、びわ湖ホールや札幌文化芸術劇場、さらには、外国など他のどこかの劇場へ引き継がれ、受け継がれることを大きな柱としている。それを国際的な共同制作のなかの一環としていきたい」との抱負を語った。
以下、登壇者によるコメント。
【大野和士/総合プロデュース・指揮】
ーー発案したきっかけ
「2年前から東京芸術文化評議会の評議委員をつとめていたこともあり、2020年の文化事業プログラムについてどうすべきかと、都と色々とお話をすすめていました。そこでオペラを五大陸にみたてて参画できるものを構想し、いくつか作品をあげました。その中でアジア代表として《トゥーランドット》、ヨーロッパ代表には《ニュルンベルクのマイスタージンガー》が選ばれました。
当初は、東京都と東京文化会館との間でのお話だったのが、私が2018年より音楽監督として就任する新国立劇場の2018-19のラインナップに《トゥーランドット》が演目としてあげられていたこともあり、それならば、更にいろんなバリエーションを取り入れることができると思い、新国立劇場とともに共同制作へと、日本のオペラ史上初の協力関係が生まれたのです」
ーー2つの作品について
「2つの作品には『融和』、そして『愛』という共通点があります。葛藤を通じて、愛を掴むことに挑む《トゥーランドット》、人間として発展していく上で愛をかちとる《ニュルンベルクのマイスタージンガー》。まさに発展とその行く末の光、愛との創造です。またその共通点は、オリンピックのテーマとも一致します。アジアとヨーロッパという地理的な要素も大いに関係している。ジョン・アダムスの《ドクター・アトミック》など5〜10作品ほど候補が有り、5大陸すべてのオペラを『五輪オペラ』として、10年くらいかけて制作を・・・と希望していたのですが、それはさすがに叶わいませんでした。いずれできたらいいですね」
ーー演出家のアレックス・オリエ、バルセロナ交響楽団について
「彼とはリヨン・オペラで2度共演しています。オペラ界で今まさに旬の演出家で、内面に入りこんだ本質にせまる演出ができる手腕をもっています。ぜひ日本の皆さんに紹介したい。1992年バルセロナオリンピックの開会式では、若干28歳という若さで演出をつとめており、今ではヨーロッパを席巻しています。また演奏をするバルセロナ交響楽団は、今回初めて新国立劇場のピットに入ります。このオケはラテン性と交響楽的なハーモニーを持っています。彼らはまさしくバルセロナから東京オリンピックへの使者です」
【アレックス・オリエ/演出】
「まず、東京文化会館、新国立劇場で傑作を上演すること、また大野和士さんとご一緒できることを大変うれしく光栄に思います。特定の概念に囚われたくないが、物語を変えるのではなく作品の価値観で見直すことを提案したい。一方で、大都会東京のようなメガロポリスを連想させる美的要素を凝縮させたいと思っています。都市が呼び起こすイメージの数々は《トゥーランドット》のような幻想的な物語を作り上げるのに適している。時代を超えた未来的な雰囲気にしたい。《トゥーランドット》はプッチーニが結末を記したメモだけを残した、未完成のままの作品です。通常舞台で演じられる結末と異なるのを考えるということにワクワクします。『2020』という響き自体が「未来」を連想させます。大成功をおさめるでしょう」
【樋口 桂/東京文化会館 副館長】
「東京の劇場同士が連携してよりいっそうクオリティの高いオペラを創造し、また藤原歌劇団、東京二期会のご協力とともにびわ湖ホール、札幌文化芸術劇場と連携することで、より多くの方々が鑑賞の機会をもち、オペラを身近に感じていただけたらと思います」
【村田直樹/新国立劇場 常務理事】
