2025年9月の海外公演情報〈オーストリア〉

Photo by Jacek Dylag on Unsplash

曽雌裕一 編

【本文中の記号】
★=プレミエ[新演出]公演、◎=注目公演

※既に完売の可能性のある公演もございます。
日程・演目・出演者等、変更になる場合があります。ご了承ください。
(ぶらあぼ2025年6月号より転載)

オーストリア

ウィーン国立歌劇場

9月3、5、9、12日 
モーツァルト:魔笛 
指/P.ランゲ、演出/B.ホラコヴァ、出/C.フィシェッサー、J.プレガルディエン

9月4、8、11日 
ヴェルディ:オテロ 
指/B.ド・ビリー、演出/A.ノーブル

9月6、10、13、16日 
チャイコフスキー:イオランタ 
指/T.ザンギエフ、演出/E.ティトフ、出/S.ヨンチェヴァ

◎9月14、17、21、24日 
ワーグナー:タンホイザー 
指/A.コーバー、演出/L.シュタイアー、出/C.ヒリー、C.ニールンド

9月20、25、27、29日 
プッチーニ:トスカ 
指/P.G.モランディ、演出/M.ヴァルマン、出/E.スティヒナ、J.テテルマン

9月26日 
ロッシーニ:セビリアの理髪師 
指/G.カプアーノ、演出/H.フリッチュ

★◎9月28日 
スメタナ:売られた花嫁[プレミエ] 
指/T.ハヌス、演出/D.シュメディング、出/F.X.シュレヒト、M.プラマー

◎9月30日 
クルターグ:勝負の終わり 
指/S.ヤング、演出/H.フリッチュ

Staatsoper Wien
https://www.wiener-staatsoper.at/

ウィーン・フォルクスオーパー

9月4(19:00)、12(19:00)、16(19:00)日 
J.シュトラウスII:こうもり 
演出/R.ヘルツル

9月5(19:00)、6(19:00)、11(19:00)、13(19:00)、17(19:00)、20(19:00)、25(19:00)、27(19:00)、30(19:00)日 
バーンスタイン:ウェスト・サイド・ストーリー(ミュージカル)
演出/L.デ・ベア

9月7(19:00)、9(19:00)、15(19:00)日 
ビゼー:カルメン 
演出/L.デ・ベア

★◎9月14(17:00)、18(19:00)、21(17:00)、28(18:00)日 
モーツァルト:魔笛[プレミエ] 
指/B.グラスバーグ、演出/L.デ・ベア

◎9月19(19:00)、23(19:00)、26(19:00)日
世界を忘れよう-フォルクスオーパー1938年(Lass uns die Welt vergessen – Volksoper 1938)(J.ベネシュの「ヴァッハウからの挨拶とキス」(1938年にフォルクスオーパーで上演予定だったオペレッタ。ナチス侵攻により公演中止)の残存資料からK.カガルリツキーがスコアを再構築) 
演出/T.ボアマンス

Volksoper Wien
https://www.volksoper.at/

ウィーン・フィル

[会場:無印=ムジークフェライン(ウィーン)、(KH)=コンツェルトハウス(ウィーン)、(GFN)=ヴォルケントゥルム(野外劇場/グラーフェネック/オーストリア)、(LUZ)=コンツェルトザール(ルツェルン)、(LON)=ロイヤル・アルバート・ホール(ロンドン)、(PAR)=シャンゼリゼ劇場(パリ)、(LJU)=カンカリエフ・ドーム(リュブリャナ)、(GRZ)=ムジークフェライン・フュア・シュタイアーマルク(グラーツ)]

◎9月3(19:00)(GFN)、5(19:30)(LUZ)、6(18:30)(LUZ)、8(19:30)(LON)、9(18:30)(LON)日 
F.ウェルザー=メスト指揮 → 〔グラーフェネック音楽祭(3日)/〈スイス〉ルツェルン国際フェスティバル(5/6日)/〈イギリス〉プロムス(8/9日)〕参照

◎9月10(20:00)(PAR)、12(20:00)(LJU)、13(19:30)(GRZ)日 
F.ウェルザー=メスト指揮 
モーツァルト:交響曲第38番「プラハ」、チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」

