第4回東京国際ヴィオラコンクール 結果発表 2018/06/18 5月26日から6月3日まで上野学園 石橋メモリアルホールで開催された第4回東京国際ヴィオラコンクールの入賞者が以下の通り発表された。 第1位 ルオシャ・ファン(中国) 第2位 セジュン・キム(韓国)/ジーユー・シェン(中国) 同コンクールは、世界でも数少ないヴィオラ音楽の祭典“ヴィオラスペース”の活動の一環として… 続きはこちら→
ヴィオラスペース 2018 vol.27 2018/05/09 ヴィオラ界の名匠たちと新しいスターの名技を聴く 1992年から続くヴィオラ音楽の祭典「ヴィオラスペース」。2009年からは「東京国際ヴィオラコンクール」が創設され、以後3年ごとに開催されている。今年は第4回となる同コンクール開催の年であり、世界中からヴィオラの俊英が上野学園 石橋メモリアルホールに集まり名技を競う。ま… 続きはこちら→
【読者プレゼント】第4回東京国際ヴィオラコンクール本選 2018/05/01 ヴィオラスペースの活動の一環として、2009年に創設された「東京国際ヴィオラコンクール」。以後、3年毎に開催をしており、今年で第4回目を迎える。 東京国際ヴィオラコンクールは、アジア太平洋地域における初めてのヴィオラ単独の国際コンクールとして、毎回、世界各地から優秀な若手ヴィオラ奏者が集う。審査は第1次予選から本選… 続きはこちら→
鈴木 学(ヴィオラ) 2016/05/17 ヴィオラは“気持ちの声”が音になってくれます 東京都交響楽団のソロ首席ヴィオラ奏者を務め、わが国を代表するヴィオリストとして活躍を続ける鈴木学。美しい音色と端整な演奏姿で聴衆の信頼も厚い鈴木が、5月・6月に行われる「ヴィオラスペース」に登場し、マスタークラスの講師と、協奏曲のソロなどを務める。 「ヴィオラスペース」… 続きはこちら→
ヴィオラスペース 2015 vol.24 2015/05/26 ヴィオラの魅力と可能性を追求 「ヴィオラの礼賛」「優れた作品の紹介と新作発表」「若手の育成」をコンセプトに、どこか“縁の下の力持ち”的な印象のあるヴィオラにスポットを当て、その魅力を徹底的に掘り下げてきた『ヴィオラスペース』も、東京での開催は今年で24回目に。今回は、第3回東京国際ヴィオラコンクールを核に、第一線の名… 続きはこちら→