クラシック音楽関連書籍 近刊情報をまとめて掲載しています。
*価格はすべて税込。情報は2025年1月末現在のものです。
価格等は変更になる場合がございます。在庫状況は変動します。
今月の一冊
『セヴラック 追憶の変奏曲 全ピアノ作品とその創作思想』
深尾由美子 著
春秋社 ¥3850
ドビュッシーやラヴェルと時を同じくしたフランス近代の作曲家、デオダ・ド・セヴラック(1872-1921)。彼の音楽の背後には、故郷ラングドックなどの南フランスの美しい自然が輝きを添えている。その演奏と研究に積極的に取り組み、豊穣なピアノ音楽の世界を極めたピアニストによる、演奏と鑑賞のためのガイドブック。セヴラック独特の音楽の世界を掘り下げ、近代フランスのピアノ音楽レパートリーへの新たな扉を開く一冊。
その他の近刊情報
『太ったレディが歌うとき オペラの歴史はこう教わるもの』
デイヴィッド・バーバー 著 石坂 廬 訳
デイヴ・ドナルド イラスト
アルファベータブックス ¥2750
『流行歌で振り返る昭和100年 歌は世につれ♪』
合田道人 著
笠間書院 ¥1980
『平原綾香と開くクラシックの扉 第2楽章』
平原綾香 著
東京新聞出版 ¥1760
『ピアノと暮らす 日本におけるクラシック音楽文化の受容と展開』
本間千尋 著
晃洋書房 ¥4180
『昭和ジャズ喫茶伝説』
平岡正明 著
筑摩書房 ¥1100
『近代日本流行歌の父 増補新版 中山晋平伝』
菊池清麿 著
アルファベータブックス ¥2970
『決定版 交響曲の名曲・名演奏』
許 光俊 著
講談社 ¥1540
『坂本龍一のプレイリスト』
吉村栄一 著
イースト・プレス ¥2970
『万博からみた音楽史』
井上さつき 著
中央公論新社 ¥1078
『カラー図解 和楽器の世界』
西川浩平 著
河出書房新社 ¥2750
『ゼルダの伝説と音楽 「時のオカリナ」から学ぶゲームサウンド』
ティム・サマーズ 著 小川公貴 訳
DU BOOKS ¥3740
『コラーゴ オペラ黎明期の舞台上演責任者』
萩原里香 著
法政大学出版局 ¥5500
『ライブミュージックの社会学』
南田勝也 編著
青弓社 ¥3300
『NHK出版オリジナル楽譜シリーズ すとぷり公式楽譜集』
NHK出版 編
NHK出版 ¥1650
『アストル・ピアソラ 闘うタンゴ 完全版(上巻)』
斎藤充正 著
青土社 ¥6820
『アストル・ピアソラ 闘うタンゴ 完全版(下巻)』
斎藤充正 著
青土社 ¥6820
『ボブ・ディラン 裏切りの夏』
K&Bパブリッシャーズ ¥4070
『昭和歌謡界隈の歩き方 人生を豊かにする名曲とその味わい』
斎藤 孝 著
白秋社 ¥1760
『吹部ノート – 12分間の青春 -』
オザワ部長 著
日本ビジネスプレス ¥1650
『D・フィッシャー=ディースカウ先生の教え』
子安ゆかり 著
音楽之友社 ¥3300
『Band Journal Book うまくなろう! オーボエ 新版』
茂木大輔 著
音楽之友社 ¥2200
『アルベニス 生涯と作品』
上原由記音 著 石田一志 監修
音楽之友社 ¥4400
『自分の強みを知って「職業音楽家」になる!』
島貫歩美 著
ヤマハミュージックエンタテインメント ¥2200
『演奏がもっとラクになる アレクサンダー・テクニーク 実践のヒント48』
石井ゆりこ 著
ヤマハミュージックエンタテインメント ¥2200
『アモローゾ ジョアン・ジルベルトの人と音楽』
ズーザ・オーメン・ヂ・メロ 著 国安真奈 訳
アルテスパブリッシング ¥3740
『音楽未来会議 4つのテーマで読み解く「これまでの10年」と「これからの10年」』
柴 那典、山口哲一、脇田 敬 著
リットーミュージック ¥2420
『楽曲派アイドル・ガイドブック ももクロ以降のアイドルソング再考』
タナカハルカ、成松 哲 著
双葉社 ¥2750
『近代日本のピアノの普及 書店・私鉄・住宅から読み解く』
齊藤紀子 著
港の人 ¥3960
『タクトは踊る 風雲児・小澤征爾の生涯』
中丸美繪 著
文藝春秋 ¥2420
ヤマハ銀座店 音楽書 月間売れ筋ランキング(1月)
情報提供:ヤマハ 銀座店
〒104-0061 東京都中央区銀座7-9-14
☎03-3572-3171