
1958年ベオグラード生まれ。数々の国際コンクールでの優勝に続き、1980年のショパン国際ピアノコンクールでの落選とそれに抗議して帰国した審査員のひとり、アルゲリッチの「だって彼は天才よ!」という言葉によってポゴレリッチは一躍脚光を呼び、たちまち世界的に名を知られることになった。
1981年のカーネギーホールでのデビュー以来、世界中で活躍し、リサイタルのほかにも、ベルリン・フィル、ウィーン・フィル、ロンドン響、パリ管、シカゴ響、ボストン響などと共演を重ねてきた。
教育にも熱心でクロアチアには財団を、ドイツのバート・ヴェリスホーフェンではポゴレリッチ音楽祭を設立し、若い音楽家たちに多くの演奏機会を与えている。また赤十字やサラエヴォ再建、癌や硬化症と闘う人のためにも多くのチャリティ・コンサートを行っている。1988年にはユネスコから親善大使に任命された。
1981年、ドイツ・グラモフォンから録音デビュー。10数点のCDリリースはいずれも人気を博した。1995年以来録音が途絶えたが、2019年にソニーと契約、ラフマニノフ&ベートーヴェン、そして2022年2月にはショパン・アルバムが発売され、反響を呼んでいる。
数年間の療養を経て2005年に6年ぶりの来日を果たして以来、定期的に来日している。演奏について、聴衆や専門家の間でいつも論争を起きる中、彼の演奏には型破りな内にも統一された秩序があり、今や復活を果たしたことを聴衆に印象付けている。
コンサート情報
おすすめ記事
-
2024年のマイ・ベスト公演(ピアノ編)/音楽評論家・青澤隆明
マイ・ベスト公演(オペラ編)マイ・ベスト公演(オーケストラ編 …続きを読む>> -
音楽評論家・青澤隆明が選ぶ2023年マイ・ベスト公演
いまだ戦争の収束は見えないが、約3年に及んだ感染症による混乱 …続きを読む>> -
【CD】ショパン:ピアノ・ソナタ第3番、夜想曲&幻想曲/イーヴォ・ポゴレリチ
ポゴレリチ5枚目となるオール・ショパン・アルバムは、後期作 …続きを読む>> -
イーヴォ・ポゴレリッチ(ピアノ)インタビュー
平凡な演奏家によって演奏されては、その輝きは聴こえてこない。 …続きを読む>> -
イーヴォ・ポゴレリッチ ピアノ・リサイタル
ここ10年の間、イーヴォ・ポゴレリッチは2年と間を置かずに …続きを読む>> -
【CD】ラフマニノフ:ピアノ・ソナタ第2番 他/イーヴォ・ポゴレリチ
大胆かつ優雅、そして説得力に満ちた演奏で、ポゴレリチが21年 …続きを読む>> -
速報!読響が2019/2020シーズンプログラムを発表
読売日本交響楽団が2019年度(19年4月〜20年3月)シ …続きを読む>> -
【出演者変更】第36回 名古屋クラシックフェスティバル
*出演者変更のお知らせ 「第36回 名古屋クラシックフェステ …続きを読む>>