2025年9月の海外公演情報〈イギリス/東欧/アメリカ〉

Royal Albert Hall

曽雌裕一 編

【本文中の記号】
★=プレミエ[新演出]公演、◎=注目公演

※既に完売の可能性のある公演もございます。
日程・演目・出演者等、変更になる場合があります。ご了承ください。
(ぶらあぼ2025年6月号より転載)

イギリス

プロムス(7月18日−9月13日)

[会場:ロイヤル・アルバート・ホール(ロンドン)](主要公演のみ/他会場の公演は省略)
〔注〕7月分はホームページでご確認下さい。

◎8月1(19:30)日 
山田和樹指揮バーミンガム市響 
J.アダムズ:チェアマン・ダンス、ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第4番、ベリオ:シンフォニア 
独/イム・ユンチャンp

◎8月2(20:00)日 
カーチュン・ウォン指揮ハレ管 
マーラー:交響曲第2番「復活」 
独/M.エリクスモーンS、E.ダンジェロMs

8月4(19:30)日 
H.リントゥ指揮BBC響 
ブーレーズ:リチュエル-ブルーノ・マデルナを偲んで、マーラー:嘆きの歌(初稿) 
独/N.ロマニウS、J.ジョンストンMs、R.トーマスT、他

◎8月6(19:30)日 
I.フィッシャー指揮ブダペスト祝祭管 
ベートーヴェン:交響曲第7番、バルトーク:青ひげ公の城 
出/D.ラング、K.チェール

8月10(19:30)日 
E.ガードナー指揮ロンドン・フィル 
シベリウス:大洋の女神、ティペット:ばらの湖、ラヴェル:シェエラザード、ドビュッシー:海 
独/A.アクメチーナMs

8月13(19:30)日 
E.オリカイネン指揮BBC響 
ヴァレーズ:アンテグラル、A.ソルヴァルドスドッティル:チェロ協奏曲「Before we fall」、ラヴェル:ボレロ、ストラヴィンスキー:春の祭典 
独/J.モーザーvc

◎8月14(19:30)日 
久石譲指揮ロイヤル・フィル 
久石譲:The End of the World、S.ライヒ:砂漠の音楽 
独/J.ホリデーCT

◎8月17(19:30)日 
H.ニケ指揮ル・コンセール・スピリテュエル 
A.ストリッジョ:ミサ曲「Ecco si beato giorno」(40声)、モテット「見よ、祝福されたる光が」、他

8月18(19:30)日 
M.エルダー指揮BBC響
ディーリアス:人生のミサ 
独/J.デイヴィスS、C.ハックルA、D.B.フィリップT、他

8月19(19:30)日 
A.パッパーノ指揮ロンドン響 
R.シュトラウス:影のない女(交響的幻想曲)、プッチーニ:修道女アンジェリカ 
出/C.ロペス・モレノ、K.ニコライエワ、E.ツィリオ

8月20(19:30)日 
S=M.ロウヴァリ指揮フィルハーモニア管 
G.オルティス:アントロポリス、チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第2番、ムソルグスキー:展覧会の絵(ラヴェル編曲) 
独/B.リウp

8月21(19:30)日 
F.ルイージ指揮デンマーク国立響 
B.ソレンセン:イヴニング・ランド、A.クライン:ザ・イヤーズ、ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱付」 
独/C.C.トムセンS、J.ホワイトA、I.サヴェージT、A.パルカBs

8月22(19:30)日 
D.スタセフスカ指揮BBC響 
バッハ:3つのコラール〜第1番(レスピーギ編曲)、T.デ・ハルトマン:ヴァイオリン協奏曲、グレツキ:交響曲第3番「悲歌のシンフォニー」
独/J.ベルvn、F.チェジナS

◎8月23(11:00)日 
A.シフp、S.ノスラティp
バッハ:フーガの技法

◎8月23(20:00)日 
K.マケラ指揮ロイヤル・コンセルトヘボウ管 
シューベルト:レンダリング(ベリオ編曲)、マーラー:交響曲第5番

◎8月24(14:00)日 
K.マケラ指揮ロイヤル・コンセルトヘボウ管 
モーツァルト:交響曲第31番「パリ」、プロコフィエフ:ヴァイオリン協奏曲第1番、バルトーク:管弦楽のための協奏曲 
独/J.ヤンセンvn

8月26(19:30)日 
A.ネルソンス指揮ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管 
ペルト:カントゥス-ベンジャミン・ブリテンの思い出に、ドヴォルザーク:ヴァイオリン協奏曲、シベリウス:交響曲第2番 
独/H.ハーンvn

