加耒 徹(バリトン)

若手人気バリトンが誘うオペレッタの魅力

 女優の中嶋朋子を案内役に迎えた全6回からなるシリーズ『音楽劇紀行』は、田尾下哲(総合プロデューサー)と加藤昌則(音楽監督)が中心となって音楽劇の表現形式の変遷を辿るHakuju Hall主催の人気企画。
 6月公演の第五夜のメイン・テーマは「オペレッタ」だが、プログラムはまずカウンターテナーの藤木大地が高らかに歌い上げるバロック・オペラのアリアで幕開け。続く古典オペラのコーナーでは《魔笛》からの二重唱が披露される。ここでパパゲーノ役を歌うのが、幅広い音楽性で今、注目を集めるバリトンの新星、加耒徹だ。
「バロックのアリアにははじけるノリがあり、宗教曲にはアンサンブルの妙がある。それらを成熟させて受け継いだのが次世代のモーツァルトだと思う。鵜木絵里さん(ソプラノ)と一緒に楽しいステージにしたいですね」
 次のロマン派オペラのコーナーでは、人気テノールの大槻孝志と《セヴィリアの理髪師》の二重唱に挑戦。
「この二重唱は初めて歌います。〈パ・パ・パの二重唱〉とはまた違うロッシーニならではの早口の面白さにご期待下さい。それにしても、この喜劇的な流れの後で、チレアの〈フェデリーコの嘆き〉というシリアスな曲。曲調の違う作品をつなぐ台本にも注目です」
 メインのオペレッタのコーナーでは、王道である《こうもり》《メリーウィドウ》から、名作ながらも日本ではあまり演奏されることのないロンバーグ《学生王子》やサリヴァン《ペンザンスの海賊》まで取り上げ、これらをあわせて1つのオペレッタかのような、様々な“笑い”の魅力をたっぷりと楽しむことができる。《ペンザンスの海賊》を歌うのは、魅惑のクリスタルヴォイスをもつ豪州出身のヴォーカリスト、サラ・オレイン。
「学生時代に市民オペラの《こうもり》に参加して以来、オペレッタに魅了されつつも、これまで舞台で演じる機会は多くなかったので凄く嬉しいです。歌だけではなくワルツなど踊りの要素も大好きですね。オペレッタでは、バリトンはステージに出突っ張りで目立っているわりに、アリアは少ないので《学生王子》の〈乾杯の歌〉を歌うのが楽しみです」
 最後のコーナーでは、加耒も引き続き出演する次回公演(2019年2月)第六夜のメイン・テーマであるミュージカルを先取りする。
「以前、『レ・ミゼラブル』よりジャベールの〈星よ〉を歌わせてもらったり、田尾下さん演出の作品でご一緒させていただいた時もとても楽しく、ミュージカルの世界も大好きです。バリトンにとってはオペラと同じ音域で歌えるのも強み。皆さんの予想を裏切るようなコミカルな演技や悪役などにも、どんどん挑戦していきたいです」
取材・文:東端哲也
(ぶらあぼ2018年6月号より)

中嶋朋子が誘う 音楽劇紀行 バロック・オペラからミュージカルへ〜音楽劇の歴史を追う(全6回)
第五夜 オペレッタ 2018.6/20(水)19:00
第六夜 ミュージカル 2019.2/2(土)、2/3(日)各日14:00
Hakuju Hall 
第六夜:2018.5/19(土)発売
問:Hakuju Hallチケットセンター03-5478-8700 
http://www.hakujuhall.jp/