
現在、ラハフ・シャニ指揮 ロッテルダム・フィルハーモニー管弦楽団の日本ツアーで来日中のブルース・リウさんにインタビューしました。取材は、昨年に続いて都内にあるFAZIOLIのショールームで行われました。
取材開始早々、「ちょっと肩が凝っているから少し体を動かしたいんだ。歩きながら話してもいいかな?笑」とブルースさん。歩きながらのインタビューは、編集部も初めての経験!実際には「歩きながら」ではなかったのですが、大半の時間を立ったまま行いました。話題は、今年の9月に再来日する「ウラディーミル・ユロフスキ指揮 バイエルン国立管弦楽団」で披露するモーツァルトについて。7月18日発行のぶらあぼ8月号をお楽しみに!
そしてブルースさんが出演するロッテルダム・フィルの公演はまだあります!取材前日のミューザ川崎での公演では、ソリストアンコールで指揮のラハフ・シャニさんと連弾を披露したとのこと!お聴き逃しなく♪

ラハフ・シャニ指揮 ロッテルダム・フィルハーモニー管弦楽団
2025.6/26(木)、6/27(金)各日19:00 サントリーホール
6/28(土)14:00 横浜みなとみらいホール
6/29(日)14:00 所沢ミューズ アークホール
出演/ブルース・リウ(ピアノ 6/26、6/29)、庄司紗矢香(ヴァイオリン 6/27、6/28)
曲目
[6/26]
ワーヘナール:序曲「シラノ・ド・ベルジュラック」 op.23
プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第3番 ハ長調 op.26
ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」 ホ短調 op.95
[6/27]
モーツァルト:歌劇《フィガロの結婚》序曲 K.492
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.61
ブラームス:交響曲第4番 ホ短調 op.98
[6/28]
モーツァルト:歌劇《フィガロの結婚》序曲 K.492
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.61
ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」 ホ短調 op.95
[6/29]
モーツァルト:歌劇《フィガロの結婚》序曲 K.492
プロコフィエフ:ピアノ協奏曲 第3番 ハ長調 op.26
ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」 ホ短調 op.95
問:
ジャパン・アーツぴあ0570-00-1212(6/26、6/27、6/28)
所沢ミューズ アークホール04-2998-7777(6/29)
ウラディーミル・ユロフスキ指揮 バイエルン国立管弦楽団
2025.9/26(金)19:00 サントリーホール
曲目
モーツァルト:交響曲 第32番 ト長調 KV318
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第23番 イ長調 K. 488(ピアノ:ブルース・リウ)
R.シュトラウス:ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な悪戯
R.シュトラウス:組曲「ばらの騎士」
9/27(土)13:30 ミューザ川崎シンフォニーホール
曲目
ワーグナー:歌劇「タンホイザー」より 序曲
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第23番 イ長調 K. 488(ピアノ:ブルース・リウ)
ブルックナー:交響曲第4番 変ホ長調 「ロマンティック」 WAB104
第2稿(1878/80)新ブルックナー全集(コーストヴェット校訂版)
問:ジャパン・アーツぴあ0570-00-1212
https://www.japanarts.co.jp