◎8月27(18:30)日 
モーツァルト:フィガロの結婚(セミ・ステージ形式/グラインドボーン・オペラ・フェスティバル公演) 
指/R.ミナージ、演出/T.スターン、演奏/エイジ・オブ・エンライトメント管

8月28(19:30)日 
M.ジャコ指揮BBC響 
ビゼー:アルルの女〜第1組曲、サラサーテ:カルメン幻想曲、A.オルメス:アンドロメダ、サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン付」 
独/ヤン・インモvn、R.マホンog

◎8月30(11:00)日 
S.ラトル指揮ロンドン響(木管・金管・打楽器セクション)
ヴォーン・ウィリアムズ:イギリス民謡組曲、G.シュラー:アイネ・クライネ・ポザウネンムジーク、ティペット:現代のマスク〜勝利、M.アーノルド:イングランド舞曲〜第1集(吹奏楽団版)、P.グレインジャー:The Lads of Wamphray、伝承曲:カントリー・ガーデンズ(P.グレインジャー編曲)、P.グレインジャー:A Lincolnshire Posy 
独/P.ムーアtb

9月1(18:30)日 
ショスタコーヴィチ:ムツェンスク郡のマクベス夫人(セミ・ステージ形式)
指/J.ストルゴーズ、演奏/イングリッシュ・ナショナル・オペラ管、BBCフィル

9月2(19:30)日 
T.アデス指揮BBC響 
シベリウス:トゥオネラの白鳥、G.スミス:Breathing Forests、T.アデス:テンペスト〜5つの魔法、シベリウス:テンペスト〜第1組曲 
独/J.マクヴィニーog

◎9月5(19:30)日 
S.ラトル指揮チネケ!オーケストラ 
S.コールリッジ=テイラー:The Bamboula、G.ウォーカー:交響曲第5番「ヴィジョンズ」、ショスタコーヴィチ:交響曲第10番

9月7(11:00)日 
V.ペトレンコ指揮ロイヤル・フィル 
レスピーギ:ローマの松、ミヨー:屋根の上の牡牛、ヴォーン・ウィリアムズ:交響曲第2番「ロンドン交響曲」 
独/A.シュタインバッハーvn

9月7(19:30)日 
S.オラモ指揮BBC響 
R.ギップス:青白い馬に乗った死、グリーグ:ピアノ協奏曲、A.ブリス:至福 
独/E.ワッツS、L.キルスビーT、L.ステルナートp

◎9月8(19:30)日 
F.ウェルザー=メスト指揮ウィーン・フィル 
ベルク:ルル組曲、ブルックナー:交響曲第9番

◎9月9(18:30)日 
F.ウェルザー=メスト指揮ウィーン・フィル 
モーツァルト:交響曲第38番「プラハ」、チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」

◎9月13(19:00)日 
〔ラスト・ナイト・オブ・ザ・プロムス2025〕 
エリム・チャン指揮BBC響 
ムソルグスキー:はげ山の一夜(原典版)、フンメル:トランペット協奏曲、A.ベンジャミン:知りすぎていた男〜嵐の雲(カンタータ/B.ハーマン編曲)、レハール:メリー・ウィドウ〜ヴィリアの歌、グノー:ファウスト〜アリア、C.ペパン:花火(世界初演)、デュカス:魔法使いの弟子、ショスタコーヴィチ:祝典序曲、R.ポートマン:The Gathering Tree(世界初演)、伝承曲:イギリスの海の歌による幻想曲(H.ウッド編曲)、T.アーン:ルール・ブリタニア(M.サージェント編曲)、エルガー:威風堂々第1番〜希望と栄光の国、H.パリー:エルサレム(エルガー編曲)、英国国歌(ブリテン編曲)、伝承曲:蛍の光(P.キャンベル編曲) 
独/L.オルダーS、A.バルサムtp

BBC Proms
https://www.bbc.co.uk/proms

英国ロイヤル・オペラ

[コヴェント・ガーデン/ロンドン]

★◎9月11(19:00)、15(19:30)、18(19:30)、21(15:00)、24(19:30)、27(19:30)、29(19:30)日 
プッチーニ:トスカ[プレミエ]
指/J.フルシャ、演出/O.ミアーズ、出/A.ネトレプコ(11/15/18/21日)/A.クルザク

