第9回武蔵野市国際オルガンコンクール

若き世界のトップオルガニストたちが6年ぶりに集結!

文:山根悟郎

 「楽器の王様」とも呼ばれるパイプオルガン。コンサートホールでその巨大な姿を目にしたことのある方も少なくないだろう。そのパイプオルガンの次世代を担う才能を発掘し支援するため開催されてきた、日本唯一の国際オルガンコンクール(ちなみに2021年にソウルのコンクールが誕生するまで長らくアジア唯一の国際オルガンコンクールだった!)「武蔵野市国際オルガンコンクール」が間もなく、武蔵野市民文化会館を中心に始まろうとしている。

 審査委員を務めたオルガニストからかつて「欧米のオルガニストたちにもこのコンクールのレベルの高さや実績は広く知られている。世界的に注目されている重要なコンクールの一つだ」と聞いたことがある。これは、ヴェルサイユ宮殿のオルガニストとして活躍する第1回大会第3位のフランソワ・エスピナスをはじめ、過去の優勝者や入賞者が世界の第一線で活躍していることからも明らかだ。

◎主な武蔵野市国際オルガンコンクール出身者
マルティン・ザンダー
第1回大会第2位受賞。 ミュンヘン音楽・演劇大学教授。ベルリン・フィル等多数の著名なオーケストラと共演
フランソワ・エスピナス
第1回大会第3位受賞/第8回大会審査委員。リヨン国立高等音楽院教授。ヴェルサイユ宮殿王室礼拝堂首席オルガニスト
廣江理枝
第3回大会第2位(最高位)受賞/第7、8回大会審査委員。東京藝術大学教授。シャルトル国際オルガンコンクール優勝
福本茉莉
第7回大会第1位受賞。フランツ・リスト音楽大学講師。ニュルンベルク、ブリクセン、ピストイアなどヨーロッパ各地のコンクールで優勝

 1988年にスタートし、今年が第9回目となる。4年に一度行われてきたがコロナ禍により今回は6年ぶりの開催だ。それゆえ注目度も高いし、いつも以上に粒よりの若者たちが集うことも間違いない。

 このコンクールでは「より社会に開かれ、地域に根ざす」ことがミッションとして掲げられていることにも注目したい。ボランティアや協賛団体が運営に加わり、コンクールに先駆け市内各所で多様なプレイベントが開催されるなど、多くの人々がオルガンという楽器、オルガニストという存在を身近に感じられるしかけが設けられている。

 事前審査を通過し参加を認められた10ヵ国15名の若いオルガニストたちにとっても、単に自身の技量や芸術性を披露するだけではない、様々な交流や出会いが生まれる貴重な滞在となり、人生におけるハイライトの一つとなるだろう。

第1次予選出場者 (アルファベット順)
1.濱野芳純(日本)
2.ニクラス・ヤン(ドイツ)
3.ヨハネス・クラール(ドイツ)
4.アナ・マリヤ・クラインツ(スロベニア)
5.ヨゼフ・クラトフヴィール(チェコ)
6.クァク・ジエ(韓国)
7.アレクサンダー・リトル(イギリス)
8.ダニエル・ミニック(アメリカ/オーストラリア)
9.デイヴィッド・ベンディクス・ニールセン(デンマーク)
10.グラント・スミス(アメリカ)
11.ラース・シモン・ソコラ(ドイツ)
12.東方理紗(日本)
13.ジュリオ・トスティ(イタリア)
14.アンドリュー・ヴァン・ヴァリック(アメリカ)
15.ヘンリー・ウェッブ(アメリカ)

 コンクールはもちろん全日程を客席で聴くことができる。若者たちのひりつくような緊張感や達成感を共有できるのみならず、同じ作品が演奏されても、音色や解釈が大きく異なるなど、パイプオルガンという巨体から発せられる多種多様な音楽を身をもって体験できる(鳴らすパイプの組み合わせで音量も音色も大きく変わる、それがパイプオルガンの魅力の一つだ)。

武蔵野市民文化会館 小ホールのパイプオルガン

パイプオルガン 仕様(武蔵野市民文化会館 小ホール)
オルガン製作会社:マルクーセン&ソン
オルガン製作所:デンマーク オーベンロー市(MARCUSSEN&SФn Orgelbyggeri)
調整・整音者:オーラフ・オーソーレン(Olav S.Oussoren)
設置:1984年10月
寸法:高さ9.3m/幅5.5m/奥行2.3m
パイプ総本数:2,780本(総延長 約1.5km)
レジスター数:49ストップ(実働41ストップ)
キーアクション:メカニカルトラッカーシステム(木製および真鍮製)
ストップアクション:メカニカルおよびエレクトリック
メモリー数:4000(1000×4)
ディスポジションなど楽器の詳細はこちら

 このコンクールが誰にとっても一期一会の、心を捉えて離さぬ有意義な時間となることは確実だ。本選のみならず1次、2次予選や入賞者披露演奏会、さらに審査委員ガラコンサートも聴いて、パイプオルガンという驚くべき楽器に対する理解を深めてほしい。

第9回武蔵野市国際オルガンコンクール

第1次予選
2023.9/9(土)、9/10(日)各日17:00 武蔵野市民文化会館(小)
第2次予選
9/13(水)、9/14(木)各日16:00 聖グレゴリオの家 宗教音楽研究所
本選
9/17(日)13:00 武蔵野市民文化会館(小)
入賞者披露演奏会
9/18(月・祝)14:00 武蔵野市民文化会館(小)
審査委員ガラコンサート
9/12(火)18:00 武蔵野市民文化会館(小)

プレイベント
オーボエ×オルガン 国際音楽コンクール2023 開催記念コンサート
8/6(日)14:00 武蔵野市民文化会館(小)
おはなしオルガン
8/8(火)11:00 14:00 武蔵野プレイス 1階ギャラリー
パイプオルガンファミリーコンサート プロジェクションマッピング付き
8/12(土)14:00 武蔵野市民文化会館(小)
街かどコンサート in むさしのエコreゾート
8/20(日)11:30 15:00 むさしのエコreゾート
武蔵野市国際オルガンコンクール 課題曲トークイベント
8/29(火)19:00 武蔵野スイングホール
アマチュア・オルガンマラソンコンサート
9/2(土)10:30 武蔵野市民文化会館(小)
オープニングガラコンサート
9/3(日)18:00 武蔵野市民文化会館(小)
街かどコンサート in 武蔵野市役所
9/4(月)12:00 武蔵野市役所1階ロビー

問:武蔵野文化生涯学習事業団 文化事業部 0422-54-8822
https://www.musashino.or.jp/iocm/1002196