
1946年東京生まれ。桐朋学園大学にて齋藤秀雄氏に師事。1971年ミラノ・スカラ座主催グィド・カンテルリ指揮者コンクールに優勝して以来、一躍内外の注目を集め、世界的な活躍を開始する。1976年日本フィルハーモニー交響楽団の定期演奏会で日本デビュー。1977年から1982年までニュージーランド国立交響楽団の首席客演指揮者、1983年から1988年まで新日本フィルハーモニー交響楽団の音楽監督、1990年から1998年まで京都市交響楽団の音楽監督、常任指揮者、2014年から2017年まで大阪フィルハーモニー交響楽団の首席指揮者、2007年から2018年まではオーケストラ・アンサンブル金沢音楽監督を務め、斬新な企画と豊かな音楽性で注目を浴びた。
これまでにシカゴ響、ハンブルク響、ミュンヘン・フィル、スカラ・フィル、レニングラード響、フランス国立管、ブタペスト祝祭管、KBS響、およびベネズエラ・シモンボリバルなど世界一流のオーケストラへ登壇。
1999年から2000年にかけて新日本フィルハーモニー交響楽団と共にマーラー交響曲全曲演奏会を取り組み「日本におけるマーラー演奏の最高水準」と高く評価された。2007年日露5つのオーケストラとともに「日露友好ショスタコーヴィチ交響曲全曲演奏プロジェクト」を実施し、音楽・企画の両面で大きな成功を収め、同プロジェクトを収録した「ショスタコーヴィチ交響曲全集 at日比谷公会堂」BOXを2017年2月にリリース。2014年4月に病に倒れるが、同年10月に復帰を遂げる。2015年全国共同制作オペラ「フィガロの結婚」(野田秀樹演出)を総監督として、10都市14公演の巡回公演を大成功へと導いた。2017年7月、大阪国際フェスティバルにて「バーンスタイン:ミサ」を自身23年ぶりに総監督(演出兼任)として率い壮大で唯一無二な舞台を作り上げたと各誌にて評価を受けた。
1990年ザ・シンフォニーホール「国際音楽賞・クリスタル賞」、1991年「第9回中島健蔵音楽賞」、1998年「フランス政府芸術文芸勲章(シュヴァリエ賞)」、2009年「第6回三菱UFJ信託音楽賞奨励賞(歌劇イリス)」、2010年「平成22年京都市文化功労者」、社団法人企業メセナ協議会「音もてなし賞(京都ブライトンホテル・リレー音楽祭)」、2016年「渡邊暁雄基金特別賞」、「東燃ゼネラル音楽賞」、2018年「大阪文化祭賞」「音楽クリティック・クラブ賞」を受賞。自宅にアヒルを飼っていた。
オフィシャルサイト http://www.michiyoshi-inoue.com/
コンサート情報
おすすめ記事
-
井上道義(指揮) 東京交響楽団
独創的なプログラムから感じるマエストロの世界観 2024年 …続きを読む>> -
軽井沢大賀ホール2023 春の音楽祭
気鋭のアーティストが集う至福の一週間 ゴールデンウィークの …続きを読む>> -
井上道義が第54回サントリー音楽賞を受賞
佐治敬三賞は北村朋幹が受賞 指揮者の井上道義が、第54回( …続きを読む>> -
ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2023
ゴールデンウィークのビッグイベントがついに復活! 待ちに待 …続きを読む>> -
九州交響楽団のライブ配信に井上道義(指揮) が登場
井上 × 九響のショスタコーヴィチ第12番! 前置きは不要 …続きを読む>> -
第12回 音楽大学フェスティバル・オーケストラ
得意の“ダンス・プロ”で音大生から情熱を引き出す 恒例の首 …続きを読む>> -
どりーむコンサート Vol.124 悲運が生んだ奇跡 プロコフィエフ名曲選
情熱マエストロと若き天才が織りなすロシア音楽2大傑作 コン …続きを読む>> -
井上道義(指揮) 新日本フィルハーモニー交響楽団
出来たての音楽劇を自身のタクトで初演する 作曲家と指揮者が …続きを読む>>