◎9月19(18:00)、23(18:30)、26(18:30)、30(18:30)日 
ヴェルディ:シチリア島の夕べの祈り 
指/S.スカップッチ、演出/S.ヘアハイム、出/M.レベカ、ペク・ソクジョン

Royal Opera House
https://www.roh.org.uk/

ロンドン響

[会場:無印=バービカン・センター(ロンドン)、(PAR)=フィルハーモニー・ド・パリ(パリ)](主要公演のみ)

9月14(19:00)日 
A.パッパーノ指揮(シーズン開幕演奏会) 
バーンスタイン:交響曲第3番「カディッシュ」、コープランド:交響曲第3番
独/K.コンラディS、語り/F.パーマー

9月18(19:00)、22(PAR)日 
A.パッパーノ指揮 
ショスタコーヴィチ:交響曲第9番、プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第2番(18日)/ブリテン:ヴァイオリン協奏曲(22日)、ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」 
独/チョ・ソンジンp(18日)/J.ヤンセンvn(22日)

London Symphony Orchestra
https://lso.co.uk/

ロンドン・フィル

[会場:ロイヤル・フェスティバル・ホール(ロンドン)](主要公演のみ)

9月27(19:30)日 
E.ガードナー指揮 
G.ベンジャミン:平らな地平線に囲まれて、ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」、チャイコフスキー:交響曲第5番 
独/Y.ブロンフマンp

London Philharmonic Orchestra
https://lpo.org.uk/

フィルハーモニア管

[会場:ロイヤル・フェスティバル・ホール(ロンドン)](主要公演のみ)

9月25(19:30)日 
S=M.ロウヴァリ指揮 
G.オルティス:Si el oxigeno fuera verde(もし酸素が緑色だったら)、ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番、サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン付」 
独/V.オラフソンp

Philharmonia
https://philharmonia.co.uk/

チェコ

ドヴォルザーク・プラハ国際音楽祭(9月5日-23日)

[会場:ドヴォルザーク・ホール[ルドルフィヌム](プラハ)](主要公演のみ/他会場の公演は省略)

9月5(20:00)日 
A.アルティノグリュ指揮hr響(開幕演奏会) 
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲、交響曲第9番「新世界より」 
独/G.カプソンvc

9月6(20:00)日 
A.アルティノグリュ指揮hr響 
シベリウス:ヴァイオリン協奏曲、ショスタコーヴィチ:交響曲第8番 
独/J.ラクリンvn

9月8(20:00)日 
R.インドラ指揮プラハ放送響 
ドヴォルザーク:ノクターン、愛の歌、伝説、ジプシーの歌 
独/K.クニェジコヴァS

9月9(20:00)日 
M.ホーネック指揮グスタフ・マーラー・ユーゲント管 
コルンゴルト:ヴァイオリン協奏曲、ブルックナー:交響曲第9番 
独/R.カプソンvn

9月14(20:00)日 
D.ガッティ指揮シュターツカペレ・ドレスデン 
シューマン:ピアノ協奏曲、マーラー:交響曲第5番 
独/K.ゲルシュタインp

◎9月15(20:00)日 
A.シフ(p)指揮ヨーロッパ室内管 
モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番、ドヴォルザーク:弦楽セレナード、管楽セレナード、モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番

◎9月16(20:00)日 
L.カヴァコス(vn)指揮チェコ・フィル 
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第3番、プロコフィエフ:交響曲第6番

◎9月19(20:00)日 
R.ティチアーティ指揮チェコ・フィル 
シューマン:ヴァイオリン協奏曲、ベルリオーズ:幻想交響曲 
独/V.フラングvn

9月23(20:00)日 
C.マチェラル指揮フランス国立管(閉幕演奏会) 
エネスク:ルーマニア狂詩曲第1番、ガーシュウィン:ピアノ協奏曲ヘ調、ドヴォルザーク:狂詩曲、ラヴェル:ラ・ヴァルス 
独/R.ブッフビンダーp

Dvořákova Praha 2025
https://www.dvorakovapraha.cz/

チェコ・フィル

[会場:無印=ドヴォルザーク・ホール[ルドルフィヌム](プラハ)、(BUH)=グランド・パレス・ホール(ブカレスト)]

◎9月4(20:00)(BUH)、5(19:30)(BUH)、16(20:00)、19(20:00)日 
P.ポペルカ(4/5日)/L.カヴァコス(vn)(16日)/R.ティチアーティ(19日)指揮 → 〔ジョルジェ・エネスク国際フェスティバル(4/5日)/ドヴォルザーク・プラハ国際音楽祭(16/19日)〕参照