◎9月20(15:30)、21(11:00)、22(19:30)、23(19:30)、25(20:00)(KH)日 
T.ソヒエフ指揮 
プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第3番、ストラヴィンスキー:ペトルーシュカ(1911年版)
独/M.アルゲリッチp/L.シュテルナートp(25日)

Vienna Philharmonic
https://www.wienerphilharmoniker.at

ウィーン響

[会場:コンツェルトハウス(ウィーン)]

◎9月27(19:30)、28(15:30)日 
F.ルイージ指揮 
フランツ・シュミット:7つの封印の書
独/M.シュミットT、G.セメンツァートS、他

Wiener Symphoniker
https://www.wienersymphoniker.at/

ムジークフェライン[楽友協会]大ホール

[ウィーン]

◎9月20(15:30)、21(11:00)、22(19:30)、23(19:30)日 
T.ソヒエフ指揮ウィーン・フィル → 〔ウィーン・フィル〕参照

9月20(19:30)、21(19:30)日 
L.シャニ指揮ミュンヘン・フィル → 〈ドイツ〉〔ミュンヘン・フィル〕参照

9月24(19:30)日 
C.マチェラル指揮フランス国立管 → 〈フランス〉〔フランス国立管〕参照

Musikverein Wien
https://www.musikverein.at/

コンツェルトハウス 大ホール

[ウィーン](主要公演のみ)

◎9月3(19:30)、4(19:30)日 
K.マケラ指揮ロイヤル・コンセルトヘボウ管 → 〈オランダ〉〔ロイヤル・コンセルトヘボウ管〕参照

◎9月14(19:30)日 
J.E.ガーディナー指揮コンステレーション管 
メンデルスゾーン:真夏の夜の夢、最初のワルプルギスの夜

◎9月25(20:00)日 
T.ソヒエフ指揮ウィーン・フィル → 〔ウィーン・フィル〕参照

◎9月27(19:30)、28(15:30)日 
F.ルイージ指揮ウィーン響 → 〔ウィーン響〕参照

Wiener Konzerthaus
https://konzerthaus.at/

グラーフェネック音楽祭(8月14日-9月7日)

[会場:無印=ヴォルケントゥルム(野外/グラーフェネック)、(A)=アウディトリウム(グラーフェネック)](9月分/主要公演のみ)

◎9月3(19:00)日 
F.ウェルザー=メスト指揮ウィーン・フィル 
モーツァルト:交響曲第38番「プラハ」、チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」

◎9月4(19:00)日 
D.ハーディング指揮ローマ・サンタ・チェチーリア国立管 
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第1番、ブラームス:交響曲第2番 
独/R.ブッフビンダーp

◎9月7(11:00)(A)日 
K.F.フォークトT、アンサンブル・アハト 
シューベルト:美しき水車屋の娘(A.N.タークマンによるテノール独唱と室内アンサンブルのための編曲版)

◎9月7(19:00)日 
Z.メータ指揮トーンキュンストラー管 
ブラームス:ピアノ協奏曲第1番、交響曲第1番 
独/R.ブッフビンダーp

Grafenegg Festival
https://www.grafenegg.com/de/konzertreihen/festival

リンツ国際ブルックナー・フェスティバル(9月4日-10月11日)

[会場:ブルックナーハウス大ホール(リンツ)](9月分/主要公演のみ/他会場の公演は省略)

◎9月7(19:00)日 
M.ポシュナー指揮リンツ・ブルックナー管 
コープランド:アパラチアの春〜組曲、M.ローザ:ベン・ハー〜組曲、ベートーヴェン:交響曲第7番

9月13(19:30)日 
D.ガッティ指揮シュターツカペレ・ドレスデン 
武満徹:弦楽のためのレクイエム、マーラー:交響曲第5番

◎9月25(19:30)日 
M.ポシュナー指揮リンツ・ブルックナー管 
B.ハーマン:めまい〜組曲、M.ローザ:スペルバウンド・コンチェルト、B.ハーマン:コンチェルト・マカーブル、コルンゴルト:交響曲嬰ヘ長調 
独/G.アルバネーゼp

9月28(18:00)日 
I.ボルトン指揮トーンキュンストラー管 
ブルックナー:交響曲第9番(N.サマーレ、G.マッツーカ、J.A.フィリップス、B=G.コールスの補作による第4楽章付)

Grafenegg Festival
https://www.grafenegg.com/de/konzertreihen/festival