小泉和裕(指揮) 新日本フィルハーモニー交響楽団

初代音楽監督が振る重厚なシンフォニー2作

小泉和裕 (c)Ivan Malý

 1972年に創設された新日本フィルハーモニー交響楽団が50周年を迎え、その主催公演には、過去から現在に至る、同楽団の音楽監督や指揮者を務めたマエストロ(井上道義、クリスティアン・アルミンク、インゴ・メッツマッハー、高関健、佐渡裕、久石譲ら)が次々と登場する。

 2月の定期演奏会で帰ってくるのは、初代音楽監督の小泉和裕。1973年、カラヤン国際指揮者コンクールに優勝し、75年に25歳の若さで新日本フィルの音楽監督に就任した。同年、ベルリン・フィルの定期演奏会にデビューし、翌76年にはザルツブルク音楽祭でウィーン・フィルも指揮。カラヤンからその才能を認められた小泉は、新日本フィルの音楽監督を務めながら(79年まで)、世界的に活躍することになる。現在は、名古屋フィルと九響の音楽監督を兼務。都響の終身名誉指揮者の称号も持ち、まさに日本音楽界の重鎮となっている。

 今回は、シューマンの交響曲第1番「春」とフランクの交響曲を取り上げる。シューマンの交響曲第1番では、エネルギーに満ち溢れたサウンドが一足早い「春」の訪れを感じさせてくれるであろう。ベルギーで生まれ、フランスでオルガニストとしても活躍したフランクの唯一の交響曲にはオルガンの響きを思わせる重厚感がある。近年の小泉は、指揮姿といい、オーケストラの鳴らし方といい、ますます師カラヤンに似てきているように思われる。カラヤンも得意とした2つの交響曲で、重厚な演奏を聴かせてくれるに違いない。
文:山田治生
(ぶらあぼ2022年2月号より)

第640回 定期演奏会
〈トリフォニーホール・シリーズ〉 
2022.2/19(土)14:00 すみだトリフォニーホール
〈サントリーホール・シリーズ〉 
2/21(月)19:00 サントリーホール
問:新日本フィル・チケットボックス03-5610-3815 
https://www.njp.or.jp