Tokyo Philharmonic Orchestra

1911年創立。日本で最も古い歴史と伝統を誇るオーケストラ。約160名のメンバーをもち、シンフォニーオーケストラと劇場オーケストラの両機能を併せもつ。名誉音楽監督にチョン・ミョンフン、首席指揮者にアンドレア・バッティストーニ、桂冠指揮者に尾高忠明、大野和士、ダン・エッティンガー、特別客演指揮者にミハイル・プレトニョフ、アソシエイト・コンダクターにチョン・ミンを擁する。
Bunkamuraオーチャードホール、東京オペラシティ コンサートホール、サントリーホールでの定期演奏会や「渋谷/平日/休日の午後のコンサート」「ハートフルコンサート」「ニューイヤーコンサート」「第九特別演奏会」など、クラシック音楽を広く普及させる自主公演の他、新国立劇場のレギュラーオーケストラとしてオペラ・バレエ演奏、『NHKニューイヤーオペラコンサート』『ブラボー!オーケストラ』『名曲アルバム』『題名のない音楽会』『東急ジルベスターコンサート』『NHK紅白歌合戦』などの放送演奏により、全国の音楽ファンに親しまれる存在として高水準の演奏活動と様々な教育的活動を展開している。2020~21年のコロナ禍における取り組みはMBS『情熱大陸』、NHK BS1『BS1スペシャル 必ずよみがえる~魂のオーケストラ 1年半の闘い』などのドキュメンタリー番組で取り上げられた。
1989年にBunkamuraオーチャードホールとプロのオーケストラとして日本で初めてフランチャイズ契約を締結。また、東京都文京区、千葉県千葉市、長野県軽井沢町、新潟県長岡市と事業提携を結び、各地域との教育的、創造的な文化交流を行っている。
海外公演も積極的に行い、2014年3月には創立100周年記念事業としてアジア・欧米6か国を巡るワールド・ツアーを開催。2015年12月には日韓国交正常化50周年を記念してチョン・ミョンフン指揮のもとソウルと東京の2都市で「日韓友情『歓喜の第九』」演奏会を、2017年12月には上海における日中国交正常化45周年記念演奏会などを行い国内外の注目を集めた。
昭和62年度芸術祭賞、平成7年度芸術祭大賞、平成16年度芸術祭優秀賞、また三善晃管弦楽作品シリーズ「音楽の未来遺産」3公演のライヴCD「三善晃の音楽」(カメラータ・トウキョウ/平成20年10月)が平成20年度芸術祭優秀賞を受賞した。他に、昭和59年度に第8回音楽之友社賞と第8回ゆとりすと賞(味の素社)、平成13年度ミュージック・ペンクラブ賞(クラシック部門/日本人アーティスト)、2021年「OPUS KLASSIK 2021」交響曲部門(20-21世紀)などを受賞している。
(2022年8月現在)
公式サイト:https://www.tpo.or.jp/
公式SNS
X(旧Twitter):@tpo1911
Facebook:@TokyoPhilharmonic
Instagram:@tokyophilharmonicorchestra
コンサート情報
おすすめ記事
-
出口大地(指揮) 東京フィルハーモニー交響楽団 ベートーヴェン「第九」特別演奏会
日本デビュー以来共演を重ねる楽団と、ついに歳末の「第九」へ …続きを読む>> -
【GPレポート】指揮、演出、適材適所の歌手たちで実現した最高の輝き〜新国立劇場 …
ヴェルディが40代で書き、その24年後に円熟の手腕で大きく …続きを読む>> -
アンドレア・バッティストーニ(指揮) 東京フィルハーモニー交響楽団
文豪の音楽ファンタジーを一気に堪能 今シーズンの東京フィル …続きを読む>> -
【CD】マーラー:交響曲第5番/アンドレア・バッティストーニ&東京フィル
世界の主要歌劇場、オーケストラと共演を重ねつつ、2016年 …続きを読む>> -
チャイコフスキー3大協奏曲の響宴 ―130年目の命日に捧ぐ―
1879年版のピアノ協奏曲を聴ける貴重な機会 1893年1 …続きを読む>> -
テーマは「名作を新しいフェーズに」〜東京二期会2024/25シーズンラインナップ…
東京二期会が10月13日、2024/25シーズンラインナッ …続きを読む>> -
新国立劇場 2023/24シーズンが《修道女アンジェリカ》&《子どもと魔法》で開…
大野和士芸術監督が力を入れるダブル・ビル公演の第3弾テーマは …続きを読む>> -
フレッシュ名曲コンサート 響きの森クラシック・シリーズ Vol.77
注目の若手ピアニストとともにラフマニノフのアニヴァーサリーを …続きを読む>>
ぶらあぼONLINE アーティスト名鑑は、各団体の了承を得て掲載しています。無断転載は固くお断りいたします。商用利用につきましては各団体へご相談ください。
コンサート情報は、ぶらあぼONLINE編集部へ寄せられた情報に基づいて掲載しています。