◎9月25(19:30)、26(19:30)日 
S.ビシュコフ指揮(シーズン開幕演奏会) 
ラヴェル:ピアノ協奏曲、チャイコフスキー:交響曲第5番 
独/チョ・ソンジンp

Česká filharmonie
https://www.ceskafilharmonie.cz

ルーマニア

ジョルジェ・エネスク国際フェスティバル(8月24日-9月21日)

[ルーマニア]
[会場:無印=グランド・パレス・ホール(ブカレスト)、(RA)=ルーマニア・アテニウム(ブカレスト)](主要公演のみ/他会場の公演は省略)

9月1(17:00)(RA)日 
R.カプソン(vn)指揮ローザンヌ室内管 
バッハ:2つのヴァイオリンのための協奏曲、エネスク:アリアとスケルツィーノ、ベートーヴェン:交響曲第4番 
独/イ・ヒョンジョンvn

9月1(20:00)日 
R.シュトラウス:サロメ 
指/C.マチェラル、出/J.ハロウェイ、I.パターソン、演奏/ケルンWDR響

9月2(17:00)(RA)日 
F.オルー指揮レ・シエクル 
ブーレーズ:マラルメによる即興曲Ⅰ・Ⅱ、ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ、ドビュッシー:マラルメの3つの詩(H.ホリガー編曲)、エネスク:組曲第1番 
独/S.アリスティドゥーS

9月2(20:00)日 
P.ヤルヴィ指揮チューリヒ・トーンハレ管 
エネスク:エディプス王〜前奏曲、ショスタコーヴィチ:チェロ協奏曲第2番、ラフマニノフ:交響曲第2番 
独/A.ワイラースタインvc

◎9月3(17:00)(RA)日 
U.ドゥビツキー指揮レ・シエクル 
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲、ベルリオーズ:幻想交響曲 
独/I.ファウストva

9月3(20:00)日 
P.ヤルヴィ指揮チューリヒ・トーンハレ管 
マーラー:交響曲第2番「復活」

9月4(17:00)(RA)日 
L.シャニ指揮ロッテルダム・フィル 
J.ワーヘナール:シラノ・ド・ベルジュラック(序曲)、モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第5番「トルコ風」、ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」 
独/V.シェルバンvn

◎9月4(20:00)日 
P.ポペルカ指揮チェコ・フィル 
エネスク:交響曲第4番(P.ベントユ補作)、ラフマニノフ:交響的舞曲

◎9月5(10:30)(RA)日 
F.B.コンティ:名声の勝利 
O.ダントーネ(cm)指揮アカデミア・ビザンティナ、出/B.マッツカート、S.レンネルト、N.バルドゥッチ、M.ファンベルク 
共/パーセル合唱団

9月5(16:30)(RA)日 
L.シャニ(p)指揮ロッテルダム・フィル 
エネスク:弦楽合奏のための間奏曲、ショスタコーヴィチ:ピアノ協奏曲第2番、ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」

◎9月5(19:30)日 
P.ポペルカ指揮チェコ・フィル 
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲、交響曲第6番 
独/K.ソルターニvc

◎9月6(10:30)(RA)日 
O.ダントーネ指揮アカデミア・ビザンティナ 
ナポリの黄金(ペルゴレージ、A.ラガッツィ、N.コンフォルト、カバローネ、F.バルベッラの作品)

9月6(19:30)日 
M.ホーネック指揮グスタフ・マーラー・ユーゲント管 
コルンゴルト:ヴァイオリン協奏曲、チャイコフスキー:交響曲第5番 
独/R.カプソンvn

◎9月7(19:30)日 
M.ホーネック指揮グスタフ・マーラー・ユーゲント管 
エネスク:協奏交響曲、ブルックナー:交響曲第9番
独/北村陽vc

9月8(20:00)日 
A.アルティノグリュ指揮hr響 
シベリウス:ヴァイオリン協奏曲、ショスタコーヴィチ:交響曲第8番 
独/J.ラクリンvn

9月9(20:00)日 
A.アルティノグリュ指揮hr響 
エネスク:組曲第2番、エルガー:チェロ協奏曲、ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」 
独/G.カプソンvc

9月10(20:00)日 
D.ガッティ指揮シュターツカペレ・ドレスデン 
武満徹:弦楽のためのレクイエム、マーラー:交響曲第5番

9月11(20:00)日 
D.ガッティ指揮シュターツカペレ・ドレスデン 
エネスク:ルーマニア民謡の主題による演奏会用序曲、シューマン:ピアノ協奏曲、ベートーヴェン:交響曲第6番「田園」 
独/K.ゲルシュタインp

