2025年10月の海外公演情報〈フランス/ベネルクス〉

Philharmonie de Paris Photo by Thierry Van Biesen on Unsplash

曽雌裕一 編

【本文中の記号】
★=プレミエ[新演出]公演、◎=注目公演

※既に完売の可能性のある公演もございます。
日程・演目・出演者等、変更になる場合があります。ご了承ください。
(ぶらあぼ2025年7月号より転載)

フランス

パリ・オペラ座

[会場:無印=バスティーユ・オペラ(パリ)、(G)=ガルニエ宮(旧オペラ座)(パリ)]

◎10月1(19:00)(G)、3(19:00)(G)、7(19:00)(G)、9(19:00)(G)、12(14:00)(G)日
ヘンデル:アリオダンテ 
指/R.ピション、演出/R.カーセン、出/C.モリナーリ、L.ティットート、S.ドゥヴィエル、演奏/ピグマリオン

10月1(19:30)、4(19:30)、7(19:30)、10(19:30)、13(19:30)、16(19:30)、19(14:30)、22(19:30)日 
ヴェルディ:アイーダ[25年9月プレミエ] 
指/M.マリオッティ/D.マトヴィエンコ(22日)、演出/S.ネシャット、出/P.ベチャワ/G.クンデ(19/22日)、E=M.ユボー/J.クタージ(19/22日)、R.ブルデンコ

10月2(19:30)、5(14:30)、8(19:30)、11(19:30)、14(19:30)日 
プッチーニ:ラ・ボエーム 
指/D.インドヤン、演出/C.グート

Opéra national de Paris
https://www.operadeparis.fr/

オペラ・コミーク

[会場:サル・ファヴァール(パリ)]

10月1(20:00)、3(20:00)、5(15:00)日 
オッフェンバック:ホフマン物語 
指/P.デュムソー、演出/L.デ・ベア、出/M.スパイアーズ、H.マス、演奏/ストラスブール・フィル

Opéra-Comique
https://www.opera-comique.com/

パリ管

[会場:フィルハーモニー・ド・パリ(パリ)]

◎10月7(20:00)、8(20:00)、9(20:00)日
K.マケラ指揮 
P.デュサパン:アンティゴネ
演出/N.ジョーンズ

◎10月16(20:00)日 
D.バレンボイム指揮
ベートーヴェン:交響曲第6番「田園」、第7番

10月21(20:00)、22(20:00)、23(20:00)日
F.シュトローベル指揮 
映画「ドラキュラ」(F.F.コッポラ監督作品・1992年・アメリカ)の上映と演奏(曲:W.キラール)

Orchestre de Paris
https://www.orchestredeparis.com/

フランス国立管

[会場:無印=オーディトリウム[放送会館](パリ)、(TCE)=シャンゼリゼ劇場(パリ)、(PH)=フィルハーモニー・ド・パリ(パリ)、(DIJ)=オーディトリウム(ディジョン)]

◎10月9(20:00)(DIJ)、10(20:00)(TCE)日 
C.マチェラル指揮 
R.シュトラウス:死と変容、アルマ・マーラー:5つの歌曲(J.パヌラ編曲)、マーラー:リュッケルトの詩による歌曲集、R.シュトラウス:ドン・ファン 
独/J.ディドナートMs

10月17(20:00)、18(20:00)日 
M.ホーネック指揮 
スッペ:軽騎兵〜序曲、コルンゴルト:ヴァイオリン協奏曲、J.シュトラウスII:ジプシー男爵〜序曲、ヨーゼフ・シュトラウス:とんぼ(ポルカ・マズルカ)、J.シュトラウスII:ハンガリー万歳!(ポルカ・シュネル)、皇帝円舞曲、狩り(ポルカ・シュネル)、クラップフェンの森で(フランス風ポルカ)、雷鳴と電光(ポルカ・シュネル)
独/M.ドゥエニャスvn

10月30(20:00)(PH)日 
C.マチェラル指揮
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲、E.バレーヌ:交響曲第2番、ラヴェル:ダフニスとクロエ〜第2組曲 
独/R.グースビーvn

10月31(20:00)日 
C.マチェラル指揮 
ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲、サン=サーンス:ピアノ協奏曲第2番、ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」 
独/M=A.グッチp

