
愛知県生まれ。3歳よりピアノを始め、浜松国際ピアノ・コンクール第3位、シドニー国際ピアノ・コンクール第5位ならびに3つの特別賞、リーズ国際ピアノ・コンクール第5位、ボン・テレコム・ベートーヴェン国際ピアノ・コンクール第2位などを受賞。
第3回東京音楽コンクールにおいて第1位(2位なし)ならびに審査員大賞(全部門共通)受賞、以来日本国内をはじめヨーロッパ各地で、オーケストラとの共演、リサイタル、室内楽、そして古楽器による演奏活動を定期的に行っている。その演奏は「類稀なる時間の感覚。まるで素晴らしい指揮者によるオーケストラの演奏を聴いているよう(パヴェル・ギリロフ)」「卓抜な詩的感性、そして哲学的叡智を具えた芸術家(濱田滋郎)」などと評されている。
近年では特に、近現代作品の演奏への評価が高く、2022年10月、びわ湖ホール及び、滋賀県立美術館で行った「北村朋幹 20世紀のピアノ作品(ジョン・ケージと20世紀の邦人ピアノ作品)」が、第22回(2022年度)佐治敬三賞受賞。また、2024年にはアーヴィン・アルディッティからの指名を受け、アルディッティ弦楽四重奏団とともに、2曲のピアノ五重奏曲の世界初演に携わる。
録音はフォンテックから『遙かなる恋人に寄す―シューマン「幻想曲」からの展望―』(2011)、『夜の肖像』(2014)、『黄昏に― ブラームス/リスト/ベルク作品集』(2016)、『Bagatellen』(2019)がそれぞれ発売され、2021年録音の『ケージ プリペアド・ピアノのためのソナタとインターリュード』は令和3年度(第76回)文化庁芸術祭賞 レコード部門 優秀賞を受賞するなど、レコード芸術誌をはじめとする主要な音楽メディアにおいて好評を得ている。2024年3月新譜『リスト 巡礼の年 全3年』をリリース。
東京藝術大学に入学、2011年よりベルリン芸術大学ピアノ科で学び最優秀の成績で卒業。またフランクフルト音楽・舞台芸術大学では歴史的奏法の研究に取り組んだ。
これまでに伊藤恵、エヴァ・ポブウォツカ、ライナー・ベッカー、イェスパー・クリステンセンの各氏に師事。
ベルリン在住。
コンサート情報
おすすめ記事
-
カンブルラン&読響が醸し出す幻想的交響世界
桂冠指揮者カンブルランが、今年も読響の指揮台に登場。当然な …続きを読む>> -
8/8(金)神奈川フィルハーモニー管弦楽団【フェスタサマーミューザ KAWASA…
【特集】フェスタサマーミューザKAWASAKI 2025 …続きを読む>> -
互いの成長を自然と育んできた良き同志 〜INTERVIEW 上野通明(チェロ)&…
音楽は人と人を出会わせる。純粋な音楽への愛、憧れや情熱があ …続きを読む>> -
阪哲朗、広上淳一、北村朋幹らが令和6年度(第75回)芸術選奨を受賞!
令和6年度(第75回)芸術選奨受賞者が3月3日、発表された …続きを読む>> -
細川俊夫による初の子どものための作品が上野通明・北村朋幹ほか豪華メンバーで日本初…
細川俊夫が初めて子どものために作曲した語り手とアンサンブル …続きを読む>> -
5つの都市で音楽史をたどる! ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025の概要が…
ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025(以下LFJ)の …続きを読む>> -
2024年のマイ・ベスト公演(ピアノ編)/音楽評論家・青澤隆明
マイ・ベスト公演(オペラ編)マイ・ベスト公演(オーケストラ編 …続きを読む>> -
読売日本交響楽団 2025/2026シーズンの聴きどころ
読響のラインナップは、来シーズンも豪華の一言だ。名曲から秘 …続きを読む>>