フィリッポ役を歌って35年
現代を代表するバス歌手として世界中で活躍するフェルッチョ・フルラネット。数多くのレパートリーの中でも特にフィリッポ二世役は“現代最高”の定評がある当たり役であり、2001年のサントリーホール・オペラ「ドン・カルロ」での名唱はいまや“語り草となっているオペラ界のレジェンド。来年、15年ぶりに日本でフィリッポ役を披露するフルラネットに《ドン・カルロ》について、ゲルギエフのこと、カラヤンとの思い出など、電話でお話を伺いました。
インタビュア:高橋美佐(イタリア語) 構成・質問:岸純信(オペラ研究家)
Q:フィリッポ二世の役を最初に歌われたのは、いつでしたか?
フィリッポ役のロールデビューは1980年でした。ドイツのカッセル劇場です。当時の芸術監督はジャンカルロ・デル=モナコ氏で・・・マリオ・デル=モナコ氏の息子さんですが。その彼が演出も手がけた舞台で、私はフィリッポ二世デビューをしたのです。おそらくこの役が、自分が他の役にまさり、もっとも長く歌ってきた役だと思いますが。
Q:いくつのプロダクションでこの役を歌いましたか?
はっきりと記録をつけているわけではないので、正確ではないですけれども、じつに回数多く歌っております、とくにこの15〜20年は。世界中でね、ええ、ニューヨーク、ロンドン、パリ・・・ウィーン、もちろんマリインスキーでも・・・あちこちで歌いました。
Q:初めてお歌いになったときのそのプロダクションは、どのようなものでしたか?
初めての挑戦となったプロダクションは、とても変わったものでした。舞台装置は1パターンのみで、それだけでも当時としてはかなりアヴァンギャルドな発想でしたが、解釈としては、宗教裁判の時代の姿というものを非常にうまく表出した、いい演出でした。ですが、昨今のこの手の演出には、正直申し上げて自分はもはやあまり興味を感じません。フィリッポ二世の演技上もっとも重要な、第4幕の自室でのシーン、私はここが、ヴェルディが「こうあってほしい」とイメージしたとおりの演技でやりたい、と思っていますので、したがって、トラディショナルな演出のほうを好みます。ロンドン・コヴェントガーデンでのプロダクションなどには愛着があります。ニューヨークのものも悪くないですね、ニコラス・ハイトナーのものです、あらゆる細部にまで目がゆきとどいた仕上がりで、演劇的にとても深い、すぐれた演出です。
フィリッポ役は役そのものとして輝いている、最も美しい役です。
Q:フィリッポ二世役への愛着は、最初に演じた時からご自身のなかにあったようですね?
当然ではないですか。心は少年時代からオペラの世界に入り込んでいたのです、しかも、バス歌手を志す青年にはフィリッポ二世役はなんとしてでも到達したい目標なのですから。おそらく・・・ヴェルディが書いたすべての<バスの>役のなかで、もっとも美しいものです。その美しさの質が音楽的な、歌唱技術の話にとどまるのではなく、役そのものとして輝いているのです。
【Vol.2】に続く
ヴェルディ作曲《ドン・カルロ》
指揮:ワレリー・ゲルギエフ
管弦楽:マリインスキー歌劇場管弦楽団
演出:ジョルジオ・バルベリオ・コルセッティ
10月10日(月・祝) 14:00
10月12日(水) 18:00
東京文化会館
■予定される主なキャスト
フィリッポ2世:フェルッチョ・フルラネット
ドン・カルロ:ヨンフン・リー
ロドリーゴ:アレクセイ・マルコフ
宗教裁判長:ミハイル・ペトレンコ
エリザベッタ:ヴィクトリア・ヤストレボヴァ
エボリ公女:ユリア・マトーチュキナ
※キャストは変更になる場合がございます。最終的な出演者は当日発表となります。
■入場料(税込)
10月10日(月・祝)14:00
S=¥45,300 A=¥38,800 B=¥29,100 C=¥21,600 D=¥12,900
10月12日(水)18:00
S=¥43,200 A=¥36,700 B=¥27,000 C=¥19,400 D=¥10,800
マリインスキー・オペラ 来日公演2016公式HP
http://www.japanarts.co.jp/m_opera2016
●チケット2次発売:6月25日(土)
詳細:http://www.japanarts.co.jp/m_opera2016/ticket.html
問:ジャパン・アーツぴあコールセンター03-5774-3040
■〈歌曲(リート)の森〉 ~詩と音楽 Gedichte und Musik~ 第20篇 フェルッチョ・フルラネット(バス)
10年7日(金) 19:00 トッパンホール