eぶらあぼ 2024.6月号
94/141

SeectiNewReeaseonBooksコンサートギャラリー新譜情報今月の注目公演ぶらPAL海外公演情報l l 前田妃奈©Taira Tairadate中 恵菜©Junichiro Matsuo佐藤晴真©Seiichi Saito佐藤卓史©Takaaki Hirata大塚直哉レクチャー・コンサート 第10回〜オルガンとチェンバロで 聴き比べるゴルトベルク〜7/7(日)14:00出演=大塚直哉 (ポジティフ・オルガン、チェンバロ、お話)ゲスト=林 綾野 (キュレイター、アートライター)J.S.バッハ/ゴルトベルク変奏曲 BWV988全席指定 ¥3,000 U-25¥1,500※2025.2/9(日)大塚直哉レクチャー・コンサート 第11回〜鍵盤の上で踊るバッハ!?〜とのセット券も販売中。詳細は劇場HPをご覧ください。埼玉会館ランチタイム・コンサート第62回 山下愛陽(ギター)9/30(月)12:10(13:00終演予定)※曲目調整中全席指定 ¥1,200NHK交響楽団 キンボー・イシイ(指揮)福間洸太朗(ピアノ)11/4(月・休)14:00リスト/死の舞踏 S.126ビゼー/「カルメン」組曲(キンボー・イシイ版) ほか全席指定 S¥7,500 A¥6,500 B¥5,500(U-25¥2,000)91(公財)埼玉県芸術文化振興財団 https://www.saf.or.jp/埼玉会館 大ホール(JR宇都宮線、高崎線、上野東京ライン、湘南新宿ライン、京浜東北線 浦和駅西口徒歩6分)SAFチケットセンター:0570-064-939彩の国さいたま芸術劇場 音楽ホール(JR埼京線与野本町駅(西口)下車 徒歩7分)各種SNSアカウント【X(旧ツイッター)】@Music_SAF @saitamakaikan【Facebook・Instagram】 saitamaartstheater/saitamakaikan[受付時間10:00〜18:00(劇場休館日を除く)]※一部のIP電話からは受付できません。※特に記載のない公演については未就学児の入場はご遠慮ください。 0歳6ヶ月以上の未就学児に対する託児あり。要事前予約。※U-25=公演当日25歳以下対象、公演当日要身分証明書※やむを得ず公演内容等を変更することがございますのでご了承ください。好評発売中6/1(土)発売《窓口販売》彩の国さいたま芸術劇場      (休館日を除く10:00〜18:00)      埼玉会館(休館日を除く10:00〜18:00)《WEB》 SAFオンラインチケット     https: //www.saf.or.jp/t/6/16(日)発売6/22(土)発売大塚直哉©横田敦史好評発売中鈴木雅明©Marco Borggreve1人の気鋭アーティストに注目するリサイタル&室内楽の新シリーズが始動!エトワール・シリーズ プラス佐藤晴真(チェロ)Part.1 無伴奏チェロ・リサイタル5/25(土)15:00J.S.バッハ/ 無伴奏チェロ組曲第5番 ハ短調 BWV1011G.クラム/無伴奏チェロ・ソナタB.ブリテン/無伴奏チェロ組曲第3番 op.87全席指定 正面¥4,000 バルコニー¥3,000(U-25¥1,500)Part2. ピアノ四重奏11/23(土・祝)15:00出演=前田妃奈(ヴァイオリン)、中 恵菜(ヴィオラ) 佐藤晴真(チェロ)、佐藤卓史(ピアノ)シューマン/ピアノ四重奏曲 変ホ長調 op.47ウォルトン/ピアノ四重奏曲 ほか全席指定 正面¥4,000 バルコニー¥3,000(U-25¥1,500)埼玉会館ランチタイム・コンサート第61回 NHK交響楽団メンバーによる木管五重奏好評発売中6/21(金)12:10(13:00終演予定) 出演=中村淳二(フルート)、和久井 仁(オーボエ)   伊藤 圭(クラリネット)、佐藤由起(ファゴット)   庄司雄大(ホルン)ハイドン(H.ペリー編)/ディヴェルティメントモーツァルト(ポプキン編)/きらきら星変奏曲日本の歌メドレー(長生 淳編)ロジャース(B.ホルコンブ編)/《サウンド・オブ・ミュージック》より全席指定 ¥1,200劇場開館30周年に寄せての特別プログラム!バッハ・コレギウム・ジャパン祝祭のオール・バッハ・プログラム9/28(土)16:00出演=鈴木雅明(指揮) 松井亜希(ソプラノ) マリアンネ・ベアーテ・キーラント(ソプラノ) アレクサンダー・チャンス(アルト) 櫻田 亮(テノール)、加耒 徹(バス) バッハ・コレギウム・ジャパン (合唱&管弦楽)J.S.バッハ/管弦楽組曲第3番 ニ長調 BWV1068 カンタータ第191番 《いと高きところには神に栄光あれ》 BWV191 ほか全席指定 正面¥8,000 バルコニー¥7,000(U-25¥3,000)公益財団法人埼玉県芸術文化振興財団

元のページ  ../index.html#94

このブックを見る