日本オペラ振興会 2019/20シーズンラインアップ

愛の名作悲劇からコミック原作の超話題作まで、見どころ&聴きどころ一挙ご紹介!

 西洋オペラの華麗なる舞台と、日本オペラの余情豊かな世界を、優れた歌い手たちの熱演で届ける日本オペラ振興会。現存する我が国最古のオペラ団体たる藤原歌劇団と、設立60周年を迎えた日本オペラ協会が一致団結して繰り広げる“贅沢かつ煌びやかなステージ”は、2019/20の新シーズンでさらなる飛躍を遂げることに。それでは期待のラインアップを詳しくご紹介しよう!

 まずは、1月に上演の人気作、ヴェルディの《ラ・トラヴィアータ》。日本語でしばしば《椿姫》と訳されるが、同団では原題の《La traviata(道を踏み外した女)》を用いて、高級娼婦ヴィオレッタと青年アルフレードの悲恋をより強く印象付けている。今回は、指揮者佐藤正浩と、演出家・粟國淳による新プロダクションになり、3組の主役カップルが歌声を競うという。人気スター同士ながら常に初々しい砂川涼子と西村悟、新星の呼び声高い伊藤晴と澤﨑一了、声を自在に操る光岡暁恵と中井亮一の顔合わせとなれば、一組選ぼうにも迷いに迷ってしまうだろう。伝統的なイタリア・オペラの奥深さを体感したいなら、冗談ではなく、3組すべての観劇をお勧めしてみたい。

上段左より:佐藤正浩、粟國 淳、砂川涼子、西村 悟 C)Yoshinobu Fukaya
下段左より:伊藤 晴 C)Katsuhiko Kimura、澤﨑一了、光岡暁恵 C)Flavio Gallozzi、中井亮一

 次に、「日本語オペラ幻の名作」《静と義経》の25年ぶり復活上演を(3月)。三木稔の作曲、なかにし礼の台本に拠り、広く知られる源氏の若武者と静御前の悲劇を描く一作だが、源頼朝、弁慶、頼朝の妻政子、頼朝の娘大姫、静の母親磯の禅師など、歴史に名高い人物がほかにも多く出るため、役に相応しい歌手が揃うまで再演が待たれた大作オペラである。“和の美学”を滲ませる舞台づくりとオーケストラの雄弁な響き、そして歌声の迫力が満喫出来るだろう。

 続いて、日本語オペラの新作《紅天女》をご紹介(2020年1月)。名作少女漫画『ガラスの仮面』の劇中劇をもとに原作者の美内すずえが台本を担当、寺嶋民哉が作曲し、乙女の阿古屋と紅天女の二役には若手の名花・小林沙羅、仏師一真は声を操る名手の山本康寛などこちらも人気の面々が集うステージに。今から話題沸騰の注目作である。

 また2020年2月には、東京と名古屋で、これまたヴェルディの名作《リゴレット》が新制作により上演予定。須藤慎吾と佐藤美枝子、上江隼人と光岡暁恵が悲劇の道化師父娘を、放蕩者のマントヴァ公爵には笛田博昭と村上敏明といったスター勢がダブルキャストで出演する。「歌の勢い、声の力」をこのステージで堪能してほしい。

上段左より:小林沙羅 C)Hitoshi Iwakiri、山本康寛、小林厚子
下段左より:須藤慎吾、佐藤美枝子、上江隼人、光岡暁恵 C)Flavio Gallozzi、笛田博昭、村上敏明

 このほか、再演についてのご紹介を。4月にはプッチーニの《蝶々夫人》が小林厚子など実力派を揃えて。続いて、日生劇場との提携公演で《愛の妙薬》が6月に、ロッシーニのコミカルな《ランスへの旅》が9月にそれぞれ上演される。シニカルな喜劇性と人情味が融けあう《愛の妙薬》、10名を超える大歌手が声の技を極限まで追究しつつ、華やかに楽しく盛り上げる《ランスへの旅》などいずれも見逃せないだろう。
 良席はお早めに!
文:岸純信(オペラ研究家)

日本オペラ振興会
http://www.jof.or.jp/