
曽雌裕一 編
【本文中の記号】
★=プレミエ[新演出]公演、◎=注目公演
※既に完売の可能性のある公演もございます。
日程・演目・出演者等、変更になる場合があります。ご了承ください。
(ぶらあぼ2025年3月号より転載)
イギリス
[コヴェント・ガーデン/ロンドン]
6月2(18:45)、6(18:45)、10(19:00)日
グノー:ファウスト
指/M.ベニーニ、演出/D.マクヴィカー
6月16(19:00)、18(19:00)、21(19:00)、24(19:00)、26(19:00)日
ビゼー:カルメン
指/A.マティアク、演出/D.ミキエレット
★◎6月30(18:30)日
ヘンデル:セメレ[プレミエ]
指/C.カーニン、演出/O.ミアーズ
Royal Opera House
https://www.roh.org.uk/
[会場:(KOL)=フィルハーモニー(ケルン)、(FRA)=アルテオーパー(フランクフルト)、(HAM)=エルプフィルハーモニー(ハンブルク)、(BB)=祝祭劇場(バーデン=バーデン)、(FLZ)=サラ・グランデ[フィレンツェ歌劇場](フィレンツェ)、(MIL)=スカラ座(ミラノ)]
◎6月1(20:00)(KOL)、2(20:00)(FRA)日
A.パッパーノ指揮
ベルリオーズ:海賊(序曲)、シマノフスキ:ヴァイオリン協奏曲第1番(1日)/モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第5番「トルコ風」(2日)、ベルリオーズ:幻想交響曲
独/L.バティアシヴィリvn
◎6月4(20:00)(HAM)、5(20:00)(HAM)、6(20:00)(BB)、10(20:00)(FLZ)日
A.パッパーノ指揮 → 〔〈ドイツ〉ハンブルク国際音楽祭(4/5日)/〈ドイツ〉バーデン=バーデン聖霊降臨祭音楽祭(6日)/〈イタリア〉フィレンツェ五月音楽祭(10日)〕参照
◎6月8(20:00)(MIL)日
A.パッパーノ指揮
R.シュトラウス:ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら、モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第5番「トルコ風」、ベルリオーズ:幻想交響曲
独/L.バティアシヴィリvn
London Symphony Orchestra
https://lso.co.uk/
[会場:ロイヤル・フェスティバル・ホール(ロンドン)](主要公演のみ)
6月11(19:30)日
S=M.ロウヴァリ指揮
ラヴェル:道化師の朝の歌、ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番、ラヴェル:ラ・ヴァルス、レスピーギ:ローマの松
独/N.ルガンスキーp
Philharmonia
https://philharmonia.co.uk/
〔注〕来月号に5-7月分をまとめて掲載します。
Glyndebourne
https://www.glyndebourne.com/
チェコ
[会場:スメタナ・ホール[市民会館](プラハ)](6月分)
◎6月2(20:00)、3(20:00)日
S.ビシュコフ指揮チェコ・フィル
マーラー:交響曲第8番「千人の交響曲」
Prague Spring
https://festival.cz/en/
[会場:(SH)=スメタナ・ホール[市民会館](プラハ)、(HS)=フラチャニ広場(野外/プラハ)]
◎6月2(20:00(SH))、3(20:00)(SH)日
S.ビシュコフ指揮 → 〔プラハの春国際音楽祭〕参照
6月19(20:15)(HS)日
D.スタセフスカ指揮
マルティヌー、ヤナーチェク、ラヴェル、J.ゲムロト、L.ブーランジェ、ビゼーの作品
Česká filharmonie
https://www.ceskafilharmonie.cz
〔注〕公演予定は2月中旬以降に発表予定です。
Smetanova Litomyšl
https://smetanovalitomysl.cz/
アメリカ
[ニューヨーク]
6月1(15:00)、6(19:00)日
プッチーニ:ラ・ボエーム
指/R.フリッツァ、演出/F.ゼッフィレッリ
◎6月3(19:00)、7(20:00)日
J.アダムズ:アンソニーとクレオパトラ[25年5月プレミエ]
指/J.アダムズ、演出/E.ピューリッツァー、出/J.バロック、E.デション
◎6月4(19:00)、7(13:00)日
チャイコフスキー:スペードの女王
指/K=L.ウィルソン、演出/E.モシンスキー、出/S.ヨンチェヴァ、M.バラコーワ、V.ウルマーナ、B.ジャッジ
6月5(19:00)日
ロッシーニ:セビリアの理髪師
指/G.サグリパンティ、演出/B.シャー
Metropolitan Opera
https://www.metopera.org/