Tokyo Symphony Orchestra

1946年、東宝交響楽団として創立。1951年に東京交響楽団に改称し、現在に至る。現代音楽の初演などにより、文部大臣賞、毎日芸術賞、文化庁芸術作品賞、サントリー音楽賞、川崎市文化賞等を受賞。サントリーホール、ミューザ川崎シンフォニーホール、東京オペラシティコンサートホールで主催公演を行うほか、川崎市、新潟市などの行政と提携し、コンサートやアウトリーチを積極的に展開、教育プログラム「こども定期演奏会」「0歳からのオーケストラ」も注目されている。また、新国立劇場のレギュラーオーケストラとして毎年オペラ・バレエ公演を担当。海外公演もウィーン楽友協会をはじめ58都市78公演を行う。さらに「VRオーケストラ」や電子チケットの導入、日本のオーケストラとして初の音楽・動画配信サービス『TSO MUSIC&VIDEO SUBSCRIPTION』をスタートしたほか、2020年3月にニコニコ生放送でライブ配信した無観客演奏会を約20万人が視聴し注目を集めるなど、ITへの取組みも音楽界をリードしている。音楽監督にジョナサン・ノット、桂冠指揮者に秋山和慶、ユベール・スダーン、正指揮者に原田慶太楼、名誉客演指揮者に大友直人、特別客演指揮者に飯森範親を擁する。
公式サイト:http://tokyosymphony.jp/
コンサート情報
おすすめ記事
-
川崎・しんゆり芸術祭 アルテリッカしんゆり2023
楽しめる公演がきっとある、バラエティ豊かなプログラム 小田 …続きを読む>> -
【SACD】マーラー:交響曲第5番/ジョナサン・ノット&東響
近年、快調ぶりを増しているノット&東響のマーラー第5番。ま …続きを読む>> -
ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2023
ゴールデンウィークのビッグイベントがついに復活! 待ちに待 …続きを読む>> -
クシシュトフ・ウルバンスキ(指揮) 東京交響楽団
世界的な活躍を続けるマエストロがこだわりのプログラムを披露 …続きを読む>> -
佐藤俊介(指揮/ヴァイオリン) 東京交響楽団
ロマン派黎明期を彩る名協奏曲を弾き振りで 作曲家の生きた時 …続きを読む>> -
春祭ジャーナル Pick Up♪『ターフェル』
東京・春・音楽祭公式ウェブサイトで掲載中の「春祭ジャーナル」 …続きを読む>> -
吉松隆オーケストラ傑作選 吉松 隆の〈英雄〉
現代日本を代表する作曲家が独自の世界へと誘う 近年、吉松隆 …続きを読む>> -
【SACD】ブルックナー:交響曲第4番「ロマンティック」/ジョナサン・ノット&東…
音楽監督就任当初から評価の高かったノットと東響だが、コロナ …続きを読む>>
ぶらあぼONLINE アーティスト名鑑は、各団体の了承を得て掲載しています。無断転載は固くお断りいたします。商用利用につきましては各団体へご相談ください。
コンサート情報は、ぶらあぼONLINE編集部へ寄せられた情報に基づいて掲載しています。