名手たちが贈る“究極のベルカント・オペラ”
室内楽ホールとしては国内屈指の響きを誇る第一生命ホール。ここで開催されている「室内楽ホール de オペラ」シリーズは、音響はもちろんのこと、舞台と客席とが近いために臨場感あふれるドラマが体験できると、オペラ・ファンからも高い評価を得ている。今回、同シリーズに登場するのは日本を代表するプリマドンナの佐藤美枝子。自らの名前を冠した「佐藤美枝子の『ルチア』」で、ドニゼッティの傑作《ランメルモールのルチア》のハイライト上演に挑む。
《ランメルモールのルチア》は、佐藤がその歌手人生をかけて取り組んできた作品。今、改めてこの作品に取り組む意味をこう語る。
佐藤「歌い手として総合的にピークであると感じている現在、もっとも凝縮されたものをお届けするためには《ルチア》しかない、と思いました。私がこれまでに培ってきたテクニックや音楽性を、第一生命ホールという空間で存分に披露できる作品です」
演出は、全国のオペラ・プロダクションから依頼が殺到する岩田達宗。佐藤とは2003年に初演された《幻想のルチア》が大きな話題となったが、今回“究極のベルカント・オペラ”のためにこれ以上ないキャストを集めた。
岩田「第一生命ホールという環境で室内楽として緻密にやろう、ということを考えた時にもっとも重視したのは、ベルカントの基礎としてのレガートができていること、そしてイタリア語の細かいニュアンスがきちんと身についていることの2点です。その観点から選んだ4人の男性歌手陣(清水徹太郎、黒田博、久保田真澄、所谷直生)は、全員がその力量を持った人たちです」
「ベルカントの真髄はイタリア語の言葉の力」と岩田が言えば、佐藤も「言葉の重要性」について強調する。
佐藤「音楽の上に言葉が乗っているのではなく、言葉で語っていることが音楽になっている、というのがベルカント・オペラです。そうした言葉の力を伝える時に、あまり大きすぎる空間では聴いてくださる方に届く密度が薄くなってしまうんです。音楽が細部までとてもよく伝わる第一生命ホールのような空間で歌う方が、よりお客さまの心に響くのではないでしょうか。そうした空間で《ルチア》を上演する意義、というのがあると考えています」
室内楽ホールである第一生命ホールならではの演出も考えていると岩田。
岩田「特別な舞台装置はありませんが、ホールにある設備を使って、人がたくさんいるように見せる工夫を考えています。オペラ劇場ではないからこそ考えられる“舞台マジック”のようなことに挑戦するつもりです」
名手が集まって贈る「究極のベルカント・オペラ」。その真髄を体験せずにはいられない。
取材・文:室田尚子
(ぶらあぼ2022年8月号より)
室内楽ホール de オペラ 岩田達宗プロデュース 〜佐藤美枝子の「ルチア」
2022.10/22(土)13:30 第一生命ホール
問:トリトンアーツ・チケットデスク03-3532-5702
https://www.triton-arts.net