
1950年オーストリア、ワイドホーフェン・アン・デア・イプス市生まれ。11歳よりヴァイオリンを始め、14歳にてウィーン国立音楽アカデミーに入学。
67年よりソロ活動を開始。ウィーン・フィルをはじめ、ウィーン響、ドレスデン国立歌劇場管弦楽団、NHK交響楽団等のオーケストラ、並びに指揮者ではアバド、ベーム、バーンスタインらと共演。同時に数々のリサイタルや録音を行う。71年ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、ウィーン国立歌劇場管弦楽団のコンサートマスターに就任。同年ウィーン・フィルの仲間とキュッヒル弦楽四重奏団を結成。82年ウィーン国立音楽アカデミー(現ウィーン国立音楽大学)教授に就任。85年ザルツブルグ州知事より金功労勲章受章。88年オーストリア共和国より学術、芸術に対するオーストリア名誉十字勲章受章。92年バッキンガム宮殿にてチャールズ皇太子、ダイアナ妃主催のショルティ80歳の誕生パーティにて御前演奏する。94年オーストリア共和国に対する功績として共和国より大名誉勲章を受章。95年ジュネーブにおける国連50周年記念式典および98年長野冬季オリンピックにて世界代表コンサートマスターを務める。
2001年ウィーン・フィル創設以来、現役のコンサートマスターとしては初めてウィーン国立歌劇場の名誉会員に選ばれる。10年川崎市より市の名誉国際親善大使に任命。同年11月日本政府より旭日中綬章受章。
16年8月31日をもって45年間務めたウィーン・フィルハーモニー管弦楽団およびウィーン国立歌劇場管弦楽団のコンサートマスターを退任。17年4月、NHK交響楽団ゲスト・コンサートマスターに就任。
ウィーン国立音楽大学正教授。キュッヒル・クァルテット、ウィーン・リングアンサンブルリーダー。その他、ソロ活動、審査員などを務める。
コンサート情報
おすすめ記事
-
第28回 宮崎国際音楽祭
国内外から豪華アーティストが春の宮崎に集結! 南国・宮崎に …続きを読む>> -
宮崎国際音楽祭 全16公演のラインナップを発表!
2月7日、宮崎国際音楽祭のオンライン記者懇談会が行われ、総 …続きを読む>> -
パシフィック・ミュージック・フェスティバル札幌 2022
「フルバージョンのPMF」待望の開催 コロナ禍は決して終わ …続きを読む>> -
第27回 宮崎国際音楽祭
大野和士が初登場! 多彩なプログラムが揃う充実の17日間 …続きを読む>> -
第27回 宮崎国際音楽祭が4/29〜5/15に開催
大野和士が初登場! 宮崎国際音楽祭のオンライン記者会見が2 …続きを読む>> -
第19回 東京国際音楽コンクール〈指揮〉結果発表
ブラジルのジョゼ・ソアーレスが優勝 第19回東京国際音楽コ …続きを読む>> -
プラチナ・シリーズ第1回 ライナー・キュッヒル 〜ドイツ3大B+1のヴァイオリン…
レジェンドとたどる独ヴァイオリン・ソナタ傑作の系譜 いまか …続きを読む>> -
第19回東京国際音楽コンクール〈指揮〉(9/27〜10/3)概要発表
民主音楽協会(民音)が主催し、3年に一度おこなわれる東京国 …続きを読む>>