
1991年愛知県生まれ。
3歳よりピアノを始め、浜松国際ピアノコンクール第3位(2006)、シドニー国際ピアノコンクール第5位ならびに3つの特別賞(2008)、リーズ国際ピアノコンクール第5位(2015)、ボン・テレコム・ベートーヴェン国際ピアノコンクール第2位(2017)など受賞。
2005年、第3回東京音楽コンクールにおいて第1位(2位なし)ならびに審査員大賞(全部門共通)受賞、以来日本国内、ドイツをはじめとするヨーロッパ各地で、オーケストラの定期演奏会への出演、ソロリサイタル、室内楽、また古楽器による演奏活動を定期的に行い、その演奏は「類稀なる時間の感覚。まるで素晴らしい指揮者によるオーケストラの演奏を聴いているよう(パヴェル・ギリロフ)」「卓抜な詩的感性、そして哲学的叡智を具えた芸術家(濱田滋郎)」などと評されている。
2020年9月、東京オペラシティ主催「B→C:バッハからコンテンポラリーへ」における、4台の鍵盤楽器を用いた、ケージの作品を中心としたプログラムによる画期的なリサイタルは「我が国のピアノ演奏史において重要な一夜と言っても過言ではない(伊藤制子)」と高く評価された。
2019年からは「Real-time」と題した自身のリサイタル企画を展開している。
録音は「遙かなる恋人に寄すーシューマン「幻想曲」からの展望―」(2011)、「夜の肖像」(2014)、「黄昏に― ブラームス/リスト/ベルク作品集」(2016)、「Bagatellen」(2019)、「ケージ プリペアド・ピアノのためのソナタとインターリュード」(2021) がそれぞれフォンテックから発売され、レコード芸術をはじめとする主要紙において好評を得ている。
愛知県立明和高等学校音楽科を経て東京藝術大学に入学、2011年よりベルリン芸術大学ピアノ科で学び最優秀の成績で卒業。これまでに伊藤恵、エヴァ・ポブウォツカ、ライナー・ベッカー各氏に師事。
現在はフランクフルト音楽・舞台芸術大学に於いてイェスパー・クリステンセン氏のもと、歴史的奏法の研究に取り組んでいる。
オフィシャルサイト http://tomoki-kitamura.com/
コンサート情報
おすすめ記事
-
池辺晋一郎(作曲)
時代とともに歩んだ80年の軌跡をたどる 池辺晋一郎は、「時 …続きを読む>> -
せんくら 仙台クラシックフェスティバル2023
杜の都が音楽で満たされる3日間 今年も「せんくら」こと「仙 …続きを読む>> -
井上道義が第54回サントリー音楽賞を受賞
佐治敬三賞は北村朋幹が受賞 指揮者の井上道義が、第54回( …続きを読む>> -
サントリーホール チェンバーミュージック・ガーデン
毎年6月の恒例となった室内楽の祭典「サントリーホール チェ …続きを読む>> -
Music Program TOKYO シャイニング・シリーズ Vol.12 北…
真実や自分自身と向き合うための「夜の音楽」 森に出でて、夢 …続きを読む>> -
音楽評論家・青澤隆明が選ぶ2022年マイ・ベスト公演
◆オペラ研究家・岸純信が選ぶ2022年マイ・ベスト・アーティ …続きを読む>> -
エスポワール スペシャル 16 アイレン・プリッチン(ヴァイオリン)
あのアンコールで日本を沸かせたプリッチン再来! ワインはど …続きを読む>> -
北村朋幹(ピアノ)
精鋭3人が極めるシューベルトの世界 郷古廉(ヴァイオリン) …続きを読む>>