マリオ・ブルネロ(チェロ)Mario Brunello, cello

イタリアのチェロ奏者マリオ・ブルネロは、自由な表現で聴衆を魅了する、世界的な名演奏家である。ソリストとして、室内楽奏者として、また、プロジェクトディレクターとしても才能を発揮し、グラモフォン誌はその「素晴らしい精神力」を称え、ザ・ストラド誌は「激しく情熱的」と表現している。

1986年、国際チャイコフスキー・コンクールでイタリア人として初めて優勝し、一躍脚光を浴びた。この優勝を機に、ムーティ、小澤征爾、パッパーノ、ゲルギエフ、シャイー、コープマン、チョン・ミョンフン、といった偉大な指揮者と共演し、世界一流オーケストラから常にソリストとして招かれている。室内楽奏者としても、クレーメル、バシュメット、アルゲリッチ、ルケシーニ、カルミニョーラ、ツィンマーマン、ファウスト、ポリーニ、ボロディン弦楽四重奏団と充実した活動を続けている。また、イタリアのアルテセラ音楽祭、並びに ドロミテ音楽祭の制作・芸術監督を務め、質の高い音楽を提供している。 

続きを読む

使用楽器は、1600年代初頭に製作された「マッジーニ」。一方で、近年は17~18世紀の作曲家たちに親しまれていた4本の弦を持つ「ヴィオロンチェロ・ピッコロ」の再発見を推進しており、2019年秋には、このチェロ・ピッコロを使用して、バッハ「無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ」をリリース。この録音は、Arcanaレーベルとの協力による新たな「バッハ・ブルネロ・シリーズ」のスタートを飾るものとなり、同シリーズではヴァイオリンのための優れた作品をチェロ・ピッコロで演奏している。

その他の録音も数多く、EGEAレーベルやドイツ・グラモフォンから多彩な作品をリリースしている。

コンサート情報

おすすめ記事

ぶらあぼONLINE アーティスト名鑑は、所属事務所またはご本人の了承を得て掲載しています。無断転載は固くお断りいたします。商用利用につきましては所属事務所等へご相談ください。
コンサート情報は、ぶらあぼONLINE編集部へ寄せられた情報に基づいて掲載しています。

クラシック音楽家アーティスト名鑑