
ウィーン生まれ。ウィーン国立音楽大学でレオポルト・ハーガーに学んだあと、小澤征爾のもとで研鑽を積み、ボストン交響楽団や新日本フィルハーモニー交響楽団にデビュー。チェコのヤナーチェク・フィルの首席指揮者、スイスのルツェルン歌劇場およびルツェルン交響楽団の音楽監督などを経て、2003~2013年に新日本フィル、2011~2019年にベルギー王立リエージュ・フィルハーモニー管弦楽団の音楽監督として活躍した。2017年からは、広島交響楽団の首席客演指揮者を務めている。
これまでにチェコ・フィル、ベルリン・ドイツ響、フランクフルト放送響、ザルツブルク・モーツァルテウム管、ウィーン響、ベルギー国立管、トゥールーズ・キャピトル国立管、スイス・ロマンド管、ローマ・サンタ・チェチーリア国立管などヨーロッパのトップ・オーケストラと共演。ほかにも、ボストン響との再共演のほか、シンシナティ響、ヒューストン響 、アトランタ響、N響、上海響など多くのオーケストラに招かれている。
オペラではフランクフルト歌劇場やストラスブール歌劇場などで《ドン・ジョヴァンニ》《サロメ》《ホフマン物語》などを指揮。新日本フィル時代には《レオノーレ》《フィレンツェの悲劇》など、オペラ・プログラムにも積極的に取り組んだ。2019年3月には小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトで小澤征爾と共に《カルメン》全4公演を指揮。2020年はモンペリエ国立歌劇場で新演出の《ナクソス島のアリアドネ》を指揮する。
レコーディングも数多く、ヤナーチェク・フィルとのヤナーチェク、シューベルト作品、新日本フィルとのブラームス/交響曲第1番、マーラー/交響曲第3番および第5番、リエージュ・フィルとのフランク/交響曲ニ短調などをリリース。2018年には、リエージュ・フィルとシルバ・オクテットの共演による新譜がドイツ・グラモフォンからリリースされた。
コンサート情報
おすすめ記事
-
愛知室内オーケストラ 2023年度ラインナップの聴きどころ
山下一史音楽監督との絆を深める2シーズン目に期待 愛知室内 …続きを読む>> -
クリスティアン・アルミンク(指揮)
すみだの街に集い、平和への思いを共有する 第二次世界大戦中 …続きを読む>> -
創立60周年 広島交響楽団が2023年度のラインナップを発表
次期音楽監督にクリスティアン・アルミンクが就任 2023年 …続きを読む>> -
クリスティアン・アルミンク(指揮) 新日本フィルハーモニー交響楽団
第3代音楽監督とともに盛大に祝う記念イヤー 創立50周年を …続きを読む>> -
九州交響楽団 2022年度のシーズン・プログラムを発表
九州交響楽団が、2022年度のシーズン・プログラム発 …続きを読む>> -
新日本フィルが2022/2023 シーズンラインナップを発表
新日本フィルハーモニー交響楽団が、2022/2023 シー …続きを読む>> -
京都市交響楽団が2021年度シーズンラインナップを発表
京都市交響楽団が、11月20日に京都市内で記者発表会を行い、 …続きを読む>> -
クリスティアン・アルミンク(指揮)
*新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、本公演は中止と …続きを読む>>