Maison de la radio et de la Musique
https://www.maisondelaradio.fr/agenda

フランス国立放送フィル

[会場:無印=オーディトリウム[放送会館](パリ)、(AMS)=コンセルトヘボウ(アムステルダム)、(ANR)=デ・シンゲル(アントワープ)、(MUC)=イザールフィルハーモニー(ミュンヘン)、(VIE)=コンツェルトハウス(ウィーン)]

◎10月2(20:00)、3(20:00)日 
L.ガルシア=アラルコン指揮 
L.ガルシア=アラルコン:アルゼンチン受難曲〜十字架につけられ、モーツァルト:レクイエム、L.ガルシア=アラルコン:アルゼンチン受難曲〜パードレ・ノストロ他 
独/M.フローレスS、G.ブリデッリA、V.コンタルドT他、L.ドノソ(バンドネオン)

◎10月9(20:00)日 
P.エラス=カサド指揮
ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ、ドビュッシー:管弦楽のための映像〜イベリア、ラヴェル:スペインの時 出/K.リンジー、M.マッキオーニ、V.ティル、R.ポゴソフ

10月14(20:00)(AMS)、15(20:00)(ANR)、16(20:00)、19(16:00)、21(20:00)(MUC)、22(19:30)(VIE)日 
J.ヴァン・ズヴェーデン指揮 
T.エスケシュ:アライジング・ダンス(14/16/19日のみ)、ラヴェル:ピアノ協奏曲(14/16/19日)/ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第1番(15/21/22日)、プロコフィエフ:ロメオとジュリエット(抜粋) 
独/アリス=紗良・オットp

Maison de la radio et de la Musique
https://www.maisondelaradio.fr/agenda

シャンゼリゼ劇場

[パリ](主要公演のみ)

◎10月1(19:30)日 
F.カヴァッリ:ポンペイウス(ポンペオ・マーニョ)(演奏会形式) 
指/L.ガルシア=アラルコン、出/M=E.ツェンチチ、V.シカール、演奏/カペラ・メディテラネア

◎10月2(20:00)日 
A.メルニコフ(p)指揮パリ室内管 
モーツァルト:ピアノ協奏曲第12番、ショスタコーヴィチ:ピアノ協奏曲第2番、モーツァルト:ピアノと管楽器のための五重奏曲、ショスタコーヴィチ:ピアノ協奏曲第1番 
独/J.ベルワルツtp

◎10月6(20:00)日 
E.キーシンp、J.ベルvn、S.イッサーリスvc 
S.ロソフスキー:幻想的舞曲、ショスタコーヴィチ:ピアノ三重奏曲第2番、チャイコフスキー:ピアノ三重奏曲「偉大な芸術家の思い出に」

◎10月7(19:30)日 
ヘンデル:テオドーラ(演奏会形式) 
指/T.ダンフォード、出/L.デザンドレ、H.カッティング、V.ジャンス、L.キルスビー、演奏/アンサンブル・ジュピテール

◎10月8(19:30)日 
ヴィヴァルディ:ファルナーチェ 
指/E.ゴンザレス・トロ、演出/M.エティエンヌ、出/K.W.ムラー、D.ウズン、演奏/アンサンブル・イ・ジェメッリ

◎10月9(20:00)日 
I.レヴィットp 
シューベルト:ピアノ・ソナタ第21番、シューマン:4つの夜曲、ショパン:ピアノ・ソナタ第3番

10月10(20:00)日 
C.マチェラル指揮フランス国立管 → 〔フランス国立管〕参照

◎10月11(18:00)日 
F.ファジョーリCT 
共/M.デリアp

◎10月13(19:30)日 
パーセル:アーサー王(演奏会形式) 
指/H.ニケ、出/H.ギルメット、F.ハスラー、C.オーヴィティ、R.トリチュラー、演奏/ル・コンセール・スピリテュエル

Théâtre des Champs-Elysées
https://www.theatrechampselysees.fr/

フィルハーモニー・ド・パリ グラン・サル・ピエール・ブーレーズ(大ホール)

(主要公演のみ)

◎10月7(20:00)、8(20:00)、9(20:00)、16(20:00)、21(20:00)、22(20:00)、23(20:00)日 
K.マケラ(7/8/9日)/D.バレンボイム(16日)/F.シュトローベル(21/22/23日)指揮パリ管 → 〔パリ管〕参照

◎10月11(20:00)日 
M.ザンデルリンク指揮ルツェルン響 
映画「Oh to believe in another world(ああ、もう一つの世界を信じて)」(W.ケントリッジ監督作品・2022年・フランス)の上映と演奏(曲:ショスタコーヴィチ:交響曲第10番)