9月12(19:30)日 
V.ペトレンコ指揮ロイヤル・フィル 
グリーグ:ペール・ギュント〜第1組曲、リスト:ピアノ協奏曲第2番、エネスク:交響曲第1番 
独/A.カントロフp

9月13(10:30)(RA)日 
G.アントニーニ指揮イル・ジャルディーノ・アルモニコ 
モーツァルト:戴冠式ミサ、ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」 
共/NFM合唱団

◎9月13(16:30)(RA)日 
C.テツラフvn 
モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ第42番、ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第3番、シン・ドンフン:冬のソナタ、ラヴェル:ヴァイオリン・ソナタ第2番 
共/L.O.アンスネスp

9月13(19:30)日 
V.ペトレンコ指揮ロイヤル・フィル 
コルンゴルト:シー・ホーク〜メイン・タイトル/再会/フィナーレ、ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲、リムスキー=コルサコフ:シェエラザード 
独/B.リウp

◎9月14(16:30)(RA)日 
山田和樹指揮モンテカルロ・フィル 
エネスク:イシス(P.ベントユ補作)、ラヴェル:左手のためのピアノ協奏曲、サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン付」 
独/N.ゲルナーp、V.ヴィシェネスクog

◎9月15(16:30)(RA)日 
C.デュトワ指揮モンテカルロ・フィル 
ラヴェル:マ・メール・ロワ、ピアノ協奏曲、高雅にして感傷的なワルツ、ドビュッシー:海 
独/M.アルゲリッチp

9月16(17:00)(RA)日 
G.ノセダ指揮マーラー室内管 
エネスク:バラード、プロコフィエフ:ヴァイオリン協奏曲第2番、シューマン:交響曲第2番 
独/A.ハーデリヒvn

◎9月17(17:00)(RA)日 
A.シフ(p)指揮ヨーロッパ室内管 
モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番、ドヴォルザーク:弦楽セレナード、管楽セレナード、モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番

◎9月17(20:00)日 
I.フィッシャー指揮ブダペスト祝祭管 
バルトーク:中国の不思議な役人(全曲)、青ひげ公の城

9月18(20:00)日 
C.マチェラル指揮フランス国立管 
T.アデス:エア、モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第1番、ラヴェル:ダフニスとクロエ(全曲) 
独/A=S.ムターvn

9月19(19:30)日 
C.マチェラル指揮フランス国立管 
エネスク:ルーマニア狂詩曲第2番、ガーシュウィン:ピアノ協奏曲ヘ調、ラヴェル:ピアノ三重奏曲(トルトゥリエ編曲)、ラ・ヴァルス 
独/R.ブッフビンダーp

◎9月20(10:30)(RA)日 
J.レージネヴァS
G.カッチーニ、モンテヴェルディ、P.P.メッリ、D.マッツォッキ、G.カリッシミ、ヴィヴァルディ、パイジェッロの作品 
共/L.ピアンカlt

◎9月20(19:30)日 
K.マケラ指揮ロイヤル・コンセルトヘボウ管 
シューベルト:レンダリング(ベリオ編曲)、マーラー:交響曲第5番

9月21(16:30)(RA)日 
S.ヨンチェヴァS、ルーマニア国立放送管

◎9月21(19:30)日 
K.マケラ指揮ロイヤル・コンセルトヘボウ管 
エネスク:ルーマニア狂詩曲第1番、サン=サーンス:ピアノ協奏曲第5番「エジプト風」、ストラヴィンスキー:春の祭典 
独/J=Y.ティボーデp

Festivalul Enescu
https://festivalenescu.ro/ro/

アメリカ

メトロポリタン歌劇場

[ニューヨーク]

★◎9月21(18:30)、26(20:00)、29(19:30)日 
M.ベイツ:カヴァリエ&クレイの驚くべき冒険[プレミエ] 
指/Y.ネゼ=セガン、演出/B.シャー

9月23(19:30)、27(13:00)、30(19:30)日
プッチーニ:トゥーランドット 
指/C.リッツィ、演出/F.ゼッフィレッリ

9月24(19:30)、27(20:00)日 
モーツァルト:ドン・ジョヴァンニ 
指/Y.ネゼ=セガン、演出/I.ファン・ホーフェ

Metropolitan Opera
https://www.metopera.org/