フェスタサマーミューザKAWASAKI 2020 2020/07/18 リアル・コンサート+ライヴ配信のハイブリッド 新しい“音楽の祭典”が実現 コロナ禍で川崎恒例の“夏の音楽祭”はどうなるのか。多くの聴き手がその動向や決定を心待ちにしたことだろう。毎夏、首都圏のオーケストラなどが次々に登場する「フェスタサマーミューザKAWASAKI」も、今年のポスターに夏仕様で登場した4人の作曲家たち… 続きはこちら→
藤原道山(尺八) 2020/07/18 尺八をクールでかっこいい楽器だと思ってもらいたい 伝統的な楽器であればあるほど、多くの人を驚かす意外性やアイディア、覚悟、そしてもちろん、それを支える演奏技術などがすべて作用したときに独自の世界を築き上げることができる。2001年、尺八というあまりにも決められたイメージで捉えられがちな楽器を手にCDデビューを果たした… 続きはこちら→
フェスタサマーミューザKAWASAKI 2020 記者発表会 2020/07/10 7月10日(金)、「フェスタサマーミューザKAWASAKI 2020」の記者発表会がミューザ川崎シンフォニーホールのステージにて行われた。登壇者は、福田紀彦(川崎市長)、桑原浩(日本オーケストラ連盟 専務理事)、秋山和慶(指揮)、松居直美(オルガニスト)、小川典子(ピアニスト)、大野順二(東京交響楽団 楽団長)。 … 続きはこちら→
【7/24】ヒロコ&ノリコの楽しい2台ピアノ 2020/07/01 ジャズとクラシック、二人のピアニストが共演するスペシャル・コンサート。この日の小川典子は午前午後のダブルヘッダーだ。お相手のジャズ・ピアニスト国府弘子も川崎市の市民文化大使を務めるなど、小川同様、川崎ゆかりのアーティストなのだが、じつはこの二人、なんと川崎市内の同じ中学校に通った2年違いの先輩後輩なのだそう。ニューヨ… 続きはこちら→
【7/26】サマーナイト・ジャズ 2020/07/01 毎年秋には大規模な「かわさきジャズ」の会場にもなるミューザ川崎。オーケストラの祭典のなかにさりげなく本格的なジャズが挿し込まれているのもクールだ。 7月最後の日曜日を彩るのは、前後半でリーダーもテイストも入れ替わる、ゴージャスな2つの顔のジャズ・ナイト。ベーシスト井上陽介をリーダーに、アメリカでも大活躍のソウルフル… 続きはこちら→
いしかわ・金沢 風と緑の楽都音楽祭2020 2020/02/19 世界のアーティストが北陸に集う! ゴールデン・ウィークの古都が、麗しき調べで輝きを増す。「いしかわ・金沢 風と緑の楽都音楽祭2020」は五輪イヤーにちなみ、「世界の音楽、広がる和」がテーマ。世界五大陸から集った名手たちが、数々の傑作で“競演”する。 「いしかわ・金沢 風と緑の楽都音楽祭」は、2017年にスタート。今年… 続きはこちら→
軽井沢大賀ホール 2017 春の音楽祭 2017/04/12 “高原の響きの殿堂”として親しまれている軽井沢大賀ホールが、2005年のオープン時から続けている「春の音楽祭」。今や、ゴールデンウィークを舞台に、光あふれる季節の到来を告げる風物詩として、すっかり地元に定着している。 今年の音楽祭は、2009年にロストロポーヴィチ国際チェロ・コンクールを日本人として初めて制し、今や… 続きはこちら→
ホール・アドバイザー 小川典子企画 Noriko’s Day Vol.3 2015/10/17 ピアノの魅力がはじける1日 10月31日、ミューザ川崎シンフォニーホールのホール・アドバイザーであるピアニストの小川典子が、今年も同ホールをまる1日使って『Noriko’s Day』を開催する。小川の出演するコンサートが朝、昼、夕にひらかれ、それぞれまったく違った内容となっている。 「モーニング・コンサ… 続きはこちら→
国府弘子 Happy Music 2015 「ピアノ一丁!」 2015/01/26 心揺さぶる“Happy Music”な夜 きき手に幸せな時間を約束してくれるという点では“屈指の人”といっていいだろう。国府弘子。ジャズをベースとしつつ、ジャンルの枠を超えて八面六臂の活動を展開するピアノ界のスーパー・レディ。そんな彼女が、8年ぶりとなるソロピアノ・アルバム『ピアノ一丁!』のリリースを記念し、よみうり… 続きはこちら→