開幕まであと少し! 東京・春・音楽祭—東京のオペラの森2018— 2018/02/18 今年で14回目を迎える「東京・春・音楽祭」が、春の訪れとともに上野エリアで開催される。今回もバラエティに富んだ公演がたくさんあり、目移りばかりしてしまうかもしれない。この特集では、決して聴き逃すことができない注目公演ばかりをナビゲート。ぜひ音楽祭を愉しむガイドとしてご活用ください。 没後150年を迎えるロッシーニに光を… 続きはこちら→
ウィーンで亡命音楽家に関する展示が開催 2017/06/09 〜エクシール・アルテ・センター設立記念展示 ウィーン国立音楽大学エクシール・アルテ・センター(exil.arte Zentrum)で、同館設立を記念した展示『作曲をするとき、私の心はウィーンに帰る』が行われている。入場無料。 同館は亡命音楽家研究の拠点として設立され、今春の東京・春・音楽祭2017で、東京春祭ディス… 続きはこちら→
東京・春・音楽祭―東京のオペラの森2017― 東京春祭ディスカヴァリー・シリーズ vol.4 忘れられた音楽――禁じられた作曲家たち 〜《Cultural Exodus》証言としての音楽 2017/03/06 よみがえる亡命作曲家たちの名曲 野蛮さは文化においてもしばしば横行する。特に20世紀には出自、信条、政治動向などによって人生の方向を変えざるを得なくなった才能は少なくない。ウィーン国立音楽大学教授のゲロルド・グルーバーはそんな亡命音楽家研究の第一人者だが、グルーバーが同じくこの分野を得意とするフルーティスト、ウルリケ… 続きはこちら→