【ゲネプロレポート】オペラ《金閣寺》が16年ぶりに日本で上演 2015/12/04 【放映決定】 ◆NHK BSプレアミム プレミアムシアター 2月15日(月)【2月14日(日)深夜】午前0時〜4時5分 ◇番組紹介(0:00:00〜0:03:30) ◇歌劇「金閣寺」 三島由紀夫 原作 × 黛 敏郎 作曲(0:03:30〜2:22:30) 収録: 2015年12月5日 神奈川県民ホール 大ホール 三島… 続きはこちら→
【稽古場レポート】神奈川県民ホール開館40周年記念、オペラ《金閣寺》 2015/12/04 12月5日(土)6日(日)、神奈川県民ホールで上演される、黛敏郎のオペラ《金閣寺》。三島由紀夫の原作をクラウス・H・ヘンネベルクが台本にしたこの作品は、ベルリン・ドイツ・オペラが当時、日本を代表する作曲家であった黛敏郎に委嘱し、同歌劇場で1976年に初演したもの。日本では、91年に岩城宏之指揮、ヴィンフリート・パウェ… 続きはこちら→
神奈川県民ホール・オペラ・シリーズ2015 オペラ《金閣寺》制作発表会から 2015/08/21 神奈川県民ホール開館40周年記念事業を締めくくる公演に選ばれたのは、黛敏郎作曲のオペラ《金閣寺》(ドイツ語上演)。ベルリン・ドイツ・オペラからの委嘱により1976年に初演。日本では1991年に岩城宏之指揮による初演を含め、これまでに4回しか全曲上演はない。三島由紀夫の原作は、三島文学の傑作のひとつであると同時に、近代… 続きはこちら→
池辺晋一郎《鹿鳴館》が待望の再演へ 2014/06/02 新国立劇場2013/2014シーズン最後を飾る、オペラ《鹿鳴館》(6/19(木)〜)の稽古が、去る5月29日に始まりました。 (Photo:M.Terashi/TokyoMDE) 初日の顔合わせには、作曲の池辺晋一郎さん、指揮の飯森範親さん、演出の鵜山仁さんのをはじめ、スタッフ、キャストが勢揃い。 池辺さん「じつは、… 続きはこちら→
東京二期会《蝶々夫人》ゲネプロ・レポートvol.2 2014/04/24 栗山昌良演出による純日本的な舞台は、回を重ねて成熟度を増し、大道具や小道具とその配置も実にキメが細かい。これは、照明効果の美しさと相まって、日本人に違和感を抱かせない《蝶々夫人》の名舞台であろう。歌手は全員日本の実力者たち。ダブル・キャストそれぞれ個性が違っていて、双方観ても楽しめそうだ。蝶々夫人役の腰越満美と木下美… 続きはこちら→
東京二期会《蝶々夫人》ゲネプロ・レポートvol.1 2014/04/23 4/23(水)から上演される、東京二期会《蝶々夫人》のゲネラルプローベ(GP・最終総稽古)が21日と22日に行われました。 こちらは、21日に行われた腰越満美組から。 ※写真はクリックで拡大します。 (撮影:M.Terashi/TokyoMDE) 東京二期会オペラ劇場 《蝶々夫人》(イタリア語・全3幕) <日本語字幕… 続きはこちら→