◎10月15(20:00)日 
J.サヴァール指揮ル・コンセール・デ・ナシオン/ラ・カペラ・ナシオナル・デ・カタルーニャ 
メンデルスゾーン:交響曲第3番「スコットランド」、ワルプルギスの最初の夜 
独/S.ミンガルドMs、I.アルカユーリックT、M.ヴィンクラーBr、A.カタヤBr

◎10月25(20:00)日 
L.ワリンスキ指揮ニース・フィル 
P.グラス:アクナーテン(演奏会形式)

◎10月26(18:00)日 
K.ブニアティシヴィリp
曲目未定

10月30(20:00)日 
C.マチェラル指揮フランス国立管 → 〔フランス国立管〕参照

Philharmonie de Paris
https://philharmoniedeparis.fr/fr

オランダ

オランダ国立オペラ&バレエ(旧ネーデルラント・オペラ)

[アムステルダム](主要公演のみ)

◎10月5(14:00)、7(20:00)、10(20:00)、12(14:00)、15(20:00)、20(20:00)、23(20:00)日 
J.シュトラウスII/オッフェンバック/A.サリヴァン他:オペレッタの国 
指/A.フェルムーレン、演出/S.デ・ヨング、演奏/オランダ室内管

Nationale Opera & Ballet
https://www.operaballet.nl/

ロイヤル・コンセルトヘボウ管

[会場:無印=コンセルトヘボウ(アムステルダム)、(HRL)=パルクスタッド・リンブルフ劇場(ヘールレン/オランダ)]

◎10月2(20:15)、3(20:15)日 
B.ハンニガン(S)指揮 
G.カーヤム:I am not a tale to be told、ハイドン:交響曲第101番「時計」、C.ヴィヴィエ:オリオン、R.シュトラウス:死と変容

10月9(20:15)、10(20:15)、12(14:15)日
P.ヤルヴィ指揮 
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番、シベリウス:交響曲第2番 
独/B.ラナp

10月15(20:15)、16(21:00)、17(20:15)、18(19:00)(HRL)日 
M.エメリャニチェフ指揮 
グリーグ:ペール・ギュント〜第1組曲(15/17/18日のみ)、L.ヴェンナコスキ:リコーダー協奏曲(世界初演)(15/17/18日のみ)、チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」 
独/L.ホルシュre(15/17/18日のみ)

◎10月29(20:15)、30(20:15)日 
K.マケラ指揮 
A.ノーマン:Play、R.シュトラウス:ドン・ファン、ばらの騎士〜組曲、A.ノーマン:Play:Level II、Play:Level III

Koninklijk Concertgebouworkest
https://www.concertgebouworkest.nl/

モネ劇場

[ブリュッセル]

◎10月2(20:00)、4(20:00)、7(20:00)、9(20:00)日 
ヴェルディ:ファルスタッフ 
指/A.アルティノグリュ、演出/L.ペリー、出/S.キーンリーサイド、D.バルチェッローナ

10月31(20:00)日 
G.フィラスティン/W.B.セリム/B.アーノルド:アリ(ALI) 
指/M.ドゥランゲ、演出/R.S.マロル、演奏/モネ劇場室内管

La Monnaie / De Munt
https://lamonnaie.be/

モネ劇場響

[会場:パレ・デ・ボザール(ブリュッセル)]

◎10月19(17:00)日 
T.ザンギエフ指揮 
ムソルグスキー:はげ山の一夜、ホヴァンシチナ〜ペルシャ人奴隷の踊り(ショスタコーヴィチ編曲)、死の歌と踊り(ショスタコーヴィチ編曲)、ショスタコーヴィチ:交響曲第5番 
独/O.ペトロワMs

La Monnaie / De Munt
https://lamonnaie.be/

フランドル歌劇場

[会場:(G)=ゲント(ヘント)歌劇場、(A)=アントワープ歌劇場]
〔注〕2025/26シーズンの公演予定が発表されましたので、9月に遡って掲載します。

★◎9月23(17:30)(G)、26(17:30)(G)、28(15:00)(G)日、10月1(17:30)(G)、11(17:30)(A)、14(17:30)(A)、16(17:30)(A)、19(15:00)(A)、22(17:30)(A)日 
ワーグナー:パルジファル[プレミエ] 
指/A.ペレス、演出/S.ケネディ、出/B.ブルンス、A.ドーメン

Opera Ballet Vlaanderen
https://www.operaballet.be/