Noism 劇的舞踊 vol.3『ラ・バヤデール―幻の国』

『ラ・バヤデール』より Photo:Ryu Endo
『ラ・バヤデール』より Photo:Ryu Endo
 りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館を拠点に活動する劇場専属舞踊団Noismが、この夏、最新作となる劇的舞踊 vol.3『ラ・バヤデール―幻の国』を上演。新潟を皮切りに全国5都市で巡演し、さらに9月にはBeSeTo演劇祭の1プログラムとして鳥取での上演も決まっている。開幕に先駆けて行われた記者会見では、劇作家の平田オリザ、Noism芸術監督の金森穣、Noism1より井関佐和子、中川賢、石原悠子の主要舞踊家3名が登壇し、作品への意気込みを語った。
 古典バレエの名作『ラ・バヤデール』を下敷きに、平田が翻案を手がけた本作。日本を代表する劇作家として知られる平田だが、金森の依頼を受け今回初めてバレエの脚本を手がけたという。
「『ラ・バヤデール』はインドの階級制度を背景にした話ですが、それを民族対立の問題に置き換えて書き上げました。金森さんと話し合い、現代社会における問題の根源はどこにあるかを考えられる内容にしています」 
 物語の舞台は草原の国「マランシュ」。ひとりの老人の記憶に浮かび上がる幻の国は、さまざまな対立を経て崩壊へと向かい…。メインキャラクターであり、原作のニキヤにあたる主役のミランに扮するのは井関佐和子。
「ミランを演じるにあたり、穣さんから“まれびと”というキーワードをもらいました。これまでは強い女性を演じることが多く、強さの中にある女性の弱さを表現する必要がありましたけど、ミランは時代に翻弄される弱い女性であり、同時にその中にある強さを表現しなければならない。そこに自分自身の新しい可能性を感じています」と語り、これまでにないキャラクター像に意欲をみせる。
 井関をはじめ、劇中はメインカンパニーNoism1と研修生カンパニーNoism2、総勢20名の舞踊家が出演。加えてSPAC
-静岡県舞台芸術センターより、奥野晃士、貴島豪、たきいみきの3名をゲスト俳優に迎える。当然そこでは台詞を言葉で語る者と身体で表現する者、両者の対比が浮き彫りになると金森は言う。
「この作品では舞踊を“話さない表現”という大前提に置くのではなく、喋らない選択をした人たち、あるいは物が言えない人たちと考えています。それは政治的立ち位置かもしれないし、身体的に発することができないのかもしれない。言葉で言いたいけれど、言えない身体がある。役者と対峙することで、舞踊家の非言語表現がより顕在化していくでしょう」
 原作では宮殿が瓦解し、壮大なクライマックスで幕を閉じる。そのあまりに有名な結末をどう描くのか、金森の演出が注目されるところだ。
「重要なのは幻だということ。今回は記憶や歴史性をメインテーマと捉えています。歴史の中で壊されてきたものが今どう受け継がれているのか、個人にどう影響を与えているのか、モティーフになるのは精神的な崩壊です。非言語表現で行う舞踊は記録化すらされない。消えてなくなるものをどう語り継いでいくか、舞踊に携わる者として舞台芸術の意義を提示したい。それはまた、消えてしまうもの、儚いものに対してみなさんがどう考えるかという我々の問いでもあるのです」
文:小野寺悦子
(ぶらあぼ + Danza inside 2016年6月号から) 
記者会見から 左より井関佐和子、金森 穣、平田オリザ、中川 賢、石原悠子  Photo:H.Yamada/Tokyo MDE
記者会見から 左より井関佐和子、金森 穣、平田オリザ、中川 賢、石原悠子 
Photo:H.Yamada/Tokyo MDE

6/17(金)〜6/19(日) りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 劇場
問:りゅーとぴあチケット専用ダイヤル025-224-5521
7/1(金)〜7/3(日) KAAT神奈川芸術劇場 ホール
問:チケットかながわ0570-015-415
7/8(金)18:30、7/9(土)16:30 兵庫県立芸術文化センター(中)
問:芸術文化センターチケットオフィス0798-68-0255
7/16(土)17:00 愛知県芸術劇場
問:愛知県芸術劇場052-971-5609
7/23(土)18:30、7/24(日)16:30 静岡芸術劇場 
問:SPAC チケットセンター054-202-3399
静岡公演のみ5/29(日)発売 その他:発売中
※鳥取公演の詳細は下記ウェブサイトでご確認ください。
http://noism.jp 
http://labayadere.noism.jp