-
緑ゆたかな千葉県流山が音楽に染まる3日間
NAGAREYAMA 国際室内楽音楽祭2025 記者会見千葉県流山市のスターツおおたかの森ホールで、11月1日〜3 …続きを読む>> -
広上淳一&日本フィルが、佐藤聰明の「バスクラ協奏曲」を世界初演!
バスクラリネットの新たな地平を切り拓くフランス・ムソーが登場 …続きを読む>> -
九響首席クラリネット奏者・宇根康一郎が東京オペラシティ B→Cに登場
近年、地方オーケストラの技量アップが目覚ましい。なかでも管 …続きを読む>> -
いずみシンフォニエッタ大阪、7月定期は名誉音楽監督・西村朗との軌跡を辿る
いずみシンフォニエッタ大阪は第54回定期演奏会を「西村朗 …続きを読む>> -
【SACD】ブラームス:ドイツ・レクイエム /鈴木雅明&バッハ・コレギウム・ジャパン
清らかな合唱と木管が柔らかく重なり、その旋律は滑らかな曲線 …続きを読む>> -
石田泰尚が横浜市内の中高生を熱血指導!
6月16日、ヴァイオリニストで横浜みなとみらいホール プロ …続きを読む>> -
大井駿が第21回ハチャトゥリアン国際コンクール指揮部門で第2位に入賞 〜喜びのメッセージとともに
6月6日から13日までアルメニアの首都エレバンで行われてい …続きを読む>> -
パシフィック・ミュージック・フェスティバル札幌 2025の聴きどころ
ヤノフスキ、カネラキス、イッサーリスらがこの夏限りの若きオー …続きを読む>> -
INTERVIEW 板倉康明——生誕100年、ブーレーズの素顔に迫る東京シンフォニエッタ公演
2025年は戦後のフランスを代表する作曲家、ピエール・ブー …続きを読む>> -
【CD】ベートーヴェン:ピアノ・トリオ全集(II)/葵トリオ
弦の2人がオーケストラのトップになり、新たな進化のフェーズ …続きを読む>> -
INTERVIEW 阪田知樹&務川慧悟――待望の同級生デュオ・コンサートが実現!
Bunkamuraの「Pianos’ Conversati …続きを読む>> -
In memoriam アルフレート・ブレンデル(ピアノ)
Alfred Brendel 1931-2025 現代を代 …続きを読む>> -
【現地レポート】山田和樹がベルリン・フィルデビュー! 世界最高峰のステージでいかんなく実力を発揮!
6月12日、指揮者の山田和樹が、ついにベルリン・フィルハー …続きを読む>> -
歌劇場仕込みの実力派・小林資典が読響と描くウィーンの響き【フェスタサマーミューザ2025】
【特集】フェスタサマーミューザKAWASAKI 2025 I …続きを読む>> -
ガンバレ!吹奏楽部!ぶらあぼブラス!vol.35
福井県立三国高等学校 吹奏楽部「ジャズやろっさ!」本気でJAZZする北陸の吹奏楽部 取材・ …続きを読む>> -
【CD】メンデルスゾーン:交響曲第3番「スコットランド」 他/ラハフ・シャニ&ロッテルダム・フィル
新世代の巨匠が2018年以来の手兵を指揮した、メンデルスゾ …続きを読む>> -
リッカルド・ムーティによる「イタリア・オペラ・アカデミー in 東京」、今秋は《シモン・ボッカネグラ》!
ヴェルディの傑作《シモン・ボッカネグラ》を、ムーティが再び …続きを読む>> -
INTERVIEW 沖澤のどか――京響との待望のツアーで描く“音の絵巻物”
来年創立70周年を迎える京都市交響楽団の国内ツアーの一環と …続きを読む>>