
その世代で最も注目を集める気鋭のチェロ奏者。 2019年、長い伝統と権威を誇るミュンヘン国際音楽コンクール チェロ部門において日本人として初めて優勝して、一躍国際的に注目を集めた。18年には、ルトスワフスキ国際チェロ・コンクールにおいて第1位および特別賞を受賞している。ほかにも泉の森ジュニア チェロ・コンクール金賞、全日本学生音楽コンクール第1位および日本放送協会賞、日本音楽コンクール第1位および徳永賞・黒柳賞、ドメニコ・ガブリエリ・チェロコンクール第1位、アリオン桐朋音楽賞など、多数の受賞歴を誇る。
18年、ワルシャワにて「ショパンと彼のヨーロッパ国際音楽祭」に出演。19年には、本格デビューとなるリサイタル公演を行う。以降、エッシェエンバッハ指揮ベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団、ポペルカ指揮プラハ放送交響楽団、バイエルン放送交響楽団をはじめ、国内外の主要オーケストラと共演を重ねており、リサイタルや室内楽にも積極的に取り組んでいる。
20年には、名門ドイツ・グラモフォンよりデビューアルバムとなる『The Senses~ブラームス作品集~』をリリースし、第13回CDショップ大賞2021クラシック賞を受賞。21年には、『SOUVENIR~ドビュッシー&フランク作品集』、23年に『歌の翼に~メンデルスゾーン作品集』をドイツ・グラモフォンよりリリースした。 また、23年に NHK Eテレで放送されたアニメ『青のオーケストラ』に演奏キャストで参加するなど、多方面での活躍が期待されている。
これまでに、林良一、山崎伸子、中木健二の各氏に師事。現在は、ベルリン芸術大学にてイェンス=ペーター・マインツ氏に師事している。 15年東京都北区民文化奨励賞受賞。15年ヤマハ音楽振興財団奨学生。16年度東京藝術大学宗次特待奨学生。18年ロームミュージックファンデーション奨学生。20年、音楽芸術文化の発展に貢献し、将来一層の活躍が期待される若手チェリストに贈られる、第18回齋藤秀雄メモリアル基金賞、第30回出光音楽賞を受賞。21年度文化庁長官表彰。22年、第32回日本製鉄音楽賞を受賞。江副記念リクルート財団第52回奨学生。 使用楽器は宗次コレクションより貸与されたE.ロッカ1903年。
現在、ベルリンと東京を拠点に活動している。
コンサート情報
おすすめ記事
-
日本屈指の若手弦楽器奏者が集結!「軽井沢チェンバーオーケストラ」
ミュンヘン・コンクール優勝のチェリスト佐藤晴真がソリストとし …続きを読む>> -
日本屈指のリゾート地に豪華アーティストが集結!軽井沢大賀ホール 2025春の音楽…
軽井沢に遅い春が訪れる4月末からゴールデンウィークにかけて …続きを読む>> -
広島交響楽団が2025年度シーズン・ラインナップを発表
12月12日、広島交響楽団が2025年度シーズン(25年4 …続きを読む>> -
伊藤亮太郎の室内楽 -柳瀬省太、佐藤晴真、浜野与志男と共に-
NHK交響楽団のコンサートマスターを務め、室内楽、ソリスト …続きを読む>> -
せんくら 仙台クラシックフェスティバル2024
杜の都の祝祭に“歓喜の歌”がふたたび響きわたる! 今年も「 …続きを読む>> -
仲道郁代 ベートーヴェン “ピアノ室内楽”全曲演奏会 Vol.5
人気、実力ともに日本を代表するピアノ奏者・仲道郁代が長年温 …続きを読む>> -
ペトル・ポペルカ(指揮) プラハ放送交響楽団
注目集める若きマエストロによる濃密なチェコ・プログラム ち …続きを読む>> -
石上真由子(ヴァイオリン)
若手実力派による弦楽トリオ、本格始動! 頼もしい室内楽のグ …続きを読む>>