Kyushu Symphony Orchestra

1953年創立。1973年に改組、のち財団法人化を経て2013年から「公益財団法人九州交響楽団」となり、九州の常設オーケストラとしてアジアの交流拠点都市“福岡”に本拠地を置く。
初代常任指揮者・石丸寛(現・永久名誉音楽監督)。その後、森正、安永武一郎(現・永久名誉指揮者)、フォルカー・レニッケ、黒岩英臣、小泉和裕、山下一史、大山平一郎、秋山和慶が歴任し、2013年からは小泉和裕が音楽監督を務める。
2024年、小泉和裕が終身名誉音楽監督に就任、首席指揮者に太田弦、ミュージック・アドバイザーに篠崎史紀を迎える。また桂冠指揮者に秋山和慶、名誉客演指揮者に小林研一郎を擁する。
アクロス福岡での定期演奏会をはじめ、天神でクラシック、名曲・午後のオーケストラの自主公演の他、中学生の未来に贈るコンサート、青少年向けのコンサート、オペラやバレエ、合唱との共演、ポップス、映画音楽、ファミリーコンサートなど福岡県を中心に九州各地で年間約150回の演奏活動を行っている。
2006 年から「九響シリーズ」9タイトル、小泉和裕が音楽監督就任後「ベルリオーズ/幻想交響曲」、「ベートーヴェン/交響曲第9番」、「マーラー/交響曲第8番《千人の交響曲》」「マーラー/交響曲第3番」「マーラー/交響曲第2番《復活》」のCDを発売。
これまでに、福岡市文化賞、西日本文化賞、文部大臣地域文化功労賞、福岡県文化賞を受賞。東京2020オリンピック競技大会閉会式のアトラクション用楽曲に、2015年10月22日「第344回定期演奏会」で演奏した『武満徹/「波の盆」』が使用された。
公式サイト:http://www.kyukyo.or.jp/
公式SNS
X(旧Twitter):@kyushusymphony
Facebook:@TheKyushuSymphonyOrchestra
Instagram:@kyushusymphony
コンサート情報
おすすめ記事
-
先行告知! 7月18日発行「ぶらあぼ8月号」の表紙は…N響コンマスのおふたり!!
編集部では10日に、ぶらあぼ8月号を校了しました! ただい …続きを読む>> -
【CD】ブルックナー:交響曲第8番/ファビオ・ルイージ&N響
ブルックナー生誕200年だった昨年から、第8番初稿の実演が …続きを読む>> -
【CD】サン=サーンス:チェロ協奏曲第1番・交響曲 第3番「オルガン付き」/広上…
サン=サーンス生誕190年を記念してのリマスター再発売。 …続きを読む>> -
フェスタサマーミューザ KAWASAKI 2025の楽しみ方
今年は九州交響楽団が初登場!国内最大級のオーケストラの祭典 …続きを読む>> -
【公演レポート】世界が注目する25歳の新星ペルトコスキのN響初登場
指揮者王国フィンランドからとてつもない新星がやってきた。タ …続きを読む>> -
ダーヴィト・アフカム&N響が真夏に贈るドイツ・ロマン派の夕べ
定期演奏会がお休みの「夏」に特別のコンサートが用意された。 …続きを読む>> -
7月のTV&FMクラシック音楽番組情報一覧
2025年7月にテレビやラジオで放送予定のクラシック音楽番組 …続きを読む>> -
話題沸騰の25歳、タルモ・ペルトコスキがN響定期に初登場!
かつては「指揮者は60歳でようやく一人前」などと言われたも …続きを読む>>
ぶらあぼONLINE アーティスト名鑑は、各団体の了承を得て掲載しています。無断転載は固くお断りいたします。商用利用につきましては各団体へご相談ください。
コンサート情報は、ぶらあぼONLINE編集部へ寄せられた情報に基づいて掲載しています。