「今年は開場20周年をむかえ、大野さんを芸術監督として迎えます。2つの劇場のコラボやオペラ界をリードしてきた藤原歌劇団、東京二期会にも合唱等でご協力いただくなど、まさに2020年に向けたオールジャパンの国際的プロジェクトが実現しました。我が国の舞台劇場のさらなる発展に大きく貢献していくため、総力を上げていきたい」
【堀越弥栄子/東京都 生活文化局魅力発信プロジェクト 担当部長】
「大野さんより2020年オリンピックの文化プログラム事業に関して提案をしていただき、このプロジェクトが決まりました。世界中から優れた才能が集まり、次世代を担う子どもたちが合唱で参加、1964年の東京オリンピック開会式で演奏した都響は、2020年の《ニュルンベルクのマイスタージンガー》で演奏するなど、オリンピック・パラリンピックイヤーにふさわしい素晴らしいプロジェクトです。この繋がりで生まれる新たな作品が、多くの人々の記憶にのこり、この先も語り継がれていくものになると思います」
【山中 隆/びわ湖ホール 館長】
「壮大なスケールのオペラを関西の方々に提供できることを嬉しく思います。声楽アンサンブルも合唱として参加しており、とてもよい勉強の機会となると思います」
【畠山茂房/札幌文化芸術劇場 hitaru 専務理事】
「東京文化会館、新国立劇場、びわ湖ホール、日本を代表する先進的な劇場とともに共同のプロジェクトに参加できることを大変嬉しく思っています。札幌文化芸術劇場hirtaruは2018年10月に開館。札幌の中心地にあり、地下歩行空間にも隣接しており、冬の間でも年間を通じてご来館いただける都市型劇場です。北海道では初の多面舞台を備えており、本格的なオペラ、バレエをみなさまにお届けすることができる。札幌市は来る2020年、東京オリンピックのサッカー競技の開催地として予定されており、文化とスポーツが一体となった国際事業が展開できる、大変貴重な機会」
◆オペラ夏の祭典2019-20 Japan↔Tokyo↔World
【公演情報】
プッチーニ《トゥーランドット》(新制作)
2019.7/12(金)、7/13(土)、7/14(日)東京文化会館 大ホール
2019.7/18(木)、7/20(土)、7/21(日)、7/22(月)
新国立劇場 オペラパレス
2019.7/27(土)、7/28(日)びわ湖ホール 大ホール
2019.8/3(土)、8/4(日)札幌文化芸術劇場 hitaru
指揮:大野和士
演出:アレックス・オリエ
美術:アルフォンス・フローレス
衣裳:リュック・カステーイス
照明:ウルス・シェーネバウム
演出補:スサナ・ゴメス
出演:
トゥーランドット:イレーネ・テオリン/ジェニファー・ウィルソン
カラフ:サイモン・オニール/未定
リュー:中村恵理/砂川涼子
ティムール:リッカルド・ザネッラート/妻屋秀和
アルトゥム皇帝:持木 弘
ピン:枡 貴志/森口賢二
パン:与儀 巧/秋谷直之
ポン:村上敏明/糸賀修平
官吏:豊嶋祐壹/成田 眞
合唱:新国立劇場合唱団/藤原歌劇団合唱部/びわ湖ホール声楽アンサンブル
管弦楽:バルセロナ交響楽団
制作:東京文化会館/新国立劇場
ワーグナー《ニュルンベルクのマイスタージンガー》(新制作)
2020.6/14(日)、6/17(水)東京文化会館 大ホール
2020.6/21(日)、6/24(水)、6/27(土)、6/30(火)
新国立劇場 オペラパレス
(2020.7 兵庫県芸術文化センター(予定))
指揮:大野和士
出演:
ハンス・ザックス:トーマス・ヨハネス・マイヤー
ファイト・ポーグナー:クワンチュル・ユン
ジクストゥス・ベックメッサー:アドリアン・エレート
フリッツ・コートナー:青山 貴
ヴァルター・フォン・シュトルツィング:トミスラフ・ムツェック
ダーヴィッド:望月哲也
エーファ:林 正子
ほか
合唱:新国立劇場合唱団/二期会合唱団
管弦楽:東京都交響楽団
制作:新国立劇場/